ダウンロード - 学校と地域でつくる学びの未来

 こんな活動です!! 公民館・学校・地域商社との協働による食育活動
の推進と
「人づくり地域づくり」
活動区分
■ 活動名
学校支援
地域本部
真砂地区教育協働化推進本部
■ 関係する学校
益田市立真砂小学校・益田市立真砂中学校
基本データ
島根県益田市
コーディネーター数
ボランティア登録数
開始年度
3人
118人
23年度
有
コーディネーター数
子供の平均参加人数
年間開催日数
補助の有無
3人
14人
放課後
子供教室
実施場所
真砂公民館、小学校余裕教室
コミュニティ・
スクール
その他
補助の有無
17日
有
開始年度
放課後児童
クラブとの連携
17年度
無
指定日
委員数
児童生徒数
学級数
※H24年度の実績
(補助の有無についてはH25年度の状況)
真砂地区には、いずれも小規模校の小学校1校、中学校1校があり、支援のために協議会を定期的に開
いたり、小中学校の教職員が公民館に訪問したりするなど、いつでも協議する環境ができており、学校と
地域の関係は大変密接である。
真砂地区においては、平成12年度から市内の他地域に先駆けて学校支援が開始された。加えて、平成17年度から放課後子
供教室(ボランティアハウス)が実施され、地域ぐるみで子供を育む意識が地域全体で共有されてきた。 さらに、平成23年度より、益田市では地域ぐるみで子供の育成を目指した「益田市教育協働化推進事業」(以下:協働化)
を全小・中学校で実施している。この事業は、学校支援地域本部事業を柱とし、島根県独自の「ふるさと教育推進事業」や「放
課後子どもプラン」との有機的な連携を進めながら展開している。 真砂中学校区の真砂公民館にコーディネーターを配置し、公民館を核として「地域ボランティアの創出」と「地域と学校の連
携を推進する体制づくり」を図り、地域ぐるみで心豊かなたくましい子供の育成と地域の教育力の醸成を目指している。
そうした取組の中で、推進本部では単に学校が必要な支援をするだけでなく、できるだけ多くの関係団体や住民を学校支援の
活動に巻き込みながら地域ぐるみで取り組む活動につなげていくことを重視している。
活動の概要
■ 特徴
【特徴的な活動内容】
・公民館で行う有機野菜作りの学習に小・中学校も参加し、安心・安全な
「食」
について学びながら野菜の栽培をする活動。
・レストランのシェフを講師にした味覚の授業。
・学校とPTAとが連携した
「弁当の日」
の取組。
・学校・地域商社、PTAとが連携して行う地元の安心・安全な食材を活用した商品開発の実践。
(この実践から
「真砂バーガー」
や
「納豆マーボー丼」
等の商品が開発され地域商社より商品化されている)
・学校・公民館・地域商社が連携して行う真砂の商品の販売活動。
(小・中学校ではキャリア教育の一環として実施)
【実施に当たっての工夫】
・教職員は
「コーディネート依頼書」
をとおして随時コーディネーターに依頼でき、依
頼書をもとに両者が詳細を詰めて学校支援を行うというシステムが構築されている。
・
「食育」
というテーマを、学校だけのものとすることなく、地域ぐるみで実践してい
く事を課題とし、関係する団体や地区住民の参画を促しながら事業展開し地域の教
育力が高まるよう意識しながら実施している。
・食育への取り組みは学校だけにメリットのある活動にするのではなく、関係する団
体や住民にとってもメリットのある活動になるよう意識して実施している。
・本物の体験、本物の人と子供たちが直接触れるような活動を可能な限り取り入れら
れるよう工夫している。
・商品開発や
「弁当の日」
など保護者も一緒になって考え、実践できるよう工夫してい
る。
■ 事業を実施して
真砂地区でも少子高齢化が進んでいる。食育に目を向けた取組が学校
で行われていることを地域住民が理解し、安心安全な農作物を作り、市
内の保育所等に販路が拡大すると、形が不ぞろいであっても収入源とな
ることで高齢者が元気になる。また、児童生徒にとっても、自ら考えたレ
シピが評価されたり、商品化されたりするなど、学習したことが生かされ
る機会となった。また、販売をとおして人々に接することが、コミュニケー
ション能力の向上や将来の夢につながっている。
子供が考案した納豆マーポ丼
■ その他
地域住民が公民館講座で学んだ成果を児童・生徒に還元する機会となっ
ており、子供たちだけでなく地域住民にとっても欠かせない地域の教育活
動となっている。児童生徒のためにと始めたが、高齢者自身の生きがいに
なり、改めて地域を愛する気持ちが生まれている。
公民館が学校支援と放課後支援のコーディネートを兼ねており、地域
における教育支援活動の拠点となっていることから、今後も継続した活動
が期待できる。
104
真砂食材等販売の様子
(隠岐の島へ出向いて)