異材接合体に関する 特異性のオーダの計算 倉橋 貴彦 応力のつり合い方程式(x-y座標) x xy 0 y x xy y 0 x y x 2 y 2 , y 式(1) 2 x 2 , xy Χ:エアリーの応力関数 (式(2)により表される応力は, 式(1)を満たしていることが分かる。 これにより,式(1)を表す応力は式(2)に示すエアリーの応力関数 (スカラー変数)Χにより与えられることが分かる。) 2 xy 式(2) 応力のつり合い方程式(r-θ座標) r 1 r r 0 r r r 1 r 2 r 0 式(3) r r 1 1 2 1 2 1 2 1 2 r 2 , 2 2 , r 2 2 2 r r r r r r r r 式(4) フックの法則 (r-θ座標) 1 r E r 1 r E 1 21 r r G r E 式(5) ひずみの定義式 (r-θ座標) ur r r ur 1 u r r r 1 ur u u r r r r 式(6) ひずみの定義式からur,uθを除去すると・・・ 2 r 2 1 2 r r 2 2 (極座標系の適合条件式) 2 1 1 2 r 1 2 r r r r r r r r 式(7) 式(4)【エアリーの応力関数により表した応力(つり合い条件式)】を 式(5)【フックの法則】に代入し, 得られた式を式(7)【適合条件式(ひずみ変位関係式)】に代入すると 以下に示す式(8)【重調和方程式 (Biharmonic equation)】が得られる. 2 2 1 1 0 r 2 r r r 2 2 式(8) 4 2 1 2 2 3 4 2 2 2 2 4 4 3 r r r r r r r r 2 2 3 r r 3 2 2 4 r r 2 r , r p 1F 2 2 1 4 r 4 4 0 重調和方程式の答えであるΧは, 以下の式により表すことができる. (重調和方程式に代入することで,解となることを確認できる.) r p 1a sin( p 1) b cos(p 1) c sin( p 1) d cos(p 1) r , r p 1F r p 1a sin( p 1) b cos(p 1) c sin( p 1) d cos(p 1) 応力の式にΧを代入すると・・・ 1 1 2 p 1 F ( ) 1F ( ) r ( rr ) 2 r 2 r r r ( ) 1 2 r 2 r 2 1 2 r p 1 1F ( ) 1 2 r ( r ) 2 2 r p 1F ( ) r r r ij r p 1 ij r p 1 ui r p Bogyの特性方程式 この方程式のpが特性根 (特異性のオーダ λ=1-p) A 2 B C 2 D 2 E F 0 2 2 K p, x sin 2 px p 2 sin 2 x Singular point A 4 K p, 1 K p, 2 Material 1 E1, ν1 B 2 p 2 sin 2 1 K p, 2 2 p 2 sin 2 2 K p, 1 D 2 p sin sin p sin C 4 p 2 p 2 1 sin 2 1 sin 2 2 K p, 1 2 θ1 O 2 θ2 Material 2 E2, ν2 2 1 2 E D K p, 2 K p, 1 θ2はマイナスを入れる。 (図の場合θ=-90°) F K p, 1 2 Dundursパラメータ α、β 2 1 1 2 1 1 1 2 1 , 1 1 2 1 1 1 2 1 2 2 sin 2 p1 Bogyの論文と 角度の取り方が異なるため符号が 逆になっていることに注意 2 1 i 3 4 i i 3 i 1 i Ei , (i 1,2) 2(1 i ) ・・・Plane strain ・・・Plane stress Fortranによる各特性根pに対する特性方程式の値を出力するプログラム implicit double precision ( a-h, o-z ) c c Unit of E1, E2, Pa c Angle theta1, theta2,radian c open(11,file='output.dat') c E1 = 210.d0 * (10.d0**9) E2 = 72.d0 * (10.d0**9) c anu1 = 0.30d0 anu2 = 0.35d0 C pi = atan(1.d0)*4.d0 theta1 = 90.d0 * pi / 180.d0 theta2 = -90.d0 * pi / 180.d0 c c===== Computation of Dundurs Parameter c gamma = (E2/(2*(1.d0+2*anu2))) / (E1/(2*(1.d0+2*anu1))) c akk1 = ( 3.d0 - anu1 ) / ( 1.d0 + anu1 ) akk2 = ( 3.d0 - anu2 ) / ( 1.d0 + anu2 ) c alpha = ( gamma * ( akk1 + 1.d0 ) - ( akk2 + 1.d0) ) & / ( gamma * ( akk1 + 1.d0 ) + ( akk2 + 1.d0) ) c beta = ( gamma * ( akk1 - 1.d0 ) - ( akk2 - 1.d0) ) & / ( gamma * ( akk1 + 1.d0 ) + ( akk2 + 1.d0) ) c write(*,*) 'alpha=',alpha write(*,*) 'beta=',beta c write(*,*) 'alpha*(alpha-2*beta)', alpha*(alpha-2.d0*beta) c c----c dp = 0.0001 imax = 1/dp c c===== Computation of characteristic equation c c do i = 1,imax c p = i * dp c ak1 = sin(p*theta1)*sin(p*theta1) & - p*p*sin(theta1)*sin(theta1) ak2 = sin(p*theta2)*sin(p*theta2) & - p*p*sin(theta2)*sin(theta2) ak3 = sin(p*(theta1+theta2))*sin(p*(theta1+theta2)) & - p*p*sin(theta1+theta2)*sin(theta1+theta2) ak4 = sin(p*(theta1-theta2))*sin(p*(theta1-theta2)) & - p*p*sin(theta1-theta2)*sin(theta1-theta2) c aa = 4.d0 * ak1 * ak2 bb = 2.d0 * p * p * sin(theta1)*sin(theta1) * ak2 & + 2.d0 * p * p * sin(theta2)*sin(theta2) * ak1 cc = 4.d0*p*p*(p*p-1.d0)*sin(theta1) & *sin(theta1)*sin(theta2)*sin(theta2) & + ak3 dd = 2.d0*p*p* & ( sin(theta1)*sin(theta1) * sin(p*theta2)*sin(p*theta2) & - sin(theta2)*sin(theta2) * sin(p*theta1)*sin(p*theta1) ) ee = - dd + ak2 - ak1 ff = ak4 c afun = aa*(beta**2) + 2.d0*bb*alpha*beta + cc*(alpha**2) & + 2.d0*dd*beta + 2.d0*ee*alpha + ff c write(11,100) p, afun 100 format(2f15.10) c end do c stop end Bogyの特性方程式の計算結果 特性根の刻みを0.0001として0~1まで計算した結果 拡大 p=0.9287の時 特性方程式の値は 概ね0である. E1 = 210GPa E2 = 72GPa ν1 = 0.30 ν2 = 0.35 θ1=90 deg. θ2 = -90 deg 特異性のオーダλ λ=1-p=1-0.9287=0.0713 数値解法により求める場合は、係数を入れた特性方程式に対して, 二分法等による反復法により特性根pを求める。また、虚部が現れる 問題もあるため、その際は別途、特性方程式の計算プログラムを構 築する。
© Copyright 2024 ExpyDoc