平 成 2 6 年 1 2 月 25 日 資 源 エネルギー庁 表層型メタンハイドレートの資源量把握に向けた調査を行いました ~掘削調査により表層型メタンハイドレートを含む地質サンプルを取得~ 資源エネルギー庁では、表層型メタンハイドレートの資源量把握に向けて、平成 25 年度から本格的な調査を実施しています。 今年度は、隠岐周辺、上越沖、秋田・山形沖及び日高沖の調査海域において広域 地質調査等を実施し、表層型メタンハイドレートの存在の可能性がある構造(ガスチ ムニー構造)が 746 箇所存在することが新たに確認され、昨年度確認した 225 箇所と 合わせ、2 年間で 971 箇所のガスチムニー構造が確認されました。 また、上越沖、秋田・山形沖の調査海域において 3 箇所を選び実施した地質サンプ ル取得調査では、表層型メタンハイドレートを含む地質サンプルを取得しました。その 結果、いずれの箇所においても、海底面から 50m 程度の深さまではメタンハイドレー トが厚さ数 10cm から 1m 程度で、それより深いところでは厚さ 1cm未満や直径1cm 未満で存在していることが分かりました。 1.背景 日本周辺海域に存在するメタンハイドレートには、表層型と砂層型がありますが、 主に日本海側で確認されている表層型については、「海洋基本計画」(平成 25 年 4 月 閣議決定)に基づき、平成 25 年度から 3 年程度かけて資源量把握に向けた調査を行 うこととなっています。 2.調査の結果概要 今年度は次の調査を実施しました(別添参照)。 (1)広域地質調査 ・調査海域:隠岐周辺、上越沖、秋田・山形沖、日高沖 / 調査日程:4/15~6/15 ・調査船により、海底の地形や海底下浅層部の地質構造データを取得しました。 ・解析の結果、表層型メタンハイドレートの存在の可能性がある構造(ガスチムニ ー構造)が新たに 746 箇所確認されました。昨年度に確認された 225 箇所と合わ せ、2年間の合計で 971 箇所のガスチムニー構造を確認したことになります。 ・これらのガスチムニー構造は直径 100~500m 程度で、一部には直径 1,000m を 超えるものも確認されました。 平成 25 年度調査面積 11,060 ㎢、ガスチムニー構造の確認数 225 平成 26 年度調査面積 19,270 ㎢、ガスチムニー構造の確認数 746 調査面積合計 30,330 ㎢、ガスチムニー構造確認数合計 971 (2)詳細地質調査 ・調査海域:隠岐周辺、上越沖、秋田・山形沖 / 調査日程:5/10~6/3 ・自律型巡航探査機(AUV)に設置された機器から音波を発信し、より精緻な海底 地形や海底下浅層部の地質構造、海底面の性状のデータを取得しました。 (3)地質サンプル取得調査 ・調査海域:上越沖、秋田・山形沖 / 調査日程:6/21~7/10 ・上越沖、秋田・山形沖の調査海域に存在するガスチムニー構造の中から3箇所 を選び、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)所有の海 洋資源調査船「白嶺」により、ガスチムニー構造を海底下 100m 程度まで掘削し、 地質サンプルを取得しました。 ・今回掘削した3箇所の地質サンプルを観察した結果、共通の特徴として、ガスチ ムニー構造の上部(海底面から海底面下 50 メートル程度の深さまでの範囲) に は厚さ数 10cm〜1m 以上のメタンハイドレートが発達し、それよりも深いところで は、一般に厚さ 1cm 未満や直径 1cm 未満のメタンハイドレートが存在しているこ とが分かりました。 (4)環境データ取得のための基礎調査 ・調査海域:上越沖、秋田・山形沖 / 調査日程:10/4~10/24(モニタリング期間 は約 1 年) ・昨年秋に設置したモニタリング装置の回収を行うとともに、1年後に回収するモニ タリング装置を設置しました。また、海底の観察を行いました。 3.今後の予定 「海洋基本計画」に基づき、来年度も引き続き広域調査等を実施するとともに、これ までの調査結果等を踏まえ、今年度とは別の地点において地質サンプル取得調査を 行います。 (参考)今年度、調査を実施した海域 ※海底の地形や海底下浅層部の地質 構造の把握のために調査した面積 合 計 (昨年度合計 19,270 ㎢ 11,060 ㎢) 地質サンプル取得 調査も実施した海域 (本発表資料のお問い合わせ先) 資源エネルギー庁資源・燃料部 石油・天然ガス課長 南 担当者:山口(やまぐち)、溝田(みぞた)、今村(いまむら) 電 話:03-3501-1511(内線:4641~6) 03-3501-1817(直通)
© Copyright 2024 ExpyDoc