「参考値」となっている目標項目等について(PDF:932KB)

資料2
「参考値」となっている目標項目等について
健康日本21(第二次)目標項目設定時に「参考値」となっているもの等については、今
後、順次専門委員会で検討する。
本日の専門委員会でご議論いただく項目については、以下のとおり。
Ⅰ
別表第三(2)次世代の健康
① イ「運動やスポーツを習慣的にしている子どもの割合の増加」
【方針】
以下のとおり、
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」で把握している項目により、
今後、現状値の把握を行う。項目の変更に伴い、目標も「減少傾向へ」と変更する。
策定時の現状
(参考値)週に 3 日以上
男子 61.5%
目標
小学 5 年生
女子 35.9%(平成 22 年度)
(全国体力・運動能力、運動習慣等調査)
変更案
1 週間の総運動時間が 60 分未満の子ども
の割合 小学 5 年生
男子 10.5%
増加傾向へ
(平成 34 年度)
目標
減少傾向へ
(平成 34 年度)
女子 24.2%(平成 22 年度)
(全国体力・運動能力、運動習慣等調査)
■1 週間の総運動時間の算出方法
※参考の調査票を参照
① 平日の運動時間:時間帯別運動時間【質問 13】を合計
② 平日の運動日数:
【質問 5】の回答を次のように換算(1=4 日)(2=1.5 日)(3=0.5 日)(4=0.1 日)
③ 平日の総運動時間:平日の運動時間①×平日の運動日数②
④ 土曜日の運動日数:
【質問 14-2】の回答を次のように換算(1=0.25 日)(2=0.5 日)(3=0.75 日)(4=1
日)
⑤ 土曜日の総運動時間:土曜日の運動時間【質問 14-3】×土曜日の運動日数④
⑥ 日曜日の運動日数:
【質問 15-2】の回答を次のように換算(1=0.25 日)(2=0.5 日)(3=0.75 日)(4=1
日)
⑦ 日曜日の総運動時間:日曜日の運動時間【15-3】×日曜日の運動日数⑥
⑧ 1 週間の総運動時間:平日の総運動時間③+土曜日の総運動時間⑤+日曜日の総運動時間⑦
Ⅱ
別表第三(3)高齢者の健康
③「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を認知している国民の割合の増加」
【方針】
これまでの調査方法を踏まえ、中立的な調査主体で行われた調査で現状値の把握を行う
策定時の現状
(参考値)17.3%(平成 24 年)
(日本整形外科学会インターネット調査)
変更案
目標
80%
(平成 34 年度)
目標
80%
(平成 34 年度)
(調査主体を調整中)
日本整形外科学会が実施したインターネット調査では、「ロコモティブシンドローム
(運動器症候群)という言葉を聞いたことがある」者(「言葉も意味も知っている」
「言葉
も知っていたし、意味も大体知っていた」「言葉は知っていたが、意味はあまりしならな
かった」または「言葉は聞いたことがあるが、意味は知らなかった」者の合計)の割合で
認知度を評価している。
Ⅲ
別表第三(3)高齢者の健康
⑥「高齢者の社会参加の促進(就業又は何らかの地域活動をしている高齢者の割合の増
加」
【方針】
以下のとおり、平成 24 年の国民健康・栄養調査で把握している項目により、今後、
現状値の把握を行う。
策定時の現状
(参考値)何らかの地域活動をしている高齢者の割合
男性 64.0% 女性 55.1% (平成 20 年)
目標
80%(平成 34 年度)
(平成 20 年内閣府調査)
変更案
働いている・何らかの活動を行っている高齢者の割合
男性 63.6% 女性 55.2% (平成 24 年)
目標
80%(平成 34 年度)
(平成 24 年国民健康・栄養調査)
【参考】
平成 24 年の「国民健康・栄養調査」では、60 歳以上の高齢者の社会参加の状況について、
「働いている・何らかの活動を行っている」と回答した者の割合は男性で 63.6%、女性で
55.2%であった。
問 あなたは現在働いていますか。または、ボランティア活動、地域社会活動 (町内会、
地域行事など) 、趣味やおけいこ事を行っていますか。どちらかの番号を選んで○印をつ
けて下さい。
1
働いている・何らかの活動を行っている
2 いずれも行っていない
Ⅳ
別表第四
① 「地域のつながりの強化(居住地域でお互いに助け合っていると思う国民の割合の増
加」
【方針】
以下のとおり、平成 23 年の国民健康・栄養調査で把握している項目により、今後、現状
値の把握を行う。
目標
65%(平成 34 年度)
策定時の現状
(参考値)自分と地域のつながりが強い方だと思う割合
45.7%(平成 19 年)
(内閣府「少子化対策と家族・地域のきずなに関する意識調査」)
変更案
居住地域でお互いに助け合っていると思う国
民の割合 50.4%(平成 23 年)
目標
65%(平成 34 年度)
(平成 23 年国民健康・栄養調査)
【参考】
平成 23 年の「国民健康・栄養調査」では、居住地域でお互いに助け合っていると思う国
民の割合について、以下の質問項目を用いて把握しており、そう思うと回答した者の割合
(「1.強くそう思う」、
「2.どちらかといえばそう思う」と回答した者の割合の合計)は、
50.4%であった。
問 あなたのお住まいの地域についておたずねします。次のアからエの質問について、あて
はまる番号を1つ選んで○印をつけてください。
ア あなたのお住まいの地域の人々は、お互いに助け合っている
1.強くそう思う
2.どちらかといえばそう思う
3.どちらともいえない
4.どちらかといえばそう思わない
5.全くそう思わない
②「健康づくりを目的とした活動に主体的に関わっている国民の割合の増加」
【方針】
以下のとおり、平成 24 年から国民健康・栄養調査で把握している項目により、今後、現
状値の把握を行う。項目の変更に伴い、目標も「35%」に変更する。
策定時の現状
(参考値)健康や医療サービスに関係したボランテ
ィア活動をしている割合
3.0%(平成 18 年)
目標
25%(平成 34 年度)
(平成 18 年総務省調査)
変更案
健康づくりに関係した何らかのボランティア
活動を行っている割合
27.7%(平成 24 年)
目標
35%(平成 34 年度)
(平成 24 年国民健康・栄養調査)
【参考】
平成 24 年の「国民健康・栄養調査」では、
「健康づくりに関係した何らかのボランティア活
動を行っている」者を以下の質問項目を用いて把握しており、選択肢の 1-8 のいずれかの活
動を行った者の割合は、27.7%であった。
問. あなたがこの1年間に行ったボランティア活動 (近隣の人への手助け・支援を含む)
のうち、健康づくりに関係したものはありますか。あてはまる番号をすべて選んで○印を
つけて下さい。 ※ここでは、必ずしも無償に限らず、実費や謝礼をもらう等、有償のもの
も含めてお考えください。
1 食生活などの生活習慣の改善のための活動
2 スポーツ・文化・芸術に関係した活動
3 まちづくりのための活動
4 子どもを対象とした活動
5 高齢者を対象とした活動
6 防犯・防災に関係した活動
7 自然や環境を守るための活動
8 上記以外の活動
9 健康づくりに関係したものはない・ボランティア活動はしていない
参考
1
à ‘ ¬
ô Ê & & ê á #Î ® Ô ÿ 5 ƒ æ ë ÿ 2 ƒ æ  “ ã Ú ±
¹ ç Ú ± î8 Ö )‘ ê 9
0 ô Ø } h g € a c 0 ô †
Y I
L H
X b
O
L ‡
` ~ I
y P

N
„ P
m _  M …
y P
v O
H
Y I
X
N h | I
Á k W u W ~ I 2
e P 1c ‡
? ( 0 [ ž ¬
N
1 k 5 • Y c
è ß
L H 1 x
‚
L
L H 1 x
% ÷
#"
&• ÷
#"
&• ÷
L H 1 x
m _ •
°
N ‡
#"
L H 1 x
%• ÷
r H
y e
U
} I
#"

? x Î † Æ x ‚ e N k 3 å ¨ K j K j j Ž H t I j
N „ P
r H N ‡
W ~ I Y I c ‡ H
L
W W z T h | I
1 Á ’ † x Î W 3 ( 0 [ ž ¬ † ê ù Ù k Y ‚
r H 1N ‡
ô Ÿ
X ~ I 1 ^ H
t ‡
˜ "
W ~ IY I c ‡
G P 1 • ~ P
v
N # „ P
À ÷
$ #~ ÿ
X
$ % & ' ( ) * + , #
*³   † Y ‚ þ ƒ h b H c k 3
Ž H tI j Á ’ j å A h = † b Q cP_ U H 2
U
½ š ] • P k Ú ±
W |
W |
#"
K
L H
% #Ä Ô ™ L O #
•
W ~ IY I c ‡
` ~ I 1 V 1 1^ H 1 1[ ‡ 1 P b
H
L
L H 1 x
? ( 0 [ ž ¬
N
1 k 5 • Y c
& #Û ² Ô Í £
L H 1 x
%• ÷
k ‡ 1 1q P 1  S
L H 1 x
' #ì ñ † Z a
c ‡
%• ÷
K I 1 o P 1 X 1 N | I #\ I
( & $ /o z t | { }8 … ñ º › Ò 9
N
\ I
K
&• ÷
!%
L H
L H 1 x
ß8 • 9
L J
L H Y I
!%
c ‡
&• ÷
L H
N h | I
•
? 6 • z W ^ ³ 0 † Á k
G
#? 5 n•~ I+ R cN
h | I
1 ˜ r u d Á k
) #) $ A Ò
W ~ IY I c ‡
^ 1 1 1 1 1 k l
H
W ~ IY I c ‡
g
+ #q w t x 6 | â K
H
n ~ I
ð
L
? ( 0 [ ž ¬
N
1 k 5 • Y c
* #ý T ò Z a
L H
ß8 • 9
L H 1 x
L H 1 x
%• ÷
!%
&• ÷
%
&• ÷
L
? ( 0 [ ž ¬
N
1 k 5 • Y c
!%
L H 1 x
L H 1 x
%• ÷
%
e P 1 11 #c ‡ 1 1 #T I ## #####Q H
è #ß #- #§
\ I 1 1
T I ######m ~ I #########L
*1 1 + 1 1 ,1 1 -1 1 .
Ñ #­ #ï #ˆ
W b
y ‡
W
` ~ I
U
W b
y ‡
I €
l ‡ #T I
x ‡
¼ ø ¸ Ú ± 8 ¼ ø ` M c Y B j c P 3ü ö ] V W I c P 39#?
e 1 f I 1o 1 Q ‡ x H
+,%
L S
Y I
X
N h | I
G c k u ‚ o 㠆 = d ¡ ‡ d P _ U H 2 > k 0 ô † Á k W c P _ U H 2
W ####P ` ~ I# \ ‡
Á È Ï  ×
x H
˜ Ž ½ · ×
W~I M a S I
ª  ”
M a S I
Ê Ó š w  ”
M a #S I #x H
,
 ” ×
.
Á ˜  ˆ Ž Ñ
e P #s b
e 1 1W 1 L H N | I P
p ‡
_ H 1 1 1` | I e ### W
/
Z H s b
-
e #### W
K e S
± Ó
K ‡ g
Ü 1 M 1 1 1 1 Ý 1 &
`~I \ ‡
Ü 1 H 4 P ] í 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 Ý 1 ( ] í 1 1 1 1 1 1 1 Þ 1 T D
N~X |I `
X ‡ S I
; Ç ! N <
I ‡ f I
W~I
W1 J ‡
u ‡ h ‡ #H X ~ I #####W
Z H ƒ H #W #c H #e ###W
X ‡ S I
; / Ü ) - • / ž + j í &##2 • ï W ] í <
u ‡ h ‡ ##v # u ‡ ######W
; / Ü )- /  € j í <
p
v Æ Ð ^ i n 2 j h o m V X @ O Q @ \ K C .
Ü 1 k H a c H ‚ #
W~I i ‡ _ ‡
Ý 1 k H a c H g H
;  ” 6 Ž ) l L † o P v u Y <
I ‡ #f I
0
u H h `
M a #S I
^ H #H P
b N
X | #O ~ I
^ H #H P
`~I W~P
^
u H #h `
Y H #v ‡ ##X ##L ‡
^
X ###L ‡ ##H ##X ~ I
X ##L ‡ ###v ## u ‡
v
( 0 I )Ÿ u d <
u H #h `
^
X ##L ‡ ###v ## u ‡
X ###L ‡ ##H ##X ~ I
X ###L ‡ ##H ##X ~ I
X ##L ‡ ###v ## u ‡
Ü 1 ) õ »  € 1 1 1 1 1 1 1 1 ###Ý 1 ) õ » ž + * õ »  €
X ###L ‡ ##H ##X ~ I
W ~ I Y I _ H 1 11 H
ß 1 * õ » ž +
^
X ##L ‡ ###v ## u ‡
& Ë V T W F a @ k p l f ‘ \ K C .
^ H #1 L P
X ###L ‡ ##H ##X ~ I
Ü 1 . õ »  € 1 1 1 Ý 1 . õ » ž + / õ »  € 1 1 1 Þ 1 / õ » ž +
& Ë W ¯ Õ ¢ „
Ô •;
X ##L ‡ ###v ## u ‡
Ý 1 +( w ž + ) õ »  €
Ü 1 ~ j , s ‚ 1 1 1 Ý 1 e N f N , s g H 1 1 1 Þ 1 ~ j , s g H
X ##L ‡ ###v ## u ‡
X ###L ‡ ##H ##X ~ I
Þ 1 * õ » ž + + õ »  € 1 1 1 ##ß 1 + õ » ž +
;  œ ’ ‹ 6 – y o P v u Y <
5
#
X ##L ‡ ###v ## u ‡
Þ 1 ) õ » ž + * õ »  € ##
¼ - X - [ \ K C .
h `
q ‡ ##H ##X ~ I
X ###L ‡ ##H ##X ~ I
X | #O ~ I
h `
4
L 1
ß 1 W g H
q ‡ 1 v ##u ‡
@ W ¢ „ J \ K C .
M a #S I
3
W|I
Ý 1 e N f N;  h @ 8 A j P € H <
L 1
Ü 1 +( w  € #
X ##L ‡
; ¹ ß j F ¥ j ÿ Ì † j ] N u Y <
2
H X~I
h `
v Æ ^ i n 2 j f K c S E X /& Ë V T W F a
1
L 1
Þ 1 e N ^ u; Õ h @ 8 B j P € H <#
; ¹ ß j F ¥ j ÿ Ì † j ] N u Y <
I ‡ #f I
W | I
Ü 1 t e ‡ f ~ j;  h + j ž + <#
v Æ ^ i n 2 j f T W F a @ J Q @ \ K C .
W ‡ `~I
^ H X|I
V ##S I
• 1 - V 1 1 1 1 1 1 1 1 #!$1 ###– 1 F " 1 1 1 1 1 1 #1 1 #"1 ##— 1 ç â 1 1 1 1 1 1 #1 1 #!$
#
#
#
W ‡ `~I
^ H X | I
V
S I
Y I
X
P € H
` | I H
N h | I
? - V 4 F " 4 ç â j 0 ô k 3 Ÿ h R £ W c Á k W c P _ U H 2
I € #x ‡
ü ö ] V W I c P 3
W b y ‡
S ^
X
m e
6
p ‡
Z ‡ Z H
Ü 1 ö w L € Y Y ‡ d 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 Ý 1 8 3 h Y Y x € ƒ ^ L €
¥ Ø #ã R5 X @ O Q @ c 6S Å B M ® X /
H J
H ` #l ‡ #b 
L H V X @ O M u Î ‰ @ E O C G X T W ` A
m e
H J
J €
m e
e y
^
à 1 ¯ j / { „ _ ` M k H a c H ^ L € 1 1 á 1 \ j E
U H S R K C .& P N G ´ g R F N I @ .
W b y ‡
e y
Þ 1 ¯ j / h Y Y x € ƒ ^ L € 1 1 1 1 1 1 ß 1 „ _ ` h U \ … ƒ ^ L €
m e
¥ Ø #ä R & %' %( %V 8 f P G M ® X $
r H X b
7
R b  I ## n
N ‡ # I ## n
r H #N ‡
g ‡
h `
Ò Ë3  Ú Ë C a  Ú Ë 4R X /Ò Œ J Q y Ë $
I ‡ f I
v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .
M a S I
h `
L
L
L
L
Ü 1 ) j 1 1 1 Ý 1 * j 1 1 1 Þ 1 + j 1 1 1 ß 1 , j 1 1 1 à 1 - j
X | O~I
^ H #H P
; ¹ ß j F ¥ j ÿ Ì † j ] N u Y <
W b y ‡
G U 1 W 1O ~ I u J
K W
r H X b
R b • I ## n
N ‡ # I ## n
r H #N ‡
h `
Ò Ë3  Ú Ë C a  Ú Ë 4R X /Ò Œ J Q & Ë V
X ###L ‡
^ H #H P
X | #O ~ I
C .; ¹ ß j F ¥ j ÿ Ì † j ] N u Y <
t I 1L 1 T
r H X b
R b
R 1S I
t I 1L 1 T
X 1L ‡
R 1 S I 1T
ç 7 ' ##Ô | ’ ^ x ” ’ V v Æ ^ i n 2
m e
N ‡ # I ##
• I ## n
j f J Q @ c ® X /Ò Ë3 • Ú Ë C a • Ú
I ‡ f I
o ‡
o ‡
X 1L ‡
##w
##õ »
M a S I
I ‡ f I
p
##w
L b f I
Ü 1 ¹ ß j © d u j º d
H
M H
`
W ~ I i ‡ _ ‡
H N
Ý 1 Ü ž µ j N ¤ j  ” 6 Ž Š ™ “ g f;  ” 6 Ž ) l L † o P w <
H
M H
`
N ~ IW b
H N
X
f I L ‡
L b f I
Þ 1 Ü Ý ž µ; N ¤ j  ” 6 Ž Ë ÷ 3ó f ½ d j º d g f <
K C .$G c k u ‚ y j Y s c h = %
ß 1 f S h y k H € g H d W c H ‚
S ^
I ‡ f I
S ^
f ### I ##n
m e
b N
W | I L ‡
b N
b N
- - - y ~ W Â Ú Ë V $ v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .#
m e
f ###• I ##n
L H
L H
M a S I
f ###• I ##n
m e
L H
X 1L ‡
o ‡
I ‡ f I
p
L b f I
Ü 1 ¹ ß j © d u j º d
H
I ‡ f I
b N
##õ » ##1 1 1 1 w
- - - T W F a @ W ¢ „ $ v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .#
S ^
L H
h ` #r H #N ‡
I ‡ f I
è 7 ) #5# J Q @ c 6S Å B M ® X /Â Ú Ë
1 1 1 ; #b
Þ 1 Õ h + ³ 1 1 #1 1 ß 1 Õ h , ³
è 7 ( #5# J Q @ c 6S Å B M ® X / Â Ú Ë V & Ë Ò Œ J Q /
X 1L ‡
b N
m e
Ü 1 Õ h ) ³ 1 1 #1 1 Ý 1 Õ h * ³
I ‡ f I
S ^
S ^
; O X C \ C <Z ä E R È `
Ü 1 W c H ‚ 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 #Ý 1 W c H g H
9 = & 49 = ' 49 = (#b
è 7 ' #5# J Q @ c 6S Å B M ® X / Y S 3 ) § „ 4? M b
g ‡ #L H
m e
; O X C k <Z ä E R È `
Â Ú Ë V v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .
##w
o ‡
X 1L ‡
##õ »
Ë 4V T H R v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \
f ###• I ##n
9
{ Y
o ‡
ß 1 | ± Ú ;# ¬ ß u d j õ » h <
I ‡ f I
R 1 S I 1T
q ‡
##w
à 1 ¬ ß Ú
8
n
m ‚ { Y
Þ 1 Q Ä v #
I ‡ f I
T W F a @ W ¢ „ $v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K
M a ##S I
g L { Y
o ‡
Ü 1 S ë Ì ; 1 1 1 ##w
1 1 1 1 Ý 1 P Ä v ;# * ( w Ä v g f <
¥ Ø #å V P @ Q F e J F Š B Q F N I @ .
M H
`
H N
W ~ I i ‡ _ ‡
V T H R v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .
Ý 1 Ü ž µ j N ¤ j  ” 6 Ž Š ™ “ g f;  ” 6 Ž ) l L † o P w <
$G c k u ‚ y j Y s c h = %
Þ 1 Ü Ý ž µ; N ¤ j  ” 6 Ž Ë ÷ 3ó f ½ d j º d g f <
H
M H
`
N ~ IW b
H N
X
f I L ‡
L b f I
ß 1 f S h y k H € g H d W c H ‚
h ` ### I ##n
S ^
I ‡ f I
S ^
h ` # I ##n
m e
b N
W | I L ‡
b N
S ^
m e
h ` #• I ##n
L H
b N
L H
m e
h ` #• I ##n
L H
X 1L ‡
M a S I
o ‡
I ‡ f I
p
L b f I
Ü 1 ¹ ß j © d u j º d
H
I ‡ f I
b N
##õ » ##1 1 1 1 w
I ‡ f I
S ^
L H
h ` #r H #N ‡
- - - T W F a @ W ¢ „ $ v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .#
é 7 ) #5# J Q @ c 6S Å B M ® X /Ë Ú Ë
1 1 1 < #b
Þ 1 Õ h + ³ 1 1 #1 1 ß 1 Õ h , ³
é 7 ( #5# J Q @ c 6S Å B M ® X / Ë Ú Ë V & Ë Ò Œ J Q /
X 1L ‡
b N
m e
Ü 1 Õ h ) ³ 1 1 #1 1 Ý 1 Õ h * ³
I ‡ f I
- - - y ~ W Ë Ú Ë V $ v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .#
;
S ^
; O X C \ C <Z ä E R È `
Ü 1 W c H ‚ 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 #Ý 1 W c H g H
; = & 4; = ' 4; = (#b
é 7 ' #5# J Q @ c 6S Å B M ® X / Y S 3 ) § „ 4? M b
g ‡ #L H
m e
; O X C k <Z ä E R È `
Ë Ú Ë V v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .
M H
`
H N
W ~ I i ‡ _ ‡
V T H R v Æ ^ i n 2 j f J Q @ \ K C .
Ý 1 Ü ž µ j N ¤ j  ” 6 Ž Š ™ “ g f;  ” 6 Ž ) l L † o P w <
$G c k u ‚ y j Y s c h = %
Þ 1 Ü Ý ž µ; N ¤ j  ” 6 Ž Ë ÷ 3ó f ½ d j º d g f <
H
M H
`
H N
N ~ IW b
X
L b f I
f I L ‡
ß 1 f S h y k H € g H d W c H ‚
W~I M a S I
i ‡ Z H
e N
`
H N
X
`
L H
X a
W
I ‡ f I
ª  ” > Í ² W ¢ /º s3 ¤ £ } U T 4R ¦ › I d c v Æ ^ i n 2
O ~ I X
L ‡
<
i ‡ L ‡
g ‡ L H
U ‡
L H
j V … K c • ž V /& Í „ R y ~ F a @ — z J \ J M C .
M a S I
`
H N
L H
=
L H
L
L H
H X ~ I
W | IL ‡
L H c H
f
R b
L H c H
f
Ü 1  h @ ³ ž + 1 1 Ý 1 A  » h ) ³ Y ^ 1 1 Þ 1 @ L Õ h ) ³ Y ^ 1
T W F a @ J \ K C .
ß 1 l h 0 ³ 1 1 1 1 à 1 u a ^ P W g H
i ‡
W | I
m e
{ W ® S @ O J _ V $i n 2 j f
T W F a @ ‘ \ K C .;  œ ’ † o P v u Y <
I ‡ f I
m e
k g W
T W F a @ Û f K c H S D ? b \ K C .
Y
v Æ ^ i n 2 j f K c H S X “ E R K C .
A
v Æ ^ i n 2 j f K c H S X É r R K C .
B
v Æ ^ i n 2 j f ] O S J M @ S ™ @ \ K C .
I ‡ f I
L H
H X ~ I
W | IL ‡
L H c H
f
R b
L H c H
f
K y
v
L H
H X ~ I
W | IL ‡
L H c H
f
R b
L H c H
f
Ü 1  h @ ³ ž + 1 1 Ý 1 A  » h ) ³ Y ^ 1 1 Þ 1 @ L Õ h ) ³ Y ^ 1
i ‡
Y I L H
ß 1 l h 0 ³ 1 1 1 1 à 1 u a ^ P W g H
Y
Ü 1 Þ N 1 1 1 Ý 1 { { Þ N 1 1 1 Þ 1 { { N € H 1 1 1 ß 1 N € H
eP1 H
e P1 H
Y I L H
ß 1 l h 0 ³ 1 1 1 1 à 1 u a ^ P Ø g H
Y
@
I ‡ f I
i ‡
W | I
{ W ® S @ O J _ V $v Æ ^ i n 2 j V P @ Q
I ‡ f I
Y I L H
Ü 1  h @ ³ ž + 1 1 Ý 1 A  » h ) ³ Y ^ 1 1 Þ 1 @ L Õ h ) ³ Y ^ 1
v
H J
?
W | I
U ‡
{ W ® S @ O J _ V $v Æ ^ i n 2 j f
H J
>
I ‡ f I
m e
L H
L H
Þ 1 @ ³ 8 B ³ 1 #1 1 1 ß 1 é - W c H g H
O ~ I X
; ¹ ß { N ¤ j  ” 6 Ž Š ™ “ d j á ò k j ] N u Y <
H J
H X ~ I
Ü 1 E ³ ž + 1 1 1 1 1 Ý 1 C ³ 8 D ³
L
eP 1 H
o 1e P 1 H
o 1e P 1 H
Ü 1 g £ 1 1 1 Ý 1 { { g £ 1 1 1 Þ 1 { { s g £ 1 1 1 ß 1 s g £
K y
K y
K y
K y
Ü 1 î I 1 1 1 Ý 1 { { î I 1 1 1 Þ 1 G u  î … g H 1 ß 1 î … g H
W b y ‡
¼ ø ` L l Y F m j Y P 3
別表第三(3)高齢者の健康
⑥「高齢者の社会参加の促進(就業又は何らかの地域活動をしている高齢者の割合の増加)
現在働いている、または、何らかの地域活動を行っている60歳以上の高齢者の割合は、男性
63.6%、女性55.2%である。
社会参加している高齢者の割合(60歳以上、性・年齢階級別、全国補正値)
問:あなたは現在働いていますか。または、ボランティア活動、地域社会活動(町内会、地域行事など)、趣味やおけいこ事を
行っていますか。
(%) 100
男性
80
女性
74.8
67.3
63.6
60
55.2
53.0
45.3
40
20
0
総数
(6,312)
60-69歳
(2,999)
70歳以上
(3,313)
総数
(7,664)
60-69歳
(3,347)
70歳以上
(4,317)
(平成24年国民健康・栄養調査)
別表第四 健康を支え、守るための社会環境の整備に関する目標
①地域のつながりの強化(居住地域でお互いに助け合っていると思う国民の割合の増加)
地域の人々が、「お互いに助け合っている」と思う者の割合*は50.4%である。
*「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答した者の割合。
地域社会のつながりの状況(男女計・年齢階級別)
問:あなたのお住まいの地域についておたずねします。
「あなたのお住まいの地域の人々は、お互いに助け合っている」について、 あてはまるものを1つ選んで○印をつけて下さい。
100
5.7
10.2
9.1
10.8
80
7.3
9.0
6.3
5.2
4.1
8.0
9.9
11.4
4.3
7.0
24.9
34.8
43.1
60
40.0
35.2
32.4
全くそう思わない
45.1
どちらかといえばそう思わない
どちらともいえない
43.3
40
41.2
20
30.2
37.3
41.5
42.6
44.8
7.2
60-69歳
(1,384)
どちらかといえばそう思う
強くそう思う
20.5
0
9.2
総数
(7,031)
3.8
3.3
4.2
7.2
20-29歳
(630)
30-39歳
(1,031)
40-49歳
(1,087)
50-59歳
(1,126)
70歳以上
(1,774)
(平成23年国民健康・栄養調査)
別表第四 健康を支え、守るための社会環境の整備に関する目標
②健康づくりを目的とした活動に主体的に関わっている国民の割合の増加
この1年間に、健康づくりに関係した何らかのボランティア活動を行った者の割合は、27.7%で
ある。
この1年間に健康づくりに関係した何らかのボランティア活動を行った者の割合
(20歳以上、男女計・年齢階級別、全国補正値)
問:あなたがこの1年間に行ったボランティア活動(近隣の人への手助け・支援を含む)のうち、健康づくりに関係したもの
はありますか。
(%)
40
27.7
20.0
20
30.2
29.3
30.8
28.9
50~59歳
(4,653)
60~69歳
(6,317)
70歳以上
(7,630)
22.3
0
総数
(30,007)
20~29歳
(2,677)
30~39歳
(4,272)
40~49歳
(4,458)
男性
29.0%
18.9%
22.7%
29.6%
32.2%
32.8%
31.8%
女性
26.6%
21.0%
22.0%
30.6%
26.8%
29.0%
26.7%
※「健康づくりに関係した何らかのボランティア活動を行った者」とは、①食生活などの生活習慣の改善のための活動、②スポーツ・
文化・ 芸術に関係した活動、③まちづくりのための活動、④子どもを対象とした活動、⑤高齢者を対象とした活動、⑥防犯・防災に
関係した活動、⑦自然や環境を守るための活動、⑧上記以外の活動のうち、1つでも健康づくりに関係した活動があると回答した者。
(平成24年国民健康・栄養調査)