テーマ:寒さに負けない食生活 ~低栄養を防ぐ~

平成27年1月発行
No.9
~第2次みやぎ21健康プランをすすめましょう~
テーマ:寒さに負けない食生活
~低栄養を防ぐ~
栄養が不足し、慢性的な蛋白質やエネルギー不足がおこる状態が「低栄養」です。このよう
な状態になると、免疫力が低下し、風邪やインフルエンザ、さらには細菌やウイルスが肺にま
で入り込んで感染し、肺炎になりやすくなります。
冬は感染症が流行しやすい時期ですので、予防対策として、食事量や栄養バランスに注意し
て、低栄養にならない食生活を心がけることが大切です。
あなたは、低栄養状態になっていませんか?
低栄養かどうかは、体重の変化や検査値が指標になります。
☆半年間で体重が2~3kg減る
☆BMI(体重÷身長(m)÷身長(m)で求められる数値)が18.5未満
☆血清アルブミン値※が3.5g/dl以下
※血液中のたんぱく質の主成分。栄養状態が悪いと、アルブミン値が低下します。
チェック! 3つ以上あてはまる場合、低栄養の可能性があります
□ 1日に食べるのは2食以下、全く食べない日もある
□ 主食(ごはんやパン、麺類など)や主菜(主に肉・魚・卵・豆腐等を使った料理)を
食べる量が減ってきた
□ 野菜や果物をほとんど食べない
□ 牛乳を飲んだり、乳製品を食べていない
□ 毎日一人で食事している
□ 歯や飲み込みに問題がある
□ 食べる楽しみを感じない
□ 食事の買い物にあまり出かけない
□ 運動不足になっている
□ うつ病や認知症になっている
出典:公益社団法人日本栄養士会
健康増進のしおり2013-3
バックナンバーはこちら→ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nh-khhwfz/kenkoukawaraban.html
<発行> 宮城県北部保健福祉事務所(大崎保健所)
健康づくり支援班
TEL:0229-87-8010
宮城県北部保健福祉事務所栗原地域事務所(栗原保健所) 成人・高齢班 TEL:0228-22-2116
<協力> みやぎ21健康プラン推進協議会栗原地区地域・職域連携推進部会