第 83 号 校長室だより 平成 26 年 9 月 4 日 平成 26 年度アデレード語学研修・・2年特進コース 129 名・・その④ 東洋大学附属牛久高等学校 校長 遠藤隆二 8 月 25 日(月)の午前中、SA 州政府教育庁の スタッフ Andre さんと一緒に Heathfield High School を訪問した。この学校は、Adelaide の中心 街から南東郊外の緑豊かな地域にある。丘の上に あるため気温は2~3℃低く膚寒く感じられた。 コーディネィターの話によると、自然が豊かなの で野生のカンガルーがグランドに現れたり、コア re 2014.08.25 Heathfield High School の正面玄関に通じる道 ラが「ゆうかり」の木で昼寝をしたりしていると いう。理由は分からないが、コアラが学校に現れ るのは9~2月にかけて多いとのことであった。 この学校には 20 名の生徒たちがお世話になっ ているが、午前9時から演劇室でプレゼンテーシ ョンをすることになっていたため、校長先生に会 う前に、プレゼン予定の演劇室に直行した。 演劇室では既に階段状の観覧席がセットされ、 パワーポイントの調整も終わり、予定されている 観客、現地高校生が入室してくるのを待っている 2014.08.25 Heathfield HS 演劇室におけるプレゼン直前の様子 状況であった。SA 政府教育庁のスタッフ Andre さんと最上段席に座席を確保し、プレゼンする生 徒たちに、 「声を大きく、ゆっくり、具体的に、ス クリーンや観客席を見ながら、できるだけペーパ ーは見ないようにするといいよ」と助言したり、 ホームステイを楽しんでいるか? と声をかけたり しているうちに、開始予定の時間となった。 次のテーマの順番でプレゼンが始まった。 「A Japanese characteristic and characteristic せ 2014.08.25 Heathfield HS 演劇室でプレゼンする生徒の様子 of Ushiku」 「Japanese Food, Clothing and Housing」 「3.11 An earthquake in the Tohoku district」 「Japanese sports」 これらのプレゼンの後に、発表内容に関連した クイズを出して観客に答えて貰ったり、アンケー トに答えてもらったりした。隣にいた SA 州政府 教育庁スタッフ Andre さんに感想を聞いたら、 少々のお世辞もあったと思うが、「very good」で あった。全員ではないが、ペーパーを全く見ない で、スクリーンと観客を見ながら英語でプレゼン 2014.08.25 Heathfield HS 演劇室でプレゼンする生徒の様子 したり、クイズを出したりしている生徒もいて、 全体的に良かったと思う。 「剣道」の説明では剣道 をしたり、 「駅伝」の説明では実際にタスキをかけ て走ったりするなど具体的で観客に分かりやすか った。剣道の竹刀は何でできているか? とか、駅 伝は何人で走るのか? というようなクイズも理解 を助けたのではないかと思う。このようなプレゼ 2014.08.25 Heathfield HS 最新マシンの整ったテクニカル室 ンができた裏には、現地 ISS のスタッフ近さんや 森江先生の指導があったからだと思う。 その後、Alistair Brown 校長先生とコーディネ ィターの案内で校内の施設設備を見せていただい た。最新のマシン 3DP 等が整った素晴らしいテク ニカル室や建築工作室、ここ何年も連続オースト ラリアキャンピンとなっているバレーの練習場を 見学するとともに、生徒実習の手作りによるパン い 2014.08.25 Henley HS Recess の様子 とカプチーノをいただきながら、校長先生と学校 の現状と今後の構想等について話し合った。校長 先生は、グローバル人材育成にも関心をもち、日 本に何度も来られ、文化や価値観の違いはどこか らくるのか、どうすれば相互に分かり合えるか等 について関心をもたれているようであった。 午後は、8月 20 日に続き、Henley HS を訪問 した。国際色豊かなこの学校には、世界中の国々 からの留学生がいる。Recess の様子を観察してい たら、芝生に輪になっているグループの中に本校 2014.08.25 Henley HS 正面玄関の入口にある世界地図 生だけでなく、新潟県からの長期留学生もいた。 今回の訪問で気づいたが、正面玄関の左側壁面に 世界地図がプリントされていた。恐らく、世界中 の国々の高校生を受け入れ、様々な国々の生活文 化・価値観等を主体的に理解し、共有していこう という意図ではないかと思った。 この学校には、本校生徒 20 名がお世話になっ ているが、そのうちの2グループ 10 名がプレゼ ンを行った。プレゼンのテーマは「日本と牛久市」 2014.08.25 Henley HS presentation の様子 「日本の衣食住」。隣で聞いていた SA 州政府のス タッフ Andre さんに、「率直な感想を」と言った ら、はっきり言わずに笑顔を浮かべて頷いたので、 「もう一歩」というところだと思う。レジメやア ンケート用紙等を配布する前に始めたりするなど 手順が狂ったり、一方的にペーパーを読み上げた り、声が小さかったりして練習不足の感が否めな かった。内容は良かったが、説明を上手にしない と、その良さが伝わらない。もう少し頑張ろう。 2014.08.25 Henley HS presentation の様子
© Copyright 2025 ExpyDoc