応募要領(PDFファイル)

第 5 回 高校生の科学研究発表会@茨城大学 実施要項
主催: 茨城大学理学部 共催: 茨城県教育委員会
茨城県高等学校文化連盟 自然科学部会
茨城大学理学部では,高校生の「なぜだろう」にチャレンジする心を育み,将来の科学
を担う人材養成を支援するため,近隣の高校生による科学研究発表会を下記のとおり開
催いたします。大学で第一線の研究を行っている教員や研究者によるコメントは,みな
さんの研究をさらに発展させる一助になるものと信じております。多数のご応募をお待
ちしております。
記
第 5 回 高校生の科学研究発表会@茨城大学 開催日時:平成 27 年(2015 年)1 月 10 日(土)9:20〜16:30 場所:茨城大学水戸キャンパス(水戸市文京 2-1-1)
人文学部第 10 講義室ほか
プログラム予定(応募件数等で,若干変更する可能性があります):
8:50 受付開始(受付は 12:00 まで)
9:20 開会
9:30 〜12:10 口頭発表(24 件程度):全体会(1 時間)のあと分科会場にて実施
12:10〜12:50 昼食(ポスター閲覧)
12:50〜14:10 口頭発表(16 件程度):分科会場にて実施
14:10〜15:00 ポスター討論
15:00〜15:50 特別講演(理学部教員によるセミナー)
15:55〜16:25 講評および表彰
16:30 閉会 (閉会後にポスター撤去)
数学・情報数理,物理学,化学,生物科学,地球環境科学の各分野の理学部教員による
研究内容及びプレゼンテーションの審査を行い,口頭発表 5 件程度,ポスター発表 2 件
程度を優秀発表として表彰する予定です。
問い合わせ先:茨城大学理学部(学術委員会担当:百瀬 宗武)
【e-mail】
(メールの件名に「高校生科学研究発表会」と明記下さい。)
【電話】 029-228-8333(代)
【FAX】 029-228-8403(代)
第 5 回 高校生の科学研究発表会@茨城大学 応募要項
【募集対象】茨城県および周辺各県の高校に通学する高校生による,課題研究,クラブ
活動研究,個人研究など。ただし,最近 1 年以内に実施した実験や調査の結
果を含むことが条件です。なお,個人研究については,所属する高校の理科
担当教員を経由して応募して下さい。
【募集件数】口頭発表(発表時間 7 分+質疑応答 3 分の予定)40 件程度
Ø 口頭発表ですが,ポスターも掲示いただきます。
Ø ポスターのみの発表も受け付けます。
【応募方法】MS Word 形式の指定様式を使用し,e-mail 添付で送付して下さい。様式
はホームページ(http://www.sci.ibaraki.ac.jp/events/2014/08/191229.html)か
らダウンロードできます。MS Word が扱えない方は,下記問い合わせ先にご
相談ください。
【ご記入いただく内容】 1. 連絡先の高等学校教員に関する情報 (非公開) Ø 学校名
Ø 氏 名
Ø 連絡先(e-mail,電話番号,FAX 番号)
Ø 研究課題名(下記 2.に記したものと同一のものであること)
Ø 希望発表形式:「口頭発表」もしくは「ポスター発表のみ」を選択
※「口頭発表」が応募多数の場合,事前選考で「ポスター発表のみ」に変更い
ただく場合があります。
2. 発表要旨(抄録集として公開) Ø 研究課題名(上記 1.に記したものと同一であること)
Ø 発表者氏名(共同研究者を含めた全員の氏名を記載して下さい)
Ø 概要(発表要旨):様式の枠内に入るようにご記入下さい。抄録集にはそのま
まモノクロ印刷いたします。カラーなしでも理解可能な方法を工夫してください。
【応募締切】:平成 26 年(2014 年)11 月 28 日(金)必着
【送付先および問い合わせ先】茨城大学理学部(学術委員会担当:百瀬)
〔e-mail〕
※メールの件名に「高校生科学研究発表会」と記載してください。
〔電話〕029-228-8333(代)
〔FAX〕029-228-8403(代)
【その他】応募多数の場合は,記入いただいた書類に基づき選考を行います。プログラ
ムおよび発表形式等は平成 26 年 12 月 24 日(水)までに連絡先へメールにて
通知し,茨城大理学部のホームページにも掲載いたします。なお,口頭発表の
発表ファイル(PPT または PDF)は事前(1 月 7 日締切を予定)に送付いた
だく予定です。該当者には別途連絡しますが,あらかじめご承知おき下さい。 ※ 参加費は無料です。来聴・見学のみの参加も歓迎します(当日受付して下さい)。 ※ 会場への案内は参加申込代表者に別途連絡を差し上げます。 第 5 回 高校生の科学研究発表会@茨城大学 発表応募用紙 ※このフォームの MS Word ファイルは,以下の理学部 HP よりダウンロード可能です。 http://www.sci.ibaraki.ac.jp/events/2014/08/191229.html
【記入上の注意】 •
1 ページ目には連絡先の高等学校教員に関する情報を,2 ページ目には発表者・及
び発表要旨を,それぞれ記入してください。 •
1 ページ目は非公開です。2 ページ目は抄録集として,原稿をそのまま印刷します。 •
1 ページ目と 2 ページ目は分けずに,一つのファイルで,MS Word 形式で送ってく
ださい。送り先は,
です。MS Word 形式が扱え
ない方は,別途,ご相談ください。 •
以下,赤字・青字部分は,記入上の注意,及び記入例です。消してご記入ください。 1. 連絡先の高等学校教員に関する情報(非公開) 学校名 氏 名 連絡先 e-mail : ※連絡は原則,e-mail 電話番号: で行います。 FAX 番号: 研究課題名 ※ 2 ページ目の『研究課題名』と同一のものをご記入ください。 希望発表形式 口頭発表(ポスター掲示含む)・ポスター発表のみ (不要な方を消し (口頭発表については,応募多数の場合は書面審査の後にポスタ
て下さい) ーのみに変更いただく場合があります) 以上,連絡先高等学校教員情報 (以下,発表要旨:改ページを削除しないこと)
2. 発表要旨(抄録集として公開) 研究課題名
〇〇〇〇 発表者氏名
茨城花子 1),水戸三郎 1),那珂光子 2) ※全員記載のこと
学校名
1)茨城県立○○高校,2)私立△□高校
*全員が同一校の場合は,氏名と学校名の「番号」は不要 概要(発表要旨)
枠の大きさは変えず,1 ページに収まるようにして下さい。図表を含めて構いません。フォン
トは自由ですが,サイズは 10.5pt 以上を推奨します。そのままモノクロで,抄録集として印
刷します。 写真や図を含める場合は,適宜圧縮し,全体のファイル容量が大きくならないようにご配慮を
お願いします。Word の「図の書式設定」などの機能を使って印刷に最適化していただきます
と,品質を大幅に落とすことなく容量を減らすことが可能です。(極端に容量の大きなファイ
ルは,抄録集をとりまとめる際に支障を来す要因となりうるので,ご協力をお願いします。) このフォーム(MS Word 形式)は茨城大学理学部の HP よりダウンロードできます。 URL: http://www.sci.ibaraki.ac.jp/events/2014/08/191229.html