品質設計特論 No. 8 和歌山大学システム工学研究科 鈴木 新 木曜日 4限目 A203教室 要求される品質 • 品質管理学会にてグローバル化の話-日本の 拘りとグローバル感の相違について 日本は高度成長期のものづくりにおいて高品質 と多機能化に拘る(バブル崩壊後もずっと) 2008年リーマンショック後,世界は過剰品質より 低コスト化,顧客志向の要求品質に転ずる 新興国の追い上げによる新しいグローバル化= それなりの品質とコスト削減による低価格化 本質的にはCDQ 1 1次式をもとに機能性評価 ケトルはどんな水量に対して沸騰時間が長くな る y cT t m W 原点を通る! を入出力関係に注目し書き直す y M 一次式(原点比例式)の関係 → この一般化どんな水量でも評価が可能 M 動的SN比の考え方 • バネはかり – 測りたいもの(測定対象)とバネの伸びの関係 → 比例関係 良いはかりは • 同じ対象は同じ:誤差が小さい • 違う対象は違う:伸び(感度)が大きい 1kg どのようなはかりが良いか? 2kg 2 おもりと伸びの関係 伸び 𝑦 大きく 小さく 𝛽 おもり 𝑀 おもさの違いは 大きく現れた方が 良い 𝑦 = 𝛽𝑀 各おもりにおいて 測定のばらつきは 小さい方が良い 産業的に有効と考えられるばねはかり 伸び 先ほどと比べて 明らかに差が大きい 𝑦 𝛽 おもり 𝑀 3 有効かどうか?定量的に評価 カメラのときに考えた誤差 (条件の違い)は考えない y t M1 傾きは M2 cT m ( y M ) W M 1 : m 0.5[ kg] M 2 : m 1.0[ kg] M3 M 3 : m 1.5[ kg] のとき y はどうなる? 実測値と1次式のずれ y M より e y y M 0 となる. しかし,実際は誤差, e y M (ex : y1 M 1 ) M1 M2 M3 が存在 つまり 最小2乗法 e を最小にする が直線の傾き (以前に説明したもっとも平均 的なところを通る) 4 最小二乗法 y M 1次式 の形で表現 e y M の2乗和(正負で相殺されないため) n S e yi M i 2 を最小にする係数 i 1 最も少ない直線 → Se を が各点からの誤差が で微分し0とおけば求まる 三乗法でも四乗法でもない で微分 n d d y i 1 i M i 0 2 M y M i i 2 i 最小二乗法cont’d n y M 2 i i 1 n i y12 2M 1 y1 2 M 12 n y 2 M i yi i 1 2 i i 1 2 n M i 1 2 i Se で微分 n n d S e 2 M i yi 2 M i2 0 d i 1 i 1 M y M i i 2 i 5 動特性SN比の重要な特性(前提条件) 𝑦 𝛽 𝑀 • 因果の向き:Mから y へ 対象システムに M を入力して得られる出力 y を評価する 誤差は各 M における推定値と実測値の差(2乗の) • ゼロ点比例式 入力されるエネルギー M が理想とする出力 y に変換され たかを評価する 理想関係に近い=利点 y y M1 M2 M3 M1 M2 M3 どちらが良いデータ(システム)か? 機能が理想関係に近いと 設計しやすい,ロバスト,省エネ,・・・ 6 定量評価へ向けて再びおもりと伸びの関係 伸び 𝑦 大きく 小さく 𝛽 おもり 𝑀 𝑦 = 𝛽𝑀 • おもさの違いは大きく現れた方が良い 𝛽 が大きく • 各おもりにおいて測定のばらつきは小さい方が良い 𝑦 − 𝛽𝑀 が小さく 正負で相殺されないように2乗で扱う 信号(感度):SN比のS (Signal) y e3 y2 y1 𝛽 M1 y3 M2 M3 傾き 𝛽 が大きければ良い 相関が負の場合はマイナス に,エネルギーは2乗で扱う, 信号とノイズの分離・・・2乗 和の分解 傾きの2乗を信号とする M y 2 i 2 i Mi 2 7 ノイズ(誤差):SN比のN (Noise) y e3 y3 積算時に正負で相殺されな いように,エネルギーは2乗 で扱う,信号とノイズの分 離・・・2乗和の分解 y2 y1 𝛽 実測値 𝑦 と推定値 𝛽𝑀 の 差が小さければ良い M1 M3 M2 誤差の2乗(分散と同じ)をノ イズとする y M 2 i i n 1 動特性SN比(誤差条件無し) My 2 i 2 i Mi 信号 ノイズ 2 y M 2 i i n 1 信号とノイズの比に足し算の関係を成立させるため 2 にlog化 M i yi 2 2 Mi 10 log 10 log 2 Ve yi M i n 1 8 動特性SN比の2乗和を考える y e3 M1 M2 yi の2乗和は ST yi2 y2 y1 𝛽 y3 全ての出力 これはどんな成分に分解で きるか? M3 直線上の点,そこからの誤差。つまり, 全2乗の積算値=直線上の積算値+誤差の積算値 y 2 M i2 2 i 2 y M i i 2乗和の分解 全ての出力 yi の2乗和は ST yi2 S Se S は比例項変動 S e は誤差変動 理想値の2乗の項と ばらつきの2乗の項に分解 ST S S e 2 M i2 yi M i 2 9 2乗和の分解を利用してSN比を表現 ST S S e 2 M i2 yi M i 2 M i yi S M 2 M i2 2 i 10 log 10 log 10 log 2 ST S Ve y M i i n 1 n 1 2 SN比(不偏推定値補正) • 𝛽 は平均的に大きくも小さくもない推定値 期待値をみると E 2 2 V ( ) V ( ) の不偏推定値は Ve M i2 正のバイアス有 正のバイアスを引いてあげるとSN比は 10 log S Ve 2 M i M i2 Ve 10 log S Ve M i2 Ve 10
© Copyright 2024 ExpyDoc