第4章 「画像の性質を表す諸量」 コントラストが高くピントが合っていて鮮明な画像、暗く て不鮮明な画像、など画像の性質を定量的に表す方 法を説明する。 1 画像のヒストグラム デジタル画像を構成する画素集合の、画素値に対する度 数(頻度)分布を画像のヒストグラムとよぶ。これを用いると、 どの範囲に画素値が多い/少ないを判断することができる。 図4.1 2 画像の統計量 代表的な統計量に画素値の最小値(minimum)、最大値 (maximum)、平均値(mean, average)、分散 (variance)、中央値(median)、最頻値(mode)がある。 3 画像の階調 階調性、階調数、階調再現性:階調(tone)という言葉は濃 淡変化とほぼ同じ意味である。階調性が良いとは、明暗の 広い範囲にわたって、濃淡変化が均一(直線的)であること を意味する。 4 画像のコントラスト・明るさ コントラスト:表現可能な濃淡の最大範囲に対する、実際に 表現されている濃淡範囲の比率。例えば、8ビットの濃淡画 像で、画素値の最小値が57、最大値が174であれば、コン トラストは(174-57)/255=0.459となる。 明るさ:画像全体の明るさは、画素値の平均値で表す。 5 画像のノイズ 画像に含まれるノイズに以下のようなものがある。 デジカメやスキャナーなど入力装置のセンサー特性に依存す る暗電流によるノイズや電荷転送時のノイズ、標本化におけ るサンプリング位置のずれ(ジッタ)など。 デジタル化における量子化ノイズ、エイリアス歪み、デジタル 処理における計算誤差など。 ノイズの種類:不規則性(ランダム)ノイズ、周期性ノイズ、 固定パターンノイズなど。 図4.6 ノイズ量の尺度:信号対雑音比(SN比)。通常、下式により デシベル(dB)単位で表す。 SN 画素値の分散 = 10log10 ノイズの分散 = 画素値の標準偏差 20log10 ノイズの標準偏差 6 7 画像のノイズの例 圧縮で情報が失われたことにより、原画像との 誤差がノイズになったもの Jpeg圧縮あり Jpeg圧縮なし ISO200 大 光量 小 ISO6400 カメラの光量を絞って撮影した 場合、撮像素子にランダムノイ ズが発生する 8 白色ガウス雑音 画像に加えるノイズを模擬する場合に、しばしば、白色ガウ ス雑音を用いる。ここで、白色とは全ての周波数を均等に 含むという意味であり、ガウスとはノイズ成分の振幅がガウ ス分布(正規分布)に従うという意味である。 通常、正規乱数を白色ガウス雑音として扱う。 9 ノイズ評価の例 OpenCVの画像保存関数cvSaveImage を用いてJPEG画像を保存するときの圧 縮率とノイズの関係を評価した。 0.25 50 45 パラメータ値=50 0.2 40 0.15 35 0.1 30 SN比(dB) ファイルサイズ パラメータ値=2 パラメータ値=100 0.05 25 0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 圧縮率を制御するパラメータ 90 20 100 10 画像の鮮鋭度 画像の鮮鋭感を尺度化する一つの方法は、理想エッジに対 する実画像のプロファイル(信号変化)を調べることである。 11 画像の振幅伝達関数(MTF) より、厳密な方法として、さまざまな周波数の正弦波チャート の入出力プロファイルを調べることで、横軸を周波数、縦軸 をコントラスト比とする振幅伝達関数(MTF: Modulation Transfer Function)を求める方法がある。 12 画像の解像力 解像力は画像上にどの程度の細かいものが再現されている かを示す尺度である。図4.9のような解像力チャートを撮影 した出力画像で、線が分離して観察できる位置を評価する。 13 撮影パラメータ(1/2) 画角(視野角):撮影できる範囲を角度で表したもの。 焦点距離:おおむねレンズと撮像素子の距離。焦点距離50mm のレンズを標準レンズ、それよりも短いものを広角レンズ、長い ものを望遠レンズとよぶ。 絞り:レンズの有効口径を調節する絞りとよぶ。有効口径の大小 により、光量と被写界深度を制御できる。 シャッタ速度:光を蓄積する時間を調節する。暗い場所での撮影 は、シャッタ速度が遅くなり、画像にぶれが生じやすい。 IOS感度、ゲイン:もともとは、写真フィルムの感度を意味したが、 デジタルカメラでは信号の増幅率を意味する。 図4.11 15 14 15 撮影パラメータ(2/2) ホワイトバランス:人間の視覚は光源色の影響をあまり受 けない(色の恒常性)が、カメラには光源色が強く影響する。 カメラ内部で光源色の影響を補正する処理をホワイトバラ ンスとよぶ。 色温度:照明光源の色を、黒体輻射の絶対温度で表したも の。白熱燈が2,856K、太陽光が5,500K程度である。 フレームレート:動画像を撮影するための、時間軸方向に 標本化する周波数をフレームレートとよぶ。 図4.20 22 16 17
© Copyright 2024 ExpyDoc