有機化学Ⅰ演習(重原)平常テスト⑭(2014.07.17)標準解答 1 次の化合物の IUPAC 英名を示せ。異性体表示に注意せよ。 (1) CH3 Cl CH3 (2) CH3 Cl C(CH3)3 (3) H CH2CH2CH3 C Br CH3CH2 CH3 H CH3 F I C CH(CH3)2 CH(CH3) 2 CH2CH3 meso-2,3-dichlorobutane (3R,4S)-3-ethyl-4-fluoro-2,2,3,4,5-pentamethylhexane (3S,4S)-3-bromo-4-iodo-3-methyl-4-(1-methylethyl)heptane 2 (2R,3R)-2-ブロモ-3-メチルペンタン[A と略記する]の立体構造を Sawhorse モデルにより示せ。次に、SN2 と E2 反応が同時に起きると考えて、A を KOCH3 と反応させたときの主な生成物の構造を示せ。なお、たとえ ば CH3−CH(Br)−CH(R1)−R2 のようなハロアルカンの E2 反応では、置換度が大きい炭素上からのプロトン引 き抜きによる脱 HBr が優先するので、ここでは CH3-からの脱 HBr は起こらないとみなせ。 Br CH3CH2 C H CH3 SN2 生成物 C CH3 H H CH2CH3 CH3 H (2S,3R)-体 OCH3 CH3 E2 生成物:左上の Sawhorse モデルで、anti-配置の HBr を脱離する。 CH2CH3 H C=C CH3 3 R−H CH3 H+ + R−なる解離平衡の酸解離定数を Ka とするとき、下記のようなデータがある。 ① CH3CH2−H:Ka=3.2×10−53 ② (CH3)3CO−H:Ka=7.9×10−19 ③ (CF3)3CO−H:Ka=4.0×10−6 ④ CH≡C−H :pKa=24.7 ⑤ CH3CH2O−H:pKa=16.9 ⑥ CH3COO−H:pKa=4.7 (1),(2)の小問に答えよ。 (1) ①∼⑥を、酸性の強さの順に、不等号を用いて「(最も強い酸)①>⑤>③>・・・(最も弱い酸)」のように示せ。 ①∼③を pKa に直すと、①52.50、②18.10、③5.40。したがって、 ⑥ > ③ > ⑤ > ② > ④ > ① (2) i)∼iii)の各2種の化学種を出発物質とする平衡式を示し、その平衡定数 K の pK 値[≡−log(K)]を示せ。 ただし、たとえば「左に偏りやすい平衡」であれば のように、矢印の大きさを違えて表示せよ。 i) Na+(CH3CH2−)と CH3CH2O−H Na+(CH3CH2−) + CH3CH2O−H Na+(CH3CH2O−) + CH3CH2−H pK = 16.9 − 52.50 = −35.6 ii) Na+[(CF3)3CO−]と CH3COO−H Na+[(CF3)3CO−] + CH3COO−H Na+(CH3COO−) + (CF3)3CO−H pK = 4.7 − 5.40 = −0.7 iii) Na+[(CH3)3CO ]と CH≡C−H − Na+[(CH3)3CO−] + CH≡C−H Na+( CH≡C−) + (CH3)3CO−H pK =24.7 − 18.10 = 6.6 4 ギ酸 2.30(mg)を 500.0ml に定容して得られた水溶液の pH を計算せよ。ただし、ギ酸の pKa=3.752、原子 量は C:12.00,H:1.00,O:16.00 であり、必ず立式して有効数字に留意して計算せよ。 Mw(HCOOH)=12.00+2.00+32.00=46.00 全容を 500mL に定容したのだから濃度は、(2.30・10−3/46.00)÷(0.5000)=1.000・10−4 mol/L Ka=10−3.752=χ2/(1.000・10−4−χ),χ2+10−3.752χ−1.000・10−7.752 χ=[−10−3.752+(10−7.504+4.000・10−7.752)0.5]/2=[1.770109・10−4+(3.133286・10−8+1.770109・10−8)0.5]/2 =1.992235・10−4 pH=−log(1.992235・10−4)=3.7006594 5 Ans 3.700 有効数字は3桁 必要な試薬を補いながら、次の反応の反応式を完成せよ。なお『反応式』においては、 「→」の右辺・左辺 の物質収支が取れていなければならないことに留意せよ。反応式中、異性体のある有機化合物は立体的な構造式 (Fischer 投影式,Sawhorse 模式など)を用いて示すこと。 (1) 脱離反応が無視できる条件であると仮定し、(S)-2-ブロモブタンから(R)-2-シアノブタンを合成する。 H CH3 CH3 CH2CH3 + KCN → H CH2CH3 + KBr CN Br (2) 脱離反応が無視できる条件であると仮定し、(S)-2-ブロモブタンから(S)-2-シアノブタンを合成する。 H CH3 H CH3 CH2CH3 + KI → H CH2CH3 ――(+KCN)→ I Br CH3 CH2CH3 + KBr CN (3) 3-メチルオクタンの 3-位炭素の-H を-OH に置き換えた(S)-体のアルコール[(S)-3-メチルオクタン-3-オール] を非プロトン性有機溶媒に溶解し、HBr ガスを吹き込みながら常温で反応させる。ただし、脱離反応が無視でき る条件であると仮定せよ。 CH3 CH3 CH3CH2 (CH2)4CH3 + HBr → CH3CH2 (S)-体 OH (CH2)4CH3 and Br (CH2)4CH3 → +OH2・Br− CH3CH2 CH3 CH3CH2 CH3CH2 (S)-体 CH3 (S)- and (R)-3-bromo-3-methyloctane CH3 (CH2)4CH3 → +H2O + Br− この反応はオキソニウムを経る SN1 反応であり、 (CH2)4CH3 Br C+ (R)-体 中間体のカルボカチオン炭素は sp2 混成で、その 2pz 空軌道の上下からが攻撃するため、(S)-,(R)-体 の両方とも生成する。出発のアルコールが三級な ので、常温程度で SN1 反応は十分進行する。 6 分子内に二重結合や三重結合があると、HX(ハロゲン化水素)や X2(ハロゲン分子)は不飽和結合に付加してし まうため、求核置換反応や脱離反応を目的とするときには HX や X2 は使用できない。-OH が置換している 2-位 のキラル炭素が(R)-体である CH3-CH(OH)-CH=CH2 なる不飽和アルコールを出発物質として次の小問のような 反応を行いたい。必要な試薬を補いながら、相当する反応式を示せ。 (1) -OH がシアノ基(-CN)に変換された(S)-体の分子を合成する。 R=CH3-,CF3-,CH3-C6H4-など、Et-=CH3CH2- であるとき、 H (R)-体 H CH=CH2 + R-SO2Cl + Et3N → HO R-SO3 (R)-体 CH=CH2 ――(+ KCN)→ CH3 CH3 H CH3 + (Et3NH)+Cl− (S)-体 CH=CH2 CN + K+(R-SO3−) (2) -OH がシアノ基(-CN)に変換された(R)-体の分子を合成する。 2回 SN2 反応を行えばよい。上記(1)の中央の化合物に KBr を反応させて(S)-体の臭素化炭化水素を得て、それ をさらに KCN と反応させて(R)-体のシアン化炭化水素にすればよい。なお、第一段の反応を KBr でなく KI を 用いても可能だが、I−の出入り(注:I−は良い求核試薬であると同時に、良い脱離基でもある)の繰り返しによ り、ラセミ化する可能性がある。KCl で塩素化すると、第二段の反応が著しく遅くなる。 H (1)の 中間体 (S)-体 CH=CH2 ――(+ KCN)→ + KBr → CH3 Br + K+(R-SO3−) (R)-体 H NC CH=CH2 CH3 + KBr
© Copyright 2024 ExpyDoc