ながらちょっと防犯ボランティアマニュアル 目的は、安心・安全・安住な生路づくり 防犯の一番の要は、あいさつです。明るい声で「こんにちは」は、犯罪に対する何よりの抑止力 です。防犯グッズを身に着けた住民+挨拶が定着し「生路は手ごわい地域」と思われれば、泥棒・ 不審者はよりつかなくなります。 あくまで、気楽に気長に安全に 無理せず 日常生活で防犯グッズを身に着けて、できる範囲で あせらず 効果は目に見えにくい。気長に継続 安全に 危険を感じたら、すぐに110番 活動例と注意事項 スクールガード ・登下校付添い、危険箇所・交差点や立てる場所での児童の安全の見守りとあいさつ 交差点などでは、安全な位置に立ってください。また、児童に対しては、あくまでも 見守りとあいさつにとどめ、車を止めて児童を横断させるなどの危険な行為は慎んで ください。 ・登下校時間に合わせた、庭の手入れ・花の水やり・洗濯物干しや取り込みなど 安全パトロール 不審者(車)及び危険箇所などの発見・通報・情報収集・提供(学校やコミュニティー センターに) 他にもできること 裏面参照(あなたにもできる!~ながらちょっと~) なお、活動の際は、必ず防犯グッズのいずれかを身に着けるようにしてください。 活動中の対応 ・事件や不審者を目撃したら、犯人を捕まえようとしないで110番 ・助けを求められたら、その人を落ち着かせ、状況を確認したうえで110番 必要に応じて119番 ・覚えておきたいこと 犯人の特徴 性別:男か女か 年齢:何歳くらいか 体格等:身長・体型(太い・中肉・細い)・髪型・髪の色・顔の特徴 服装:種類・色・特徴(上着・靴・ズボン・帽子・メガネなど) 逃走方向:どちらの方面に逃げたか 逃走方法:逃走手段(自動車・オートバイ・自転車・徒歩など) ・ナンバー・車種・色 活動中の不慮の事故 防犯ボランティアをするうえで最優先していただきたいのは、安全です。とはいえ、気を付けて いても、思いがけない事故に巻き込まれてしまうこともないとはいえません。そんなときのため に2つの保険がありますので、生路コミュニティセンターにご相談ください。(防犯グッズ着用 時の事故のみ適応) ・ふれあい制度(東浦町社会活動災害補償制度・保険料は町負担) 全登録者対象 ・ボランティア活動保険(愛知県社会福祉協議会補償制度・保険料実費) 希望者対象 ちたまる安全安心メルマガ 東浦町の防災・防犯・不審者情報や地震や風水害に関する情報を配信するサービスです。ながら ちょっと活動をするうえで大変役立ちます。ご希望の方は、ご登録ください。 登録すると、東浦町内の犯罪発生状況を1週間ごとに配信されます。 1.地震内容(知多半島地域 震度 1 以上 東海地域 震度 3 以上配信) 2.災害情報(知多地域の警報) 3.半田警察署からの防犯情報 登録される方は下記のアドレスにアクセスしてください 携帯サイト http://www.chitamaru.jp/i/anzen/ PCサイト https://www.chitamaru.jp/safety_info/melmaga_add.asp あなたにもできる! ~ながらちょっと~ 防犯グッズを □いつもの帽子から、ちょっと替えてみる □いつもの散歩しながら、ちょっとつけてみる □いつもの夜のジョギングしながら、自身の防犯のためにちょっと着てみる □ごみ出しに行くときに、ちょっとつけてみる □犬の散歩しながら、ちょっとつけてみる 地域と子ども達の安全のために、 □ごみ出しついでに、通学路であいさつしながらちょっと立ってみる □庭の手入れや犬の散歩を登下校の時間にちょっと変えてみる □散歩を登下校の時間にかえて、あいさつしながら危険な箇所にちょっと立ってみる □登下校中の子ども達とちょっと一緒に歩いてみる □保育園の送迎や子どもとの散歩・公園でちょっとつけてみる 気長に気楽に安全に、 ~ながら・ちょっと~ で、 安全・安心・安住な生路をつくりましょう!!! ご不明な点などは、生路まちづくり実行委員会までお問い合わせください。 生路まちづくり実行委員会(生路コミュニティセンター内 電話83-3008)
© Copyright 2025 ExpyDoc