2 6 教 学 号 外 平成26年4月8日 福島市立小・中学校長 様 福島市教育実践センター所長 鈴木 昭雄 平成26年度 福島市教育実践センター 「クラスティーチャー・ブラッシュアップ事業」受講者推薦について【改訂】 このことについて,文部科学省の委託を受け,別紙により実施いたします。 つきましては,下記により受講者の推薦をお願いいたします。 記 1 主な内容 問題行動等の未然防止,早期発見・早期対応のため,アンケートや学級満足 度尺度等を活用した児童生徒の状況把握とそれを活用した集団・個別指導によ る学級づくりや学校づくりを目指す。特に,今年度は,学校や学年でのチーム 対応を重視します。 ○ hyper-QUの実施(5月・11月)と学級・学習集団づくりへの活用 2 対 象 者 3 推薦の方法 ○ 訪問相談員による訪問(年に5回程度) ○ 福島市教育実践センター「学級・学習集団づくり」関連講座への参加 福島市立小学校・中学校に在籍し、下記A・B・Cに関わる教職員 等 9名程度 次のA~Cコースから選び,所属職員の中から推薦をお願いいたします。 申込み状況により調整いたします。 〇 チーム対応について,主に,生徒指導主事などを中心 A 学校として 受講 に訪問し,校内体制についての支援 例)単学級の場合,小3~小6までの4学級 等 〇 チーム対応について,主に学年主任などを中心に訪問 B 学年として 受講 C 学級担任 として受講 ※ し,学年やブロック等の連携等の支援 例)2学級以上の学年 〇 等 学級担任としての力量を挙げたい学級や特別な支援 を要する児童生徒を抱える学級への訪問・支援 5月に市の予算でQUを実施する学年(小3・小5・中1・中2) においては, hyper-QU 実施を 11 月の1回といたします。 4 提 出 先 5 提出期限 6 提出書類 福島市教育実践センター所長 (親展) 平成26年4月18日(金) 別紙様式「推薦名簿」(4/1送付済み)を,市のポストを通して提出をお 願いいたします。 ※ 希望しない学校は,提出の必要はございません。 7 そ の 他 ○ 福島市教育委員会重点事項「学級・学習集団づくり」のための事業です。推薦をお願いします。 ※ 小3・小5・中1・中2は,福島市の予算で,5月頃に,Q-Uを実施いたします。 ○ 定員9名程度のため,調整させていただきますことに対し,ご理解の程よろしくお願いいたし ます。決定通知等でお知らせいたします。 ○ ご不明な点等については,担当へ連絡をくださるようお願いいたします。 ○ 別紙報告様式は,HP「http://www.fukushima-jissen-ec.fks.ed.jp/」に掲載しています。 (事務担当 指導主事 電話 536-6500 FAX 533-2033)
© Copyright 2025 ExpyDoc