1 月上旬のみさと船着場花畑の様子です。年が明けてから、より一層寒さ

1 月上旬のみさと船着場花畑の様子です。年が明けてから、より一層寒さが増したように感
じます。毎日のように霜が降り、バケツの水には氷が張っています。
寒さのせいもあって、花の苗たちも、とてもゆっくりとした成長になっています。しかしこ
の寒さも、冬を越す植物にとっては必要なものなので、春が来て一気に成長するのを楽しみに
しながら、見守っていきましょう。
ネモフィラ
←↑ 一番成長の早いネモフィラ。双葉がほとんど見えなく
なり、本葉が少しこんもりとしてきました。成長にしたがっ
て、白い斑点模様がほとんどなくなりました。芽が出始めの
頃だけに見られるものだったのでしょうか。
本来ネモフィラは、間引きをして、間隔を空けて育てるも
のだそうです。現状だと、密集しすぎているので、専門の方
に相談したところ、自然淘汰により強い苗が残り、間隔が
自然と空くので、このままにしておいて問題ないそうです。
アイスランドポピー
↑同じ日に撮影したものですが、場所により成長にバラつきがあります。左の方はまだ双葉の段階ですが、右
のほうは本葉が大きくなってきています。日の当たり方もほぼ同じはずなのですが…不思議なものです。
1
シロツメクサ
↑ シロツメクサにはほとんど変化は見られません。もともと強
い植物なので、これから伸びていくでしょう。
→ ネモフィラの区画の草むしりを行っています。小さな雑草の
芽の下には、もうこんなにも長い根が伸びています。一時間半
ほどの作業で、バケツ一杯分になりました。
北アメリカに 10 数種が分布する、
花後に枯れる一年草です。秋にタネ
をまくと春に花を咲かせます。草丈は
あまり高くなりませんが、細かく枝分
かれして横方向によく茂ります。花色
は青空のようなブルー、白、黒に近い
濃紫などで、満開時は株を覆うくらい
の花を付けます。ひたち海浜公園の
群植が有名です。葉っぱは細長くて
細かく切れ込み、そこからルリカラク
サの和名があります。
属名のネモフィラはギリシア語のネ
モス(森)とフィレオ(愛する)の 2 語から
なり、森林の周辺に自生することにち
なみます。
(http://www.yasashi.info/ne_00001.h
tm より)
にぎわい拠点準備室 ☎048(930)7713
2