分かりやすいインターバル(音程)

インターバル Intervals(音程)
インターバルとは2つの音の隔たりを表したものである。
An Intervals is the measurement of the distance in the pitch between two notes.
1.音程という言葉は時に音高、ピッチの意味で使われることもあるため、ここではインターバルを使う。
2.ここでいうインターバルとは、楽譜上(理論上)でのことである。
次の2つのインターバルの譜面上の表現は異なるが、楽器上や実際の音は同じである。
bw
w
&
# ww
3.インターバルは、譜面上の2つの音符の隔たりを表す数字(度数)とその前に付ける文字で表す。
文字は実際の隔たりを表すために付ける。
4.度数は「0」の概念が発明される前に生まれたため、0度は存在せず、譜面上の同じ位置にある2つの音の
インターバルは1度となる。他のインターバルの度数も全て実際の隔たりに1をプラスした数字となる。
ww
ww
(例)
w
3度
4度
6度(ラ)- 3度(ミ)=4度(6-3+1)
&
6度
5.ここでは前に付ける文字は、コード名との関連が理解しやすいように英語名とその略記号を使う。
Perfect , P (完全) Major , M (長) minor , m , - (短)
diminished , o (減) Augmented , + (増)
doubly diminished , do (重減) doubly Augmented , d+ (重増)
インターバルを求めるステップ
1.先ず、度数を数える。
(1)譜面上の2つの音とその間に入ることができる音符の数を数える。間の音は、同じ五線または五間にないこと。
&
w
w
w
w
w
w
w
6度 1
2
3
4
5
w
6
(2)上の4.の方法
(3)次の方法で直感的に知ることもできる。
五線紙の線上にある音同士、または線間の音同士のインターバルは、奇数度(1度、3度、5度、7度など)。
&
w w
w w
ww
ww
ww
ww
w
w
1度 3度 5度 7度
w
w
五線紙の線上にある音と線間にある音のインターバルは、偶数度(2度、4度、6度、8度など)。
&
ww
ww
ww
ww
w
w
w
w
w
w
2度 4度 6度 8度
w
w
2.メジャー・スケールの Do からのインターバルを基準として比較し、2音間が広がっているか狭まっているかをみる。
&
P1
M2
(unison)
(Major 2nd)
ww
ww
全音1 M3
P4
P5
M6
M7
(Major 3rd) (Perfect 4th) (Perfect 5th) (Major 6th) (Major7th)
ww
ww
ww
w
w
w
全音2 全音2 全音3 全音4 +半音1 +半音1 +半音1 w
P8
(octave)
w
w
全音5 全音5
+半音1 +半音2
(1)主音(Tonic)からのダイアトニック・インターバルには minor インターバルは存在せず、
1度、4度、5度、8度のインターバルはPerfect interval(完全音程)である。
(2)P1からM3までのインターバルには間に半音が含まれない。
P4からM7までのインターバルには間に半音を1つ(MiとFaの間)含む。 1octave間には半音を2つ含む。
(1)Major Intervalが臨時記号(♯,♭)で半音狭まるとminor(m,-)になる。
(2)minor Intervalが臨時記号(♯,♭)で半音広がるとMajor(M,△)になる。
(3)minorまたはPerfectが臨時記号(♯,♭)で半音狭まるとDiminished(o)になる。
(更に半音狭まるとDoubly diminishedと呼ぶ)
(4)MajorまたはPerfectが臨時記号(♯,♭)で半音広がるとAugmented(+)になる。
(更に半音広がるとDoubly Augmentedと呼ぶ)
(smaller) ← ←
(2度、3度、6度、7度の時)
(1度、4度、5度、8度の時)
→ → (larger)
o ←→ m ←→ M ←→
o ←→
P ←→
+
+ Examples
(1)
(2)
(3)
&
w
#w
&
#w
bw
&
&
#を外して考えると、5度で間に半音が1つ(TiとDo間)なのでP5、
#により間が半音狭まっているので、答えは o5
#と♭を外して考えると、6度で間に半音が2つ(TiとDo、MiとFa間)なので
m6(6度は半音が1つでM6、それより半音狭いのでm6 )、
#により間が半音広がりM6に、♭により更に半音広がり、答えは +6
インターバルが +4thになるように上に音符を書け
w
ww
P4
# ww
→ +4
先ず4度の位置に音を書き、そのインターバルを読む。
次に+4thにするため、#を加えて間を半音広げる。
3.ダイアトニック・インターバルを基準として移動ドで認識する方法。
bw
w
&
これはKey(スケールやコードも同じ)が Eb の場合の Mi と Do と同じ
なので、インターバルは m6
更に、key of BbであればLaとFaで m6など、ダイアトニック・インターバルが分かっていれば、それを元に
間が広がっているか狭まっているを考えて、即座に読むことが出来る。
これは上級の思考法といえるが、移動ドで常にインターバルを考えながら音楽をしていれば自然に身につく。
また、そのことによって音楽理論との関係もはっきり見えてくる。
ダイアトニック・インターバルについては「ジャズ・ソルフェージュ」
に度数毎に詳しく載っている。「ジャズ・ソルフェージュ」で、実際に
インターバルを感じながら歌うことは音感を養うためにも効果的。
オクターブ以上の大きなインターバル
&
ww ww
w
P1
M2
M3
ww
P4
w
w
P5
w
w
M6
w
w
M7
w
w
P8
w
w
w
w
M9
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
M10 P11 P12 M13 M14 P15
1オクターブ以上のインターバルはCompound interval(複合音程)と呼ばれる。
(例:Major 10th = Compound Major 3rd)
インターバルの転回 Inversion of intervals
&
ww
w
w
M6
2音の距離が離れているときは、計算によって簡単にIntervalを知ることができる。
1. 低い方の音をOctave上げ(又はその反対)そのIntervalを求める。
2. 9からIntervalの数字を引くが、その場合
m3
minorはMajorに、 Majorはminorに、
DiminishedはAugmentedに、 AugmentedはDiminishedに変える。
Perfectはそのまま
トライトーン Tritone (3全音)
+4(または o5 )のインターバルは特にトライトーンと呼ばれる。 これは3全音分のインターバルで丁度1オクターブ(12半音 or 6全音)を2分する。
スケールではFaとTi, TiとFa間のインターバル。ドミナント・コードの3度と7度間のインターバル。
&
ww
+4th
w
全音
w
3つの全音
w
w
w
w
w
半音
w
w
w
w
o5th 2つの全音と2つの半音=3つの全音