: 平城宮跡の歴 歴歴歴史 歴歴歴歴歴歴歴歴歴歴 史史史史史 史史史史・ ・・・文 文文文文文文文文文文文化 化化 化化化化化を体験 験験験すす する お試 試試しプログラム な ら 2015年 だこ 時∼ 受付 年生 13 12 時ごろ 時 30 を 16 分∼ 平城宮跡資料館で凧づくりと﹁平城京かるた﹂大会 年生∼ 1月 日 ︵日︶ 小学 雨天の場合 象 6 集合・凧づくり 奈良文化財研究所 平 城 宮 跡 資 料 館 講堂 凧 あ げ 平城宮跡 第一次朝堂院広場 対 人 ︵同伴者の人数は含みません︶ 吉野そでいか保存会による いろいろな凧をあげるデモンストレーションも予定しています すす 国土交通省 近畿地方整備局 国営飛鳥歴史公園事務所 平城分室 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 特定非営利活動法人 平城宮跡サポートネットワーク 吉野そでいか保存会 雀 募集人数 事前申込制・先着 参 加 費 無料 主催 協力 「 朱 30 3 18 「大極殿」 」 門 「奈良の 大仏」 文化」 「天平 へいじょうきゅう へいじょうき へい きゅ き ゅう 皇 「光明 「聖 武天 皇」 へいじょうきょう へいじ じょうきょう 后」 たこ 奈良時代の平城宮や平城京のようすを知り、その風景をえがいた凧をつくって、 奈良時代 代の平城宮 宮や平城 宮 城京のようすを知 城京のよう 知り、その風景をえ その風景をえ えがいた え た凧をつく て 集合場所 へいじょうきゅうせき へい いじょうきゅうせき き 広大な平 で凧あげをします。 で凧あげをします 広大な平城宮跡で凧あげをします。 ま 平城宮跡の風を感じながら、自分のつくった凧を空高く舞い上がらせよう! 平城宮跡 平城宮跡で開園準備を進めている「国営平城宮跡歴史公園」では、歴史や文化を 楽しみながら学ぶことができるプログラムづくりを始めています。 今後のプログラムづくりに活かすために、お試しプログラムを体験していただき、 ご意見をおききします。体験後はアンケートにご協力おねがいします。 お申し込 みは お申し は e-mail または fa faxで 参加者 ( お子様 )、同伴者のお名前、学年・続柄、ご住所、連絡のつきやすい電話番号をご記入の上お送りください。参加決定者には、後日、詳細な内容をお知らせいたします。 e-mail naradako@shusei.co.jp fax 06-6367-5630 お問い合わせ 国営飛鳥歴史公園事務所平城分室 ※複数でも結構です 奈良県奈良市佐紀町 239-3 ご記入いただいた個人情報は、目的以外に使用することはありません。 F A X 記 入 欄 参加者(お子様)のお名前 TEL. 0 7 4 2 - 3 6 - 4 3 2 7 学年 同伴者のお名前 続柄 ご住所 連絡のつきやすい電話番号:
© Copyright 2024 ExpyDoc