授 業 期 間
科
目
名
通年
野島 高彦
担
野島 高彦
者
CE専攻[必修],RT専攻[選択] 水1
化学
科目責任者
当
授 業 対 象
単 位 数
4単位
教 育 目 標
(1) 医療関連の専門科目を理解するために助けとなる,化学の基礎的知識と考え方を学ぶ.
(2) 卒業後に医療従事者として自ら学び続けていくために必要となる,化学の基礎的知識と考え方を学ぶ.
(3) 分子の視点から世界をみわたす視点を習得するために求められる,化学の基礎的知識と考え方を学ぶ.
教 育 内 容
医療材料,薬品,化学分析,そして私たちの身体を構成する材料について理解する際に必要となる化学的な考え方と基
礎知識を身につける.そのために,生命現象および医療技術に関係する物質の,構造,性質,変化,そして応用を学ぶ.
<キーワード> pH,医療材料,エネルギー,化学反応,化学平衡,緩衝作用,原子,国際単位系,状態変化,浸透圧,
電子,バイオテクノロジー,分子,放射線,ポリマー,モル,溶液調製
教 育 方 法
スライドを用いて当日の講義内容を要約した後,板書を用いた講義形式で授業を進める.講義後,当日の内容に関連す
るトピックをスライドで紹介し,最後に授業内容を確認する問題演習 ( 成績には影響しない ) の時間を設ける.
課題図書:はじめて学ぶ化学
準 備 学 習
予習:教科書および配付資料の指定箇所を読んでおくこと.
(予習・復習)
復習:教科書および配付資料の問題を解き,答え合わせをしておくこと.
回
担当者
1
2
野島
〃
3
〃
4
〃
5
〃
6
〃
7
〃
8
〃
9
〃
10
〃
11
〃
12
〃
13
〃
14
15
16
〃
〃
〃
17
〃
18
19
〃
〃
20
〃
21
〃
22
〃
23
〃
24
〃
25
26
〃
〃
27
〃
28
〃
29
〃
30
〃
項目
授業内容
科学における化学
原子〜この世界をかたちづくっ
ている材料〜
化学とエネルギー
化学とは何を目指して発展してきたどのような科学なのか /1 年間で何を学ぶのか
原子とは何か / 原子はどのようなしくみになっているのか /「はかる」際の国際ルール
SI 単位とは何か
エネルギーとは何か / 化学とエネルギーとはどのような関係にあるのか / エネルギー
保存則とは何か
元素と周期表
この世界はどのような材料からくみたてられているのか / 周期律とは何か / 元素周期
表から何がわかるのか
原子と原子のつながり・その 1 原子と原子とはどのようにつながるのか / 原子の結合と電子とはどのような関係にあ
るのか / 分子とは何か
原子と原子のつながり・その 2 結合した原子と原子の間で電子は何をしているのか / 原子間で電子はどちら側の原子
に偏っているのか
原子軌道と分子の形
電子は原子核のまわりでどのように存在しているのか / 分子に様々な形があるのはな
ぜか
モルと化学反応式
なぜ「モル」で考えるのか / 化学反応をどのように記すのか / 化学反応式から何がわ
かるのか
濃度の表しかた
溶けている量や溶ける量はどのようにあらわすのか / どのような場合にどのあらわし
かたをすると便利なのか
物質の性質と状態
固体・液体・気体の間で状態が変化するとき,エネルギーはどのように関係するのか /
エアコンや冷蔵庫はどのようなしくみなのか / 単位換算の計算はどのようにやるのか
気体の性質
気体とはどのようなものなのか / 気体にはどのような性質があるのか / 圧力とはどの
ような量なのか /Pa と mmHg と atm はどのような関係なのか
化学反応と熱エネルギー
化学反応と熱との間にはどのような関係があるのか / 反応によって熱くなるときと冷
たくなるときがあるのはなぜか
化学反応と化学平衡
化学反応の速さにはどのようなものごとが影響するのか / 逆向きの反応も同時に起こ
る場合はどうなるのか
反応速度論・酸化と還元
平衡をずらすためにどのような手段をとればよいか / 酸化と還元とは何か
前期のまとめ
前期のまとめ
水と溶液
塩と砂糖では水への溶け方がどのように異なるのか / 水はどのような性質をもつ物質
なのか
透析と浸透圧
血液透析はどのようなしくみなのか / 生理食塩水の濃度はどのように決められている
のか
酸と塩基
酸・塩基とは何か / 酸性・塩基性とは何か
pH と緩衝溶液
pH とは何か / 身体はどのように体液の pH を一定範囲に保つのか / 呼吸や排尿と pH
はどのように関係するのか
放射線と放射能
放射線・放射能とは何か / 放射性物質はどのような性質をもつのか / 放射線はどのよ
うに医療に用いられるのか
有機化合物の世界・アルカン
有機化合物は生命現象とどのようにかかわっているのか / 有機化合物の基本構造には
どのようなものがあるのか
アルケンとアルキン
病室の輸液バッグやコンビニのレジ袋やキッチンの食品用ラップは何を原料にどのよ
うに合成されているのか
酸素を含む有機化合物その 1
消毒用アルコールや,麻酔用エーテルなど,酸素を含む有機化合物は,医療や生命科
学でどのように用いられているのか
酸素を含む有機化合物その 2
セッケン,油脂,ポリエステル繊維,生分解縫合糸はどのような物質なのか / フル−ツ
の香りはどのような物質のものか
ベンゼン環を含む有機化合物
医薬品の合成経路はどのようにデザインされるのか
窒素を含む有機化合物
たんぱく質,アミノ酸,ナイロン,瞬間接着剤はどのような物質なのか / 水に溶けに
くい薬剤を溶けやすくする方法は何か
ポリマーの化学
プラスチックとは何か / ポリマーとは何か / 医療ではどのようなポリマーが用いられ
ているのか
バイオテクノロジーを支援する ペプチド合成,DNA 合成,DNA 分析,遺伝情報解析技術といったテクノロジーを,
有機化学
化学はどのように支援しているのか
2024 年の化学〜あなたが医療 人類の願いと思いはどのように世界を変えてきたのか / あなたが医療の仕事で活躍し
従事者として活躍している時代 ている時代に,化学はどこまで発展しているのか
の化学〜
1 年間のまとめ
1 年間のまとめ
−1−
到 達 目 標
(1) 医療に関係する物質の性質としくみについて説明できる.(2) 化学反応における物質の量的な変化に関して,国際単
位と化学反応式を用いて説明できる.(3) 求められた濃度の水溶液を調製するための方法を説明できる.(4) 生命現象や
医療技術に関係する重要化合物の構造と性質,利用法について説明できる.
成績評価の
方法と基準
試験方法:筆記試験 実施時期:試験期間内
前期試験と後期試験の合計点で成績を評価する.前期試験の出題範囲は前期授業で扱った内容,後期試験の出題範囲は
1 年間を通して授業で扱った内容とする.
学 生 へ の
メッセージ
医療工学を学ぶみなさんの使命は,信頼される技術を用いて,医療の面から未来の社会を建設することです.その
ためには,人体,薬品,医療材料を構成する物質について在学中に十分に理解しておくことが必要です.積極的に
講義に臨んでください.Web にて講義録と関連情報を公開しています→ http://www.takahiko.info/ Twitter → @
TakahikoNojima
教科書・参考書
教科書
書 名
著 者 名
はじめて学ぶ化学
野島 高彦
−2−
出 版 社 名
化学同人
定 価(円)
¥2,100