報道提供資料 - 吹田市

平成 25 年 10 月 4 日
報道関係 各位
吹田市環境部地域環境室
吹田市芳野町地区における地下水汚染について
1
概要
平成 25 年 9 月 19、20 日に、芳野町地区の化学工場が地下水質検査を行ったところ、本日下
表のとおり、鉛が基準値を超えて検出したことを確認しましたので、お知らせいたします。
本市は、「3 今後の市の対応」のとおり、関係機関とともに安全の確認に努めてまいります。
なお、現時点において、健康被害の情報はありません。
(地下水)
2
物質名
最高濃度値
地下水基準
水道水質基準
鉛
0.049mg/L
0.01mg/L 以下
同左
検出場所
吹田市芳野町地区(別添「検出場所(地図)
」参照)
3
今後の市の対応
吹田市では、大阪府地下水質保全対策要領に基づき、関係機関と協議し、すみやかに以下のとお
り対応します。
(1) 検出場所を中心として、概ね半径500m範囲内(以下「周辺地域」といいます。)の井戸所
有者に対し、飲料水には安全な水道水を利用することを周知します。
(2) 汚染範囲を確認するため、周辺地域における井戸水の水質調査を行います。
(3) 周辺地域における汚染源の調査及び対策の指導を行います。
なお、周辺地域の井戸については、現段階で飲用井戸があるとの情報はありません。
連絡先
○地下水質検査に関すること
【吹田市内】 吹田市環境部地域環境室環境保全課
06-6384-1850
【豊中市内】 豊中市環境部環境政策室
06-6858-2103
○井戸水の飲用に関すること
【吹田市内】 吹田市環境部地域環境室環境保全課
06-6384-1850
【豊中市内】 豊中市健康福祉部保健所衛生管理課
06-6152-7321
物
質
名 鉛
地 下 水 基 準 0.01 mg/L 以下
水 道 水 質 基 準 同上
環境中での動き
土壌中の鉛は、鉱物表面や土壌中の有機物に吸着するため、地下水への
移動はほとんど起こらないと考えられています。
鉛は地殻の表層部には重量比で 0.0015%程度存在し、36 番目に多い元
素です。
水中から検出される鉛には、工場排水、鉱山排水、鉛給水管からの溶出
などのほかに地質に起因するものが含まれます。
用
途
鉛は、比較的柔らかい金属で加工が容易なため、古くから利用されてき
ました。
現在では主にバッテリーやはんだの原料に使われています。
鉛の化合物には酸化鉛や硝酸鉛などがあり、ガラスに加えられたり、塩
化ビニル樹脂の安定剤の原料などに用いられています。
健
康
影
響
高濃度の鉛による中毒の症状としては、食欲不振、貧血、尿量減少、腕
や足の筋肉の虚弱などがあります。
備
考
鉛は、人体への蓄積性があることから、消化管からの吸収率が高く、最
も感受性が高い乳児の代謝研究結果から、TDI(耐容一日摂取量)(※)
を算出し、これに基づいて水道水質基準や環境基準が設定されています。
※TDI(耐容一日摂取量):健康影響の観点から、人が一生涯摂取して
も影響が出ないと判断される、1日当たり、体重1kg 当たりの摂取
量