受診者のメンタルヘルスケア~メンタルヘルス不全傾向の抽出~通常

受診者のメンタルヘルスケア
~メンタルヘルス不全傾向の抽出~通常問診票から
医療法人社団 新虎の門会
新浦安虎の門クリニック
○金子 仁美
大前 利道 大前由美 沼本 美由紀
堀内
純
目的
 うつ病は生活習慣病と同様、早期発見・早期治療が望
まれており、予防医学の観点からもメンタルヘルスは
重要である。人間ドックを契機にメンタルヘルス不全
を早期に発見することが望まれる。
しかし、実際にメンタルチェックを行うことに対
し、抵抗や不安を感じる受診者も多いのではないだろ
うか。
そこで、受診者への負担を軽減すべく、通常の健
康診断用の問診票の中からメンタルヘルス不全、今回
は特に抑うつ傾向と不眠の関係について抽出すること
が可能かどうか検討するため、探索的調査を行ったの
で報告する。
対象
 期間 2006年4月~2007年3月
 上記期間中に当院で受診した7016名
男性
女性
平均年齢
3974名
3042名
44.3歳(20~65歳)
方法
 材
料:自己記入式 問診票
(株式会社 ハーディー)
 参考資料:東海大式うつ病スクリーニングテスト
 抽出項目:
・生活習慣
・自覚症状
・既往歴
・服薬歴
・属性
平均睡眠時間
図 1.平均睡眠時間
45%
40%
35%
43.46%
30%
25%
35.99%
20%
15%
10%
7.74%
5未満
5~6
11.56%1.25%
6~7
7~8
5%
 半数以上が
6時間以下の睡眠!
 5時間以下:543名
 5-6時間:3049名
 6-7時間:2525名
 7-8時間:811名
 8時間以上:8名
0%
8以上
不眠の自覚と平均睡眠時間
表1
r≠-0.008119
不眠自覚群A
409名
不眠自覚なし群B
6607名
睡眠時間
人数
割合
5未満
75名
5~6
203名
47.7%
6~7
112名 ▽
26.0%
7~8
34名
8以上
6名
1.2%
5未満
480名 ▽
7.2%
5~6
2906名
43.2%
6~7
2479名▲
36.6%
7~8
811名 ▲
11.8%
8以上
94名
※χ2(4)=76.195 φ=0.102 p<.05
▲
▽
16.9%
⇒C群
7.3%
1.3%
⇒D群
参考
問診票メンタルヘルス項目とうつ病スクリーニングテスト

メンタルヘルスに関する項目

東海大式うつ病スクリーニングテスト











体がだるく、疲れやすい
夜、なかなか眠れない
就寝中、夢をみることが多い
朝、気持ちよく起きることができない
ささいなことで怒ったり、イライラしやすい
気が重く、沈みこむことが多い
人に会うことが面倒で、気疲れしやすい
仕事がおっくうで、能率も上がらない
最近、仕事上の変化が多かった
家庭の中にいろいろな問題がある
これといった趣味がなく、時間を持て余し
気味である
医者の診察を受けて、気のせいだと言わ
れたことがある





気分が滅入り、ゆううつですか
理由もなく、イライラする事がありますか
人に会うのが億劫になりますか
仕事や趣味に興味が無くなりましたか
いっそ死んでしまいたいと思う事がありま
すか(考え、体の状態等)
睡眠に関して困った事がありますか
食欲が減退したと感じていますか
やせてきたと感じていますか
体がだるくて疲れやすいですか
頭が重かったり、頭痛がしますか
肩がこりますか
性欲(精力)の減退を感じますか








いつも・・3点 ときどき・・2点 いいえ・・1点
不眠自覚群Aと不眠自覚なし群Bの
抑うつ傾向の比較
気のせいと診断
無趣味
家庭の問題
仕事上の変化
意欲低下
億劫・面倒
憂うつ
イライラ
寝起が悪い
多夢
倦怠感
0%
不眠群A
10%
20%
不眠なし群B
30%
40%
50%
不眠自覚群Cと不眠自覚なし群Dの
抑うつ傾向の比較
気のせいと診断
無趣味
家庭の問題
仕事上の変化
意欲低下
億劫・面倒
憂うつ
イライラ
寝起が悪い
多夢
倦怠感
0%
5↓不眠群C
10%
20%
30%
5↓不眠なし群D
40%
50%
抑うつ傾向該当者
 強く抑うつ傾向を示
した受診者
・・・52名/7016名
□ 抑うつ傾向を示した
受診者
・・・236名/7016名








内訳
男性:30名
女性:22名
年齢:24~56歳
平均(37.1歳)
うつ病既往有:8名
うつ病治療中:8名
抗うつ剤服用:12名
精神安定剤:9名
睡 眠 薬:5名
まとめ
不眠の自覚がある場合、抑うつ傾向が強い
 十分に休養できる睡眠をとることが重要
 不眠をうつ病の早期発見に手がかりとする
 食欲、ストレス、抑うつ気分の確認も合わせて
必要
 専門医への紹介
ご清聴ありがとうございました。