国の特別史跡で世界遺産の平城宮跡は国営平城宮 東側は平城宮跡や国営公 拠点ゾーンの朱雀大路 路とその東西一帯の「拠 って交通ターミナルなど 地には奈良県が中心とな また朱雀門前の工場跡 ます。 今秋建築工事が着手され 基盤整備がほぼ完成し、 宮跡展示館です。すでに 園を理解するための平城 年から事業 跡歴史公園として国土交通省が平成 整備の対象は第一次大 点ゾーン」です。この南 が整備されます。 ガイドしました。 館があり、約3千人を 末で約6千8百人の来 復原情報館には8月 する予定です。 応じて展示内容も変更 たるので工事の進捗に 復原事業は長期にわ ( 国営飛鳥歴史公園事務所提供 ) を進めていますが、いよいよ中心部の具体的な整備 が始まります。 極殿院から朱雀門に至る 北のラインは国営公園 具体化進む国営公園 「シンボルゾーン」と公 第一次大極殿院を含む シンボルゾーンはすでに 朝堂院広場をはじめ、休 憩所2か所、大極殿院回 廊の東面・南面の基壇、 復原事業情報館が整備さ れました。 今年度は、南門復原整 復原される第一次大極殿院南門1/200 模型 午後 1 時 30 分~3 時 会 場 平城宮跡資料館講堂 テーマ 律令体制の成立と遣唐使 ―倭国から日本へ・藤原 清河をめぐる人々― 講 師 寺崎保広 奈良大学教授 参加料 500 円(NPO平城宮跡 会員は無料) 定 員 200 人、申込先着順 申込先 NPO平城宮跡へ 電話・fax・e-メール 備に向けて資材保管庫、 日 時 平成 27 年 9 月 27 日(日) 加工・原寸場の建設に着 手する定です。 復原事業情報館は5月 よりNPO平城宮跡サポ ートネットワークの協力 でガイド活動が行われて います。 今後本格化する第一次 大極殿院の復原について はこの情報館を活用して 順次紹介されます。 第 27 回歴史講座 の中心軸です。 ( 国営飛鳥歴史公園事務所提供 ) /Fax0742-34-7713 [email protected] http://www.heijyonet.org NPO法人平城宮跡サポートネットワーク(NPO平城宮跡) 〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 奈良文化財研究所内 20 園の表玄関となる朱雀大 朱雀大路東側に整備される平城宮跡展示館完成予想図 1 平城宮跡で 平城宮跡でボランティア活動をしている私たちの ボランティア活動をしている私たちの広報紙です 活動をしている私たちの広報紙です 2015 2015 年 9 月発行 56 号 宮跡展示館 宮跡展示館は 展示館は今秋着工 近年、平城宮跡にゴミが見当たらない。今ではこんな当た り前の風景も、わずか十数年前にはとても考えられない状況 でした。 ◆ 年前の平城 平城宮跡 宮跡 特別史跡で世界遺産の 一つである広大な宮跡は、 一面のどかな草原の広が る空間でもあります。 しかし十数年前は雑草 の陰に隠れる様に、不要に なった電化製品や乗り捨 て自転車が放置され、ある 年は複数のホームレスが テントを張ったり、盗難車 が放置されるなど手の施 点だったのです。 法人設立後は会員・市民参 加による定期的なクリーン 活動を展開しています。 毎年春には一般市民に呼 びかけてクリーン大会を実 施し、 毎回250人から35 0人ぐらいの市民が参加し ています。 平成 年からは県、市の 文化財担当課、警察、消防、 文化庁、奈文研、当NPOな ど関係 機関・団体が「平 城宮跡みまもり隊」 を編成し 定期的にパトロールをして います。 現在は、 地道なゴミの収集 活動に加え、 「平城宮跡にゴ ミを捨てない・捨てさせな い」の合言葉のもとに、美し 財研究所が解説ボランティ 成果と今後 ◆大きな きな成果 成果と 責任者の伊澤貢(いざわみ 協力を働きかけています。 に、地域社会に対して一層の 無い平城宮跡を行政機関が 年間の美化運動みのる し様もありませんでした。 可能でした。 い平城宮跡を保って行く為 弁当の残骸や飲料缶にドリ カバーすることはとても不 ンク容器、大量のタバコの吸 が散乱して見学者も眉をひ つぐ)会員を先頭に 名の 情 報 館 ガ イ ド の 魅 力 ていました。 また第一次大極殿院の復 今年3月に国土交通省を 退職。第一次大極殿院の復 原事業についても、奈文研 にも参加していたので十分 原事業情報館の整備が最後 人と話すのは苦手な方で に理解している積りでし ほか専門の先生方の検討会 したが現役を去ったのでガ た。 の仕事となりました。 イドに参加しました。 と崩れ去りました。 ところが,ガイドを始め ると、その自信はガラガラ もともと古代史には興味 があり、飛鳥・奈良時代の本 が点になったり、逆に解説 予想外の質問をされて目 はかなり読んでいたので自 分では相当古代通だと思っ されたり、みなさん実に多 様な意見をお持ちで、毎回 冷や汗タラタラです。まだ まだ勉強がたりません! それでも、いろいろな人 と触れ合えて、たまには共 通の趣味の話で盛り上がっ たりして自分の世界が広が っていくようで、それがた まらなく楽しく感じられま す。 (投稿)桑田隆男 一言は環境意識が広く浸透し る「ご苦労さま」の激励の 道な営みを継続することを 年には文化庁長官 ■過去、トラック3台分もの 応援してください。 大型ゴミも今は皆無。 平成 25 てきた証拠でしょう。 袋で180袋あった一般ゴ 表彰を受賞しましたが、今後 年前には年間、大型ゴミ このボランティアの中の の真冬や猛暑の炎天下でも ミも現在はわずかな量。 ■ 溝のU字溝を掘り起こして 有志数十人が集まり、奈文研 クリーン活動やパトロール 環境保全のメンバーは、 厳寒 バーベキューをする若者に の援助もあって、別にNPO 注意すると、声を荒げる乱暴 を設立しました。 の環境保全やゴミ問題が原 NPO法人の設立は宮跡 者も居りました。 このように市民意識も未 熟な状況下で、広大で囲いも います。 とも地味ではありますが地 イドを始めました。 15 ■何よりも、活動中寄せられ また、春の花見時には排水 ア制度を導入し、宮跡内のガ 殻など、雑多なポイ捨てゴミ 法人の設立 ◆NPO NPO法人 法人の 設立と と活動 平成 年秋から奈良文化 遊歩道の脇をよく見ると 少なくなったクリーン大会のゴミ(平成13年) そめるような状態でした。 11 を続け、その成果は際立って 12 21 11 14 14 2 天平のひろば 56 号 2015 年(平成 27 年)9 年) 月 平城宮跡からゴミが消えた! kk 奈良文化財研究所 奈良文化財研究所 大会ができたら良いな・・」 しては、飛鳥・奈良時代に使 二条大路の路面上に掘られ これらの出土品は長らく われた食器の形の変化を中 と夢を語る。 眠りかけた研究対象の一つ 国・朝鮮半島の食事文化との た溝から出土したのは19 「学生時代はアルバイトで でしかなかったが、昨年 関連から明らかにすること 「これから手掛ける仕事と 中世の墓を掘っていて、次 月に参加した秋田県での国 です。 」現代日本ではお椀を 89年のこと。 第に古代の墓にも興味を持 民文化祭シンポジュウムで 手に持って食べるが、これは 天平人 つようになりました。 」これ 目にした、秋田城跡から出 さらに現在韓国の「ユンノ は常にユーモアのセンスが 奈文研の研究員であるに 聞き手 谷口 具徳 「 ご み 」トーク 夏休み期間中、平城宮跡資料 る様に易しく解説されました。 子などを子ども達にも理解でき れ、出土品からわかる当時の様 6回のギヤラリトークが行わ 展示しました。開催期間中には 子ども達や父兄を含む約 人 調査で見つかった出土品を13 説明に、改めて目を凝らしていま 00年前のゴミとして興味深く した。 ごみずかん」が開催され、発掘 過ごしそうな展示物やスライドの 館で「夏の子ども展示・平城京 のギャラリーは、普段は地味で見 40 (谷口具德) ました。 に演出してい 一帯を幻想的 夜の平城宮跡 ブジェが夏の などの光のオ 「未来の門」 や「過去の門」 「光の行列」 催されました。 バージョンが8月 日(金)から3日間開 今や風物詩となった、平城宮跡の天平祭夏 2015天平祭・ 夏の夜の魅惑 (2015天平祭 天平祭・夏) すく説明されました。 築部材の再利用などを分かりや 長)との掛け合いで、当時の建 と博士役(箱崎和久遺構研究室 ミドコさん役(中川あや研究員) 8月 日(金)に実施した最終 回のトークは、姿を見せないゴ 28 新 が飛鳥・奈良時代を研究す 古代ではマナー違反だった らしい。その間の歴史と背景 を探ることに興味津々だ。 多忙な仕事の合間には、 宮 跡のグラウンドでサッカー に興じる。 「チーム名は『平 城サイトス』 。私がキャプテ ンを務めています」 。 きっと心身ともにリフレ ッシュされるのだろう。 家に帰れば、 大学の後輩で あった奥さんと3歳の男の 子がファミリー。落語好きで もあり、 「上方ではなくて江 戸落語」だそうで、柳家小三 学を専攻、2005年に奈 リ」という双六に似た盤上遊 必須のようだ。日頃の皆さん 治師匠の大ファンとのこと。 良文化財研究所へ入所し、 戯の盤面と共通しているこ とを発見した。 現在「古代の土器」の研究 とを突き止めた。 の会話を聞いていると、 それ を進めている。昨年大きな 研究成果を得た。 「このゲームはぜひ普及さ 撮 影 得田 達雄 この研究成果は、5月に報 がうかがえ、 つい頬がゆるん 道発表されることとなった。 でしまう。 けとなった奈良時代の土師 せ、平城宮跡で全国ユンノリ 今回の研究成果のきっか 器(はじき)が平城京左京 28 土の磚(せん)の内面に刻 考古第二研究室 研究員 まれた点の数が一致するこ 小田 裕樹さん(34) さん る端緒になったようだ。 34 歳。九州大学大学院で考古 北九州市小倉生まれの 古代のすごろく 10 ゆう き お だ 3 天平のひろば 56 号 2015 年(平成 27 年)9 年) 月 ゴ ミ ド コ さん と 博 士 の キッズホリデークラブ 日(土)午後一時 い・捨てさせない」活動を 小さなポイ捨てゴミすら見 付けるのが困難なほど、見 違える様に美化された空間 先輩が始められたご苦労 NPOが「ごみを捨てな が維持されています。 影響もなく、3歳の幼稚園 と、この極暑の季節も変わ 現在の平城宮跡や周辺の らず愚直に継続している現 道路は、 年前には宮跡内 会員の努力と情熱に敬意を 年経過します。 初めて ども歴史教室 子ども歴史教室 児から小学生まで、保護者 「平城京かるた遊び」と「拓本づくり」 7月 から、 奈良市「はぐくみセ しました。 名全員が参加 ンター主催による「キッズ 「はぐくみセンター」8階 を含めて ホリデークラブ・平城京か と9階に分かれて賑やかに ンター」で、奈良市教育セ るた遊びと拓本づくり」が おこなわれました。 拓本づくりに向き合う真 開催され、6名のNPO平 城宮跡スタッフが講師とし 剣な眼差しや、かるたにヘ で散見された冷蔵庫などの 表し、諸兄とご一緒に一献 (達夫) 大型家庭ゴミはもとより、 傾けたいものです。 木簡作成を体験しました。 中には、 「仙人掌」と墨書 ッドスラィデングする子ど 「木簡と古代瓦の拓本づくり」 「なんて読むの?」、「サボ 講堂で、奈良文化財研究 奈良市、生駒市などから り」を開催しました。 木簡になに書こうか?考え中 … 所との共催により、 「子 30 を想定しながら 慎重に繊細に作業を進め (編集部) 得していました。 も日本古来の瓦の伝統が理 早速、贈り物 解されたことでしょう。 た軽妙な説明に 最近、瓦葺きの人家を見 興味をしめし納 る機会の少ない子ども達に スタッフの現代 それぞれの能力を感じさせ 風にアレンジし てくれました。 理解の難しい る子ども、又、要領よく数 木簡の内容も、 を仕上げる子どもがいて、 した。 小学生 名と保 ちのそれぞれの長所がよく 護者が参加しま 現れます。 拓本の作成は、子どもた 識の吸収に繋がります。 木簡の作成は、思わぬ知 なんだろう?」 している小学生が居ました。 昨年は台風の為、急遽中 もたちの旺盛な姿が印象的 ども歴史教室・木簡の制 止となり残念な思いをしま 8月1日(土)午前9時 作と古代瓦の拓本づく テンです」 、 「漢字検定何級 分から、奈文研資料館 で、スタッフも一段と熱が したが、今年は ひたむきで 純粋な子ども 達の姿に、会場 を片付けなが らスタッフの一 員が「今後は更 に文化遺産に 親しみ、深めて いただくため に、演出に工夫 を加えたい」と つぶやいていま した。 スタッフも情 熱的です。 14 入りました。 号台風の て招かれました。 14 14 29 25 残り少なくなると白熱戦! 11 4 天平のひろば 56 号 2015 2015 年(平成 27 年)9 年)9 月 夏休みの思い出 歴史を学ぶ 夏休み期間中、子ども達は猛暑にも負けず「拓本づくり」 、 「木簡づくり」や「平城京かるた遊び」などを 通じて楽しく歴史を学びました。出来上がった作品は夏休みの宿題の工作にもなった様です。
© Copyright 2024 ExpyDoc