「まちの子育てひろば」事業 北播磨県民局事務局 TEL 0795-42-9355 FAX 0795-42-4050 №137 平成 26 年 2 月 1 日発行 インフルエンザや感染性胃腸炎が流行しています。 手洗い、うがいをきちんとして、元気に冬を乗り切りましょう。 ひよっこタイム・わくわくタイム(加西市北条町) ひろば開催日時:1~2 歳 月・水曜日 10:00~11:30 3 歳以上 金曜日 9:15~10:30 ひろば開催場所:加西市健康福祉会館 あそびの伝承師の方に来ていただき、音楽に合わせて踊ったり、真似 っこ遊び、親子のふれあい遊び、パネルシアターや紙芝居と盛りだくさ んの内容で楽しみました。お母さんが子どもの体を洗濯物に見立てて体をいっぱいさわる遊びで は、子どもたちの笑顔と笑い声があふれていました。そして、クリスマス前の開催日に合わせ、 クリスマスソングを歌ったり、サンタさんやトナカイのぬいぐるみが登場する など、とても楽しい時間を過ごすことができました。最後にはサプライズ !! 伝承師の方から素敵な手づくりプレゼントをいただき、子どもたちは大喜び でした。伝承師の方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 この日ひろばに参加していた子どもたちは、伝承師の方が遊び の説明をされている時はしっかり聞いて、質問をされると自分の 言葉で答えることができ、また、紙芝居は静かに座って聞いてい るなど、しっかりとした行動に感心しました。 エンゼル保育園 まちの子育てひろば(三木市大村) ひろば開催日時:毎週水曜日 10:00~12:00 ひろば開催場所:エンゼル保育園 ひろばアドバイザーの方に来ていただき、音楽遊びをしました。動物 の絵が描いてある大きなさいころを振って出た動物の真似っこをしまし た。キリン、うさぎ、ライオン… そして、コアラが出るとお母さんに抱 っこ !! それから、フープを床に置いて輪の中をピョンピョン跳ねたり、電車ごっこもしました。 楽器を持って音楽に合わせて鳴らしたり、ポンポンを持って踊ったり、次から次へと続くプログ ラムに、子どもたちの動きはどんどん活発になり、笑顔もいっぱいでした。 最後に、『はらぺこあおむし』の絵本をCDで聞きました。 バックミュージックがゆったりと流れ、聞こえてくるお話に、誰もが じーっと聞き入っていました。素敵なクーリングダウンでした。 親子ボール遊びサークル(三木市志染町西自由が丘) ひろば開催日時:毎週火曜日 1~2 歳 10:45~11:45 3~4 歳 9:30~10:30 ひろば開催場所:自由が丘公民館 いつものひろばでは、ボールを使った遊びで元気いっぱい体を動かし ています。遊びながら運動能力も高められるということで、とても多く の親子が参加され、年齢で 2 つのグループに分けて開催されています。 この日は、クリスマス会の開催ということで、あそびの伝承師の方 に来ていただきました。会場は大きなクリスマスツリーとお母さん方 の手作りの飾りで温かさにあふれていました。そんな中、親子で踊ったり、 ふれあい遊びをしたり、紙芝居を見たり… 楽しい時間はあっという間に 過ぎていきました。そして、こちらのひろばにも伝承師の方からクリスマス プレゼントをいただき、子どもたちは大喜びでした。 「北播磨こどもの救急かるた」より 風邪やインフルエンザ、 ノロウイルスなど が流行する季節です。予防するには手洗い、うがいが 欠かせません。基本的な手洗い方法を身に付けて毎日 の習慣にしましょう。 つもとちがう びょうきはっけんのカギは おやのカン こどもの変化の「かきくけこ」 ・手のしわやくぼみも丁寧に洗います。 ・指の間、指先、爪の間も忘れずに洗います。 № ・親指の付け根まで反対の手でねじり洗いします。 ・手首も忘れずに洗います。 ・清潔なタオルで手をふきます。 ママやパパの「何かしら普段と様子が違 う?」という直感が大切です。 日頃からわが子の体調に心を配りまし ょう。 日々の変化の「かきくけこ」 →顔色(顔色はいいかな?) には細菌やウイルスが付いています。このため、30秒 →機嫌(機嫌はいいかな?) →食い気(ミルクやご飯をよく食べて いますか?) →元気(元気はあるかな?) 以上はしっかり手洗いすることが望ましいと言われて →呼吸(呼吸状態はいつも通りですか?) 子どもも大人も身の周りのさまざまな物を触って、手 います。『ハッピーバースデートゥーユー』を2回歌え ば、ほぼ30秒。子どもと一緒に好きな歌を歌いながら 洗ってみてはどうでしょう。 まだ手洗いの出来ない赤ちゃんは、濡れタオルで手を ふいてあげましょう。 「きれいになって気持ちいいね」 などと声をかけながらふいてあげることがポイントで す。それをくり返していくことで、 「きれいにすると気 1.口の中に半分程度の水を含み、「クチュクチュ ペッ」と口をすすぎます。 2.のどの奥まで水がいくように上を向き、「ガラ ガラペッ」とうがいをします。これを 2~3 回 繰り返すとより効果的です。 持ちいい」ことが赤ちゃんに印象づけられていきます。 緑茶の渋み成分である「カテキン」には殺菌作用があり、抗ウイルス効果があることが分かって きました。うがいの出来ない子どもには、こまめにお茶を飲ませてあげるだけでも効果があります。
© Copyright 2025 ExpyDoc