学校だより 南三陸町立名足小学校 おらほの名足 平成26年12月22日 №12 南三陸町歌津字中山14番地 TEL0226-36-2009 FAX0226-36-3881 子供たちの計画!お楽しみ集会 12月4日(木)に,全校児童で交流を図り,学校を もっともっとよくしようということで計画委員会の子 供たちが計画を立てたお楽しみ集会を実施しました。 2校時目と3校時目の間の休み時間は30分ありま す。その時間を利用して,全校で楽しもうという企画 でした。内容は「人間知恵の輪」と「手つなぎ鬼」で した。子供たちは寒さにも負けず,校庭を思いっきり みんなで手をつないで…人間知恵の輪 走り回っていました。 冬場の体力づくり(なわとび) 名足小学校では,子供たちの体力向上策の一つとして,木曜日の授業開始前に,「汐風タイ ム」と称して運動に取り組んでいます。暖かいうちは全校マラソンですが,校内持久走大会終 了後は,体育館でなわとびに挑戦しています。 また,冬休み明けの1月10日(土)の午後に新春親子なわとび大会を予定していますが,それに向け て,休み時間に練習している光景もよく目にするようになりました。縦割り班では長縄跳び,個人では 次の跳び方に挑戦します。 1年生…前回し跳び 2年生…後ろ回し跳び 3年生…前あや跳び 4年生…前交差跳び 5年生…二重跳び 6年生…二重跳び 2学期の多読賞 子供たちの読書習慣の育成のために,図書委員会では,1学期に25冊以上本を読んだ子に多読賞を 贈っています。2学期は多くの子供たちがたくさん読書をしたようです。図書委員会の活動も活発に行 われていますので,その成果もあるようです。該当者が大幅に増えました。 2学期の多読賞該当児童(17名) 85冊 3年 菅原さん 52冊 85冊 3年 菅原さん 46冊 77冊 6年 三浦さん 46冊 67冊 1年 髙橋さん 43冊 64冊 4年 三浦さん 41冊 59冊 2年 佐藤さん 41冊 1年 2年 5年 1年 1年 4年 三浦さん 三浦さん 及川さん 髙橋さん 佐藤さん 千葉さん 40冊 32冊 31冊 27冊 27冊 2年 6年 3年 1年 3年 髙橋さん 三浦さん 及川さん 及川さん 阿部さん 新春親子なわとび大会:1月10日(土) 午前中は通常の授業(弁当の日:スクールバスあり) 13:15 開会式(体育館) 13:30~15:00 なわとび大会 15:00~児童移動・帰りの会 15:30下校 日 11日 町成人式 18日 月 12日 成人の日 火 13日 振替休業日 水 木 金 土 8日 9日 10日 3学期始業式 防災の日避難訓練 振替授業日 全校4校時限 書きぞめ練習 なわとび大会 身体計測(下) 12:10 下校 15:50 下校 15:30 下校 14日 15日 16日 17日 CRT検査① CRT検査② 身体計測(上) 書きぞめ練習 書きぞめ練習 書きぞめ練習 縦割り清掃 委員会活動 15:00 下校 15:50 下校 15:50 下校 21日 22日 23日 24日 代表委員会 クラブ活動 19日 20日 全校4校時限 朝会 町の学力向上研修会 12:10 下校 15:50 下校 15:00 下校 25日 26日 27日 28日 児童集会 縦割り清掃 ALT来校日 集金日 15:50 下校 15:50 下校 15:00 下校 2/1日 2/2日 2/3日 2/4日 南三陸町ジュニア 縦割り清掃 綱引き大会 15:50 下校 15:50 下校 15:00 下校 15:50 下校 29日 15:50 下校 30日 もちつき会 (予定) 15:50 下校 2/5日 委員会活動 15:50 下校 15:50 下校 2/6日 一日入学 15:50 下校 31日 2/7日 冬休みのくらしについて(12月23日~1月7日) 正式な冬休みは12月24日からですが,土日や天皇誕生日の休みもあり,実質16日間の休み になります。ご家庭では,次のことに留意して有意義な冬休みにしていただきたいと思います。 1 生活の充実 ・今年1年を振り返り,新しい年に向けての抱負や目標を話し合う。 ・年末・年始の行事に参加させるなど,学校生活では得られない様々な体験をさせる。 ※家の手伝いをぜひさせましょう。 2 事故の防止…事故にあわない安全な生活を心がけさせる。 ①交通事故の防止(特に雪道の安全) ②火の取り扱い注意(火遊び禁止!) ③海や川等における事故防止 ④感電事故防止 ⑤不審者や連れ去りなどの事故防止 ※詳しくは「冬休みよい子のくらし」をご参照ください。 インフルエンザ等に注意を 今年は例年より流行が早いそうです。気仙沼市 内の学校ではすでに学級閉鎖や学年閉鎖,さらには 学校閉鎖ということも聞いています。冬休みの間 は外に出かける機会が多くあります。①手洗い,う がいの徹底,②十分な睡眠とバランスのよい食事, ③マスクの着用,④適度な湿度を保つ,⑤人混み や繁華街への外出を控える等に留意しましょう。 《編集後記》 最近,読書に励む子供たちの 姿をよく見かけます。図書委員会や図書担当の努 力もありますが,支援によって今年は本が爆発的 に増えています。昨年の今頃は蔵書が1200冊でし たが現在は約6500冊あります。多くの支援に感謝 しています。さらに,図書室に行くと本紹介のポ ップが貼ってあります。これは,読書好きの校長 自らが作成したものです。それらの甲斐があって たくさんの多読賞はとてもうれしく,ありがたく 思っています。(教頭)
© Copyright 2025 ExpyDoc