参考図・用語解説

<参考図>
Al
Ni
P+ Ge
ソース
Al2O3
Al
Taゲート
ひずみSi
Al
N+
ドレイン
埋め込み酸化膜
Si基板
図1 今回実現したトンネルFETのデバイス構造
高濃度P型のGe(ゲルマニウム)がひずみSiのチャネル上に形成され、ゲート絶縁
膜としてAl2O3(酸化アルミニウム)とTa(タンタル)からなるゲート電極が、また
ひずみSi中には高濃度N型のドレイン領域が形成されています。GeソースにはNi(ニ
ッケル)のコンタクト電極が形成されています。各電極には、Al(アルミニウム)の引
出電極が形成されています。基板はSi(シリコン)基板が使われており、ひずみSiの
間には、埋め込み酸化膜が形成されています。
図2
GeソースとひずみSiチャネルの近傍の素子構造と
試作された素子の断面透過電子顕微鏡写真の拡大図
左図は試作した素子の概念図、右は左図の赤線部分の断面透過顕微鏡写真です。ひずみ
Si上に、B(ボロン:ホウ素)を含んだGeソース、ゲート絶縁膜としてAl2O3(酸
化アルミニウム)とゲート電極となるTa(タンタル)が形成されています。
4
トンネリング
ひずみによる
バンド端の変化
伝導帯
価電子帯
Geによる
バンド端の変化
Ge ソース
ひずみSiチャネル
図3 GeソースとひずみSiチャネルによる
トンネルFETのトンネリング特性向上の模式図
Geを用いることにより価電子帯端が上昇し、またひずみSiチャネルを用いることに
より伝導帯端が低下することにより低下する。結果として、量子トンネリングを起こす際
のエネルギー障壁が低下するため、トンネル電流が増加する。
ひずみSi
埋め込み酸化膜
高濃度p型
Geソース
ひずみSi
ひずみSi
高濃度n型
ドレイン
高濃度n型
ドレイン
埋め込み酸化膜
埋め込み酸化膜
高濃度p型Ge結晶成長層
ひずみSi
高濃度p型
Geソース
高濃度n型
ドレイン
ひずみSi
埋め込み酸化膜
高濃度n型
ドレイン
埋め込み酸化膜
図4 今回作製したトンネルFETの製造工程の概略図
埋め込み酸化膜上のひずみSiにまず、高濃度N型のドレイン領域を形成した後、B(ボ
ロン:ホウ素)を含んだGeエピタキシャル層を結晶成長させます。その後、ソース以外
のGe層をエッチングした後、ゲート絶縁膜であるAl2O3(酸化アルミニウム)、Ta
(タンタル)からなるゲート電極を形成します。その後、Geソースの上にNi(ニッケ
ル)のコンタクト電極が形成し、最後に、各電極上に、Al(アルミニウム)の引出電極
が形成して、完成します。
5
10
-2
10
-4
10
-6
10
-8
10
Ge/sSOI(1.1%)
Ge/ひずみSOIトンネルFET
Ge/sSOI
TFET TFET
Drain Current
チャネル長/幅
L/W=20/100 m
= 20m
/100m
Drain Current
ドレイン電流
ゲート電流
Gate
Current
Gate Current
ドレイン電圧=
VDD=0.05,
=0.05,
0.5, 0.95
0.95 V
V
V
0.5,
0.05, 0.5, 0.95 V
-10
0.0
0.0
0.5
0.5
1.0
1.0
Current(A/m)
Drain
(A/m)
ドレイン電流
ドレイン電流
Current(A/m)
Drain
(A/m)
10
0
1.5
1.5
3.0
VV
-V-V =0~1.5
=0~1.5-V/0.25
V/0.25
VVstep
step
ゲート電圧
閾値電圧
=
GG THTH
2.5 Ge/SOI
0~1.5V,TFET
0.25Vステップ
Ge/sSOI(1.1%)
TFET
2.0
Ge/ひずみ
SOIトンネル
FET
1.5
1.0
0.5
0.0
0.0
0.0
0.00.0
2.0,
Gate
Voltage
(V)
Gate
Voltage(V)
(V)
ゲート電圧
0.5
0.5
1.0
1.0
1.5
1.5
Drain
Drain
Voltage
Voltage(V)
(V)
ドレイン電圧
(V)
2.0
2.0
図5 今回作製したトンネルFETの電流‐電圧特性
左は、ドレイン電流とゲート電圧の関係を示します。ゲート電圧の変化に対して、ドレ
イン電流が急激に変化していることが確認できます。また、ドレイン電流に比べて、ゲー
ト電流は十分低くリーク電流が抑制されていることが分かります。右はドレイン電流とド
レイン電圧の関係(パラメータは、ゲート電圧)を示します。通常のトランジスターと同
様に、ドレイン電圧を十分高めるとドレイン電流が十分飽和していることが分かります。
8
Ion/Ioff Ratio
オン電流とオフ電流の比
10
本研究Ge/ひずみSOI
This work
(VD=50 mV)
7
10
Si NW
6
10 [3]
poly-Ge:B/SOI [6]
InGaAs (Zn diffusion) [12]
sGe
[13]
Ge:B/Si [7]
Ge/Si [15]
Si [16]
InGaAs [17]
5
Si Si
[14]
4
SOI [18]
SOI
10
10
Ge/SOI
Ge/sSOI(0.8%)
Ge/sSOI(1.1%)
SiGe/sSOI [1]
3
10
0
VD=50 mV
VD=0.5 V
50 100 150 200 250
S係数の最小値
minmum
S.S.(mV/dec)
(mV/dec)
図6
300
作製した素子のベンチマーク(他の研究グループから報告されている
トンネルFETとの特性の比較)
横軸はS係数の最小値、縦軸はオン電流とオフ電流の比を示しています。S値は小さい
ほど、またオン電流とオフ電流の比は、大きいほど優れた特性となります。○は他の研究
グループの報告結果、★は、今回の研究成果です。
6
<用語解説>
注1)トンネル電界効果トランジスター
半導体中のエネルギー障壁を越えてトンネリングする電流を別の電極の電圧によって制
御することで、電流のスイッチング動作を行う素子。
注2)MOSトランジスター、チャネル
MOSFET(MOSトランジスター)は、Metal-Oxide-Semiconducto
r(金属-酸化膜-半導体)Field-Effect-Transistor(電界効果トランジ
スター)の略号。金属電極に加えた電圧により半導体側に電子(負の電荷)あるいは正孔
(正の電荷)のキャリアを誘起して、電流のオン・オフ動作を行う素子。LSIの最も基
本となっている素子である。キャリアが走行する領域のことを、チャネルという。
注3)ひずみSi
Siに応力を加えて、バンドギャップや移動度などの物理的特性を変化させたもの。現
在、さまざまな方法で応力を閉じ込める方法が提案されており、10年ほど前から、先端
ロジック集積回路の中のトランジスターのチャネルとして実用化されている。
注4)ヘテロ界面
異なる種類の半導体を接触させることにより得られる界面のこと。
注5)ゲート電圧
電界効果トランジスターの電流のオンとオフを制御するゲート電極に加えられる電圧。
注6)量子トンネリング
電子などの非常に微細な粒子が、古典的には乗り越えることができないポテンシャル(エ
ネルギー)障壁を、量子効果すなわち、時間とエネルギーとの不確定性原理により乗り越
えてしまう(透過してしまう)現象。
注7)エネルギー障壁幅
量子トンネリングを起こす際の、古典的には乗り越えることができないポテンシャル(エ
ネルギー)障壁の距離。
注8)S係数
トランジスターにおいて、電流を一桁変化させるために必要なゲート電圧の変化量。
V/decadeという単位が使われる。ここで、decadeは電流一桁の分の意味である。
<論文タイトル>
“High Ion/Ioff Ge-source ultrathin body strained-SOI Tunnel FETs - impact of channel
strain, MOS interfaces and back gate on the electrical properties”
(ゲルマニウムソース薄膜ひずみSOIトンネルFETの実現とその電気特性に与えるひ
ずみ、MOS界面、バックバイアスの効果)
7