No.1 熱分解 GCMS による高分子材料分析 使用機器 マルチショットパイロライザー EGA/PY-3030D (フロンティア・ラボ製) マイクロ UV 照射装置 UV-1047Xe (フロンティア・ラボ製) ガスクロマトグラフ質量分析計 GCMS-QP2010Ultra (島津製作所製) 特長 あらゆる形態の高分子材料を小型加熱炉で熱分解後、得られた熱分解 生成物を GCMS で分析します。 高分子構造の推定、微量有機不純物の定性のほか、UV 照射装置を併 用することで、高分子材料の耐候性を迅速に評価することができます。 GCMS-QP2010Ultra 測定内容 ・高分子材料の構造推定、微量有機不純物の定性分析 ・複合材料の加熱時発生ガス分析(任意の複数温度範囲で分取・解析可能) ・耐候性試験の迅速スクリーニング、劣化アウトガスのオンライン分析 測定方法 シングルショット法、ダブルショット法、EGA-MS 法、EGA-GC/MS 法、UV/Py-GC/MS 法 測定事例の紹介 ■高分子構造の推定例 市販のポリウレタン樹脂をシングルショット法で熱分解後、その高分子構造を推定しました(図 1)。熱分解 生成物として、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジプロピレングリコール(DPG)、トリプロピレングリコール (TPG)が検出された結果、このポリウレタン樹脂は、ポリオールとしてポリプロピレングリコール(PPG)、2 官 能イソシアネートとして TDI を使用したポリエーテル型ポリウレタンと推定されました。 (x1,000,000) 1.0 TIC Area 0.9 0.8 構造式(推定) CONHC6H3(CH3)NHCO(O(CH2)3O)m TDI n 0.7 0.6 0.5 DPG 0.4 TPG PG 0.3 0.2 0.1 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 6.0 6.5 7.0 図 1 ポリウレタン パイログラム 7.5 8.0 8.5 9.0 9.5 10.0 10.5 11.0 R.T.(min) 熱分解生成物の組成は、元となる高分子構造を反映しており、樹脂種の同定や構造の推定には、熱分解 GCMS による解析が効果的です。また、熱抽出温度から熱分解温度まで、複数の温度範囲を対象とした発 生ガス分析が可能です。GC の分離能力・MS の定性能力を生かした微量有機不純物の解析にも力を発揮し ます。 (x10,000,000) 2.00 ■耐候性評価例(その 1 劣化生成物分析) Area ポリスチレン樹脂を合成空気雰囲気下で100℃ に加熱しながら1時間 UV 照射を行い、樹脂の劣化 過程で発生する微量のアウトガスをオンライン分析 しました(図 2)。 UV 照射試料からベンズアルデヒド、アセトフェノン を主成分として様々な劣化生成物が観測された一方、 UV 未照射試料からは観測されず、これらの劣化生 成物は光酸化分解によるものと示唆されました。高 分子材料の光・熱・酸化劣化過程で発生する微量の アウトガスをオンライン分析することで、劣化生成物 の化学種を特定することができます。 UV 1 時間照射 1.75 UV 未照射 Acetophenone Benzaldehyde 1.50 1.25 1.00 0.75 0.50 0.25 0.00 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 R.T.(min) 図 2 ポリスチレン UV 照射クロマトグラム ■耐候性評価例(その 2 劣化ポリマー分析) 9℃ (x1,000,000) Area 評価例その 1 で実施した UV 照射後の残渣試料 を昇温加熱して、EGA 曲線から加熱温度あたりの 発生ガス量を観測し、基質劣化の有無を評価しまし た(図 3)。 UV 照射試料の熱分解ピーク頂温度は、UV 未照 射と比較して 9℃低温側にシフトしており、熱分解開 始温度は 350℃から 310℃へと大幅に低下していま した。また、熱分解ガスの発生温度範囲も広がって おり、分子量の低下や構造の不均一化など、UV 照 射による基質劣化が推定されました。 UV 1 時間照射 3.5 UV 未照射 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 310℃ 0.5 5.0 7.5 350℃ 10.0 12.5 15.0 17.5 20.0 R.T.(min) 図 3 ポリスチレン UV 照射 EGA 曲線 通常、高分子材料の耐候性試験では、野外暴露やウェザーメーター試験が用いられ、高分子材料の劣化評価 には数週間から数ヶ月間を要します。UV 照射装置と熱分解 GCMS を用いた本手法は、劣化生成物分析および 劣化ポリマー分析により、耐候性の迅速スクリーニングが可能です。 2012.05
© Copyright 2024 ExpyDoc