一副一一国表に依る一震英距離め子.
f
f
算語
浦 武 亜
1
. 震央距離を求めるには計-算,又は国表等に依ってゐる。例へば 1933年 Raoは
0
ぺg
y
o=.30~19'29つに封ずる面白い国表を作った。
]
)
e
h
r
aDun(Ao=783
'
2
2
此所では園計算の公式によって上の Rao氏の国表を設明し,並に東京に就で計算
Lた園表を掲げる事にする。
2
. f
1
(
U
),f
れ
)
, !
a
(
ω
),ん(
ω
) を夫々的叫 ω に閲ずる任意の函数とす。左固に於て
x,υ,Z を平行に取り
x=mI
!
l
(
U
),
y=md2(
旬
)
。
‘
m
2
, -1
山
)
,
mI
!
3(ω)+向
Z=
伽
1
I
トml仰2は任意の貫教
伽 1
d_ 1
3
(
ω)0 1
mI
!3(ω)+mz'"
' '
" /
Zl=
の如く x-,y-,函数尺及び (
Zl1z
)曲線尺を作
れば,任意の直線にようて定められる x,y,(Zl'z
) に釣して叫町切ーを得る,然る時
は此の
U,旬,W
は失式を満足する事は容易に判る。
1
1
(
u
)
+
f
2
(
v
)
f
3
(
ω)=ん(
ω
)・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ (1)
地球を球と見倣し,観測所・及震央の経度,緯度を夫々孔0,c
p
o及
A,
c
p とし,震央距
離をムとすると
c
o
s
ム =s
i
n
c
p
s
i
n
g
y
o十 c
o
s
g
y
c
o
s
g
y
o
c
o
s
(
λ
A
o
)・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
・
・
・
・ (2)
(
2
) は直ちに
c
o
s
.
d
.-c
o
s
(
λ一
入。)(c
o
s
c
p
o
c
o
s
c
p
)=s
i
n
c
p
o
s
i
nc
p・・・・・・・・・・・・・・(2)'
となるから前の公式を使用し得る。
此の上, d=-msingyotangyo,m1=m
Z
H
Z
) は(例 c
o
s
p
o,
O
) を中
Z=仰にすれば!曲線,(
心とし,仰を宇径とする園になる一一但し x,y,zを d に垂直にする。
此の園を?で目盛るには F宅分度器に依るも,方眼紙を使用してもよいが前の方が
計算が便利であらう。
3
. 試みに東京の国表を Rao氏に倣らって作って示す,草位は凡て度にて示す。
之を使用するには求めんとする九,g
y,を国上に求め τ之を事線にて縫ぎムー尺と
の交黙を讃み取ればよい。趨営友所では度の数分の一程度迄讃めるから,一寸した計
算又は調査には割合に便利で、ある。
8
1
.3,g
y= 41
.9 とすればム =45.σ. (寅際は 4
5
.
1
X=167.6,g
y=-4.8
。 とすれば 0=48.2 • (賓際は 4
8
.
2
例へば λ
0
又
0
0
0
)
0
0
)
(1
2
1
,
)
(
19
3
4
.
8
.
31)
となる。
参考書 小倉金之助;固計算及び国表:8
4
8
5頁
G
.P
.Rao,GerlandBei
もr
a
g
ez
u
rGeophysik
,1
9
3
3,p
.4
31
.
γ
A
¥
,
o
mm
品5i
お
I44
主
主
空
斗主
入
40
t
i
O
60
70
80
0
'
3
5
( )西密
入ータ~å- j)らmo.qram 的!T
(~22.}
T
o
.
k
y
o:
'
1
3
9"
4
6
'
, 3.Y4J')