千秋の星空情報 2015年01月

【1月の星空情報】
2015年1月
田中千秋(たなかちあき)
ダイヤモンドをみつける
ダイヤモンドのような星々の輝き
関東地方一帯の冬のお天気 は比較的快晴の夜が多く、四季を通じてもっとも星を見
るのに好都合な時期といえます。
西高東低の気圧配置 のときは日本海側は雪が降ることが多いのですが、太平洋側の
地域では、からっ風とともに晴天がやってきて星空を望むチャンスとなります 。
寒い季節ではありますが、ジェット気流のおかげで星がまたたいて見え、明るい星
はより明るく、まるでダイヤモンドのようにキラキラと美しく輝き 、星や星座を眺め
る楽しみをより一層楽しいものにしてくれます。
満天の星空の中に星座をみつけていくと、星と星を結んで物語の主人公の人物や 動
物などの姿が浮かんできます。
冬の星座をみつけ1等星などの主要な星を識別できるようになったら、 星空に描く
もっと大きな図形を確認しましょう。
それは、冬の六角形(ウインターヘキサゴン)と呼ばれ、別名、 冬のダイヤモンド
とも呼ばれています。
星の配列を見て楽しむ醍醐味をぜひあなたも味わってみましょう。
本物の星空で星座や冬の六角形をぜひ確認しましょう
1月2日には月がヒヤデス星団の中に入る
おうし座の中には、すばる(プレアデス星団)とともにヒヤデス星団が有名ですが、
この星団の中に月齢11の月がすっぽり入る現象が1月2日の夜に見られます。
ヒヤデス星団は1等星のアルデバラン付近の星の集団ですから肉眼でもみつけられ
る大きな星団で、この日は月がアルデバランのすぐ近くを通ります。
また、1月3日にはおうし座119番星が月に隠される現象もあります。月に隠さ
れる現象(えんぺいまたは星食と呼びます)は、天体望遠鏡が必要になりますが、天
体望遠鏡のある方はぜひ観測してみましょう。
1月4日にはしぶんぎ座流星群が見られる
毎年1月4日はしぶんぎ座流星群が見られます。
今年は月齢13の月明かりがありますが、月を視野の中に入れないように夜空を見
上げ、流星の出現を確認しましょう。
寒い時期の観測となりますので、防寒対策を十分にしてお楽しみください。
1月の天文情報
日
曜日
月齢
天文現象など
1
木
10.1
元旦
2
金
11.1
月がヒヤデス星団の中を通過
3
土
12.1
おうし座119番星の星食
4
日
13.1
しぶんぎ座流星群の極大
5
月
14.1
満月
6
火
15.1
小寒(二十四節気)
7
水
16.1
8
木
17.1
9
金
18.1
10
土
19.1
木星の衛星エウロパがイオを隠す(部分食)
11
日
20.1
水星と金星が接近
12
月
21.1
成人の日
13
火
22.1
下弦の月
14
水
23.1
15
木
24.1
16
金
25.1
17
土
26.1
月が土星に接近して見える
18
日
27.1
月の赤緯が最南
19
月
28.1
20
火
29.1
21
水
0.6
22
木
1.6
細い月と金星が並ぶ
23
金
2.6
細い月と火星が接近
24
土
3.6
月が天の赤道を通過(北半球へ)
25
日
4.6
木星の衛星カリストの影にイオが入る
26
月
5.6
うお座σ星の食
27
火
6.6
上弦の月
28
水
7.6
29
木
8.6
30
金
9.6
31
土
10.6
月の赤緯が最北
月の距離が最遠
月が天の赤道通過(南半球へ)
水星が東方最大離角(夕方の西空で見ごろ)
木星の衛星エウロパの影にイオが入る
新月 大寒(二十四節気)
月の距離が最近
木星の衛星ガニメデがイオを隠す
月の赤緯が最北
1月の星空
晴天率の高い1月は、ぜひ夜空を眺め、星座探しを行いましょう。
冬の星座の代表格はオリオン座で、誰もが見てその配列がすぐに覚えられる三ツ星
が特徴です。赤いベテルギウスと白いリゲルの1等星2個を配したその姿は印象的で、
他の星座を知らない人でもオリオン座だけはみつけられるとよくいわれています。
オリオンと立ち向かうような姿のおうし座は、プレアデス星団(和名:すばる)と
ヒヤデス星団を持ち、双眼鏡での星空観望の絶好の対象です。
ぎょしゃ座は天高く主星カペラが黄色く輝き、五角形の配列が特徴的です。
おおいぬ座は星座というよりもその主星シリウスが -1.4等星という恒星で最も明
るく輝いて見られる星なので、良く知られた存在です。
ほかにもふたご座、うさぎ座などの星座があります。星座早見や星図を使って 探し
てみましょう。
1月の星空
1月の中旬、午後9時ころの星空です。月の位置及び月明かりの影響は略しています。このコラム
の星図は、㈱アストロアーツの許諾を受け、「ステラナビゲータ10」を使用しています