『第2版 電気化学概論』正誤訂正 (2014.11.10現在) (誤) (正) (1) p.4 下から8行目 ギブズ自由エネルギーという ギブズ自由エネルギーともいう (2) p.4 下から7~6行目 …電気化学エネルギーを与えて電気分解を起こさせる,… …電気化学エネルギーを与えて化学的な変化を起こさせる, … (3) p.8 3行目 式(1・7) 最右辺 ( Q / F )( N / n ) 1 F = N A・e (4) p.8 11行目 式(1・8) ( Q / F )( M / n ) F = N A・e = 96485 C mol-1 ここで,N Aはアボガドロ数(6.022×1023 mol-1)であり,e は (5) p.8 12~13行目 (6) p.8の最下行~p.9 の 1行目 電子1個のもつ電荷(電気素量という,1.602×10-19 C)であ る. 《赤字部分追加》 …電量計としては銅電量計がある.これは… (7) p.10 演習問題1・7 …電量計としては銅電量計や銀電量計がある.たとえば,銅 電量計は… 削除 (8) p.10 演習問題1・9 の 1行目 …,電量計に… (9) p.20 9行目 式(2・22) 1/2Cl …,銀電量計の負極上に 1/2Cl2 (10) p.22 15行目 0.247 mol 0.0247 mol (11) p.22 下から12行目 電解後の負極室中のCd の量は, 1.00-0.00821+0.00247=0.9426 (mol) 電解後の負極室中のCd の量は, 1.00-0.0821+0.0247=0.9426 (mol) (12) p.31 3行目 電解質塩の… 電解質の… 2+ (13) p.31 下 表2 ・7 (14) p.36 7行目 電解質塩 電解質 比電気導電率 (S M Zu|Zu -1 -1 ) 比電気伝導率κ (S m 2+ Zn|Zn 2+ ) 2+ (16) p.37 8行目 式(3・6) Zu|Zu |Cu |Cu CdS4 Cu|Cu2+|Zn2+|Zn CdSO4 (17) p.47 下から7行目 …-(RT / 2F ) ln ( 1/0.2 ) …-(RT / 2F ) ln ( 1/a Zn2+) (15) p.36 13~14行目 2+ 2+ (18) p.54 演習問題3・5 の 3, 4行目 ((1), (2)) a の下付きの±は不要 《4箇所》 (19) p.55 演習問題3・9 の 1行目 二つの水素電極25℃の… (20) p.55 下から2行目 式(2) E = E °(RT / nF ) ln (a ±R/a ± O) 二つの水素電極を25℃の… E = E °-(RT / nF ) ln (a R/a O) 《式(3.35)と同様》 1 / 4 ページ (誤) (正) b (21) p.61 3行目 式(4・3) c Bb (22) p.97 図5・10行 縦軸の目盛 上から、1.6 (23) p.102 11行目 …挿入され,放電時にリチウムが… …挿入され,充電時にリチウムが… (24) p.105 下から9行目 … = 0.00778 × 96485 = … … = 0.00778 × 96485 C = … (25) p.105 下から8行目 … = 750.7 mAs = … (26) p.110 図5・18 上部 2 c B 《b は上付き》 e- 1.4 1.2 1.0 14 上から、16 12 10 《小数点をとる》 … = 750.7 As = … 《mを削除》 2 e- 《4箇所》 《4箇所》 (27) p.115 6~9行目 (第2パラグラフ) 《左のように訂正》 実用的な電気二重層キャパシタは,1978年に日本ではじめて 開発された,表面積の大きい活性化炭素電極と有機電解液を用 いるシリンダー型のものである.また,同年の秋には,活性化 炭素粉末と硫酸水溶液を用いるものも開発されている. (28) p.120 演習問題5・9 の 1~3行目 正極,負極の両方とも,4 cm2の集電板上に72 mgの活性化炭 素の微粒子を微量の接着剤を用いて均一に塗布することにより 作製した.つづいて,これら二つの電極と… 《左のように訂正》 (29) 下から2行目 また用いた活性化炭素… 1/2 また,用いた活性化炭素… 2 (30) p.123 下から3行目 式(6・4) …log (P O2 ・(a H+ / a H2O)) (31) p.123 一番下の行 式(6・6) …log (P H2・(P O2 (32) p.136 下から9行目 …導電性高分子は,… 1/2 …log (a H2O / (P O21/2・a H+2) ) 1/2 / a H2O)) …log (a H2O / (P H2・P O2 )) …導電性高分子(conducting polymer)は,… (33) p.159 下から4行目 問題6・14 「…や電解加工」は削除.「これらの原理」→「この原理」 2+ Fe2+ + 2e- ⇔ Fe - (34) p.169 一番下の行 式(7・9) Fe ⇔ Fe + 2e (35) p.170 1行目 式(7・10) の1行目 =E °(Fe|Fe )-(RT / 2F ) ln [Fe ] =E °(Fe2 |Fe)-(RT / 2F ) ln (1 / [Fe ]) (36) p.170 2行目 式(7・10) の2行目 …log [10-6] …log (1 / [10-6]) (37) p.170 7行目 式(7・11) Fe2+ ⇔ Fe3+ + e- Fe3+ + e- ⇔ Fe2+ (38) p.170 8行目 式(7・11) の2行目 E = E °(Fe2+|Fe3+)-(RT / F ) ln ([Fe3+] / [ Fe2+]) E = E °(Fe3+|Fe2+)-(RT / F ) ln ([Fe2+] / [ Fe3+]) (39) p.171 8行目 式(7・16) 2Fe + 3H2O ⇔ Fe2O3 + 6H + 2e- 2+ 2+ 2+ + + 2+ + Fe2O3 + 6H + 2e- ⇔ 2Fe 2+ (40) p.171 9行目 式(7・17) の1行目 (41) p.179 脚注*2 2+ + 3H2O + =E °(Fe2O3|Fe )-(3RT / F ) ln (1 / [H ])-(RT / F ) ln =E °(Fe2+|Fe2O3)-(3RT / F ) ln [H+]-(RT / F ) ln ([Fe2+] / 1) 2+ [Fe ] 電荷担体(charge carrier)という. 電荷担体(charge carrier)ともいう. 2 / 4 ページ (誤) -1 (正) -1 (42) p.207 下から4~3行目 ここで,F = 23.05 kcal mol V であるから -1 ΔG °’( kcal mol ) = -23.05 n ΔE °’ (V) (9•8) (43) p.207 下から3行目 -23.05 -1 ここで,F = 96485 C mol = 96485 J V-1 mol-1であるから -1 -1 -1 ΔG° ’( J mol ) = -96485 ( J V mol ) n ΔE °’ (V) (9•8) (44) p.208 9行目 式(9・9) -96485 J V-1 mol-1 (688 kcal)は削除 (45) p.210 5行目 式(9・13) (688 kcal)は削除 (46) p.241 2行目 白線 白金線 (47) p.261 10行目,14行目 銅電量計 銀電量計 (48) pp.260-261 問題1・7の解答 削除 (49) p.263 5行目 -65.6 kJ (50) p.263 6行目 -0.763 V 《単位 V》 -65.6 kJ mol-1 -0.763 V vs . SHE (51) p.263 7行目 (52) p.263 8~9行目 E °= +0.036 V vs . SHE E °= +0.036-(-0.763) = 0.727 V E °= +0.771 V vs . SHE E °= +0.771-(-0.763) = 1.534 V (53) p.263 10行目 = -2×96485×0.727 ≒-140300 J = -140.3 kJ (54) p.263 11,12,16,17行目, 下から8,7,4,3行目 = -2×96485×1.534 ≒ -296016 J mol-1 ≒ -296.0 kJ -1 mol a の下付きの±は不要 (55) p.263 下から11,5行目,最下行 単位 V V vs . SHE (56) p.263 下から7行目 a ±=1.2 a = 0.7 (57) p.263 下から2行目 = -0.257-(0.059/2) log (1/1.6) =… =… (58) p.264 下から4行目 -196505 J (59) p.264 下から2行目 -9.65 J K -199382 J (60) p.265 1行目 E = E °-(0.059/2) log (1/1.6) E = -0.257-(0.059/2) log (1/1.6) -196505 J mol-1 -1 -1 -9.65 J K mol -1 -199382 J mol-1 ln中のa の下付きの±は不要 (61) p.265 9行目 式(4) 〃 分母の a 0 Vn → a O Vn ln中のa の下付きの±は不要 〃 分母の a 0 → a O (62) p.265 11行目 式(5) 3 / 4 ページ (誤) (63) p.265 下から9行目 (正) 2 F = 2 × 96485 = 192970 C( =As ) = 53.60 Ah -1 (64) p.266 12~13行目 (65) p.267 2行目 問題6・3の解答の初 め (66) p.267 5,8,11行目 左から2番目の辺 0.00634 F = 0.00634 × 96485 = 611.7 C g -1 -1 = 611.7 As g = 169.9 mAh g 2 F = 2 × 96485 C = 192970 C = 192970 As = 53.60 Ah 0.00634 F = 0.00634 × 96485 C = 611.7 C = 611.7 As = 169.9 mAh 理論電気量原単位Q ° (kAh t-1) は,式(1•7)から,Q °= Q /m = ( n / M ) F となる. 《追加挿入》 (Z /M )F (n /M )F ※ 「⇔」は、正しくは、「→」と「←」を上下に重ねた表記になります(本に記載の表記と同じ). * 緑色の網掛け部分が、最新の正誤訂正箇所です. 4 / 4 ページ
© Copyright 2025 ExpyDoc