学 平成26年度 校 経 営 の 基 本 構 想 阿見町立本郷小学校 本県の教育目標 教育基本法 学校教育法 学習指導要領 ・ひとりひとりの能力を開発し,豊かな人間性をつちかう ・じょうぶな身体をつくり,たくましい心を養う ・郷土を愛し,協力しあう心を育てる 阿見町の学校教育目標 ・学ぶ力を養う(学習力) ・たくましい心と身体を育てる (生活力) ・思いやりの心を培う(人間力) いばらき教育プラン [一人一人が輝く教育立県を目指して] 生きる力を育てる 校訓 健康 友愛 努力 本校の教育目標 自ら学び,明るくたくましく行動する児童の育成 目指す学校像 目指す児童像 ○教育環境が整い,確かな学力を はぐくむ学校 ○愛情と信頼に満ち,規律を守り, 安心して楽しく生活できる学校 ○子どもとともに存在し,夢が語り 合える学校 ○よく考え本気で学習する子ども 【努力】 ○礼儀正しく思いやりのある子ども 【友愛】 ○身体をきたえたくましく活動する 子ども 【健康】 目指す教師像 ○教育の専門家として研修意欲にあふれ ,指導力のある教師 ○教師としての自覚と使命感・愛情・責任 感・向上心・誠意のある教師 ○豊かな人間性と社会性にあふれ,常識 と教養のある心身ともに健康な教師 学 校 経 営 の 方 針 児童の笑顔,保護者・地域の笑顔,教師の笑顔があふれる学校づくりに努める。 1 2 3 児童が知る喜びや学ぶ楽しさ,友だちと協力する良さや楽しさ,自分の良さや成長を実感できる,児童が主役の明る く楽しい学級,学校づくりに努める。 安心・安全な教育環境の整備や,児童の成長の様子の積極的な情報発信や公開など開かれた学校作りにより,保護者 や地域からの信頼向上に努める。 一人一人の児童を認め励まし,その成長を促し,見取り,実感することが教師の喜びにつながるように,教職員の授 業力と感性を磨く。 本年度の努力点 ◎支持的な好ましい児童集団 の育成 ○「心の居場所」となる学級 づくり ○自他を大切にする心の育成 ○基本的な生活習慣の確立 ◎学習指導法の改善と工夫 ○基礎的・基本的な知識・技 能の確実な習得 ○学習意欲の向上と,知識・ 技能を活用する力の育成 ○思考力・判断力・表現力等 を育む言語活動の充実 ○特別支援教育の充実 ◎豊かな学習環境の創造と保 健・安全・健康指導 ○学習環境の工夫と改善 ○体力づくり,健康づくりの 習慣化 ○健康で安全な生活を送る 実践力の育成 ◎開かれた学校づくりの推進 ○情報の積極的発信と地域・ 保護者との連携強化 ○地域の教育力を生かした教 育の展開 ◎教師力の向上 ○研修の充実 ○服務規律の確立 具体的施策 ○実態を捉えた道徳の授業の重点化と,「道徳コーナー」による道徳の授 業と実生活の関連づけ ○にこにこボックスの活用等による相談の場,機会の充実や生活アンケー ト,学校生活満足度調査の定期実施による児童理解に基づいた指導 ○学校行事等での音楽発表や「気づきの時間」,短学活など,お互いの良 さを認め合う場の設定 ○なかよし学級(異年齢集団)や地域の行事への参加など,体験活動や実 践活動の推進 ○「本郷小のよい子の生活」の共通理解と共通指導・実践と「黙動」によ る清掃活動の実施,情報モラルに関する指導の充実 ○「元気なあいさつ運動」など,児童会活動による自発的,自治的活動の 充実 ○少人数指導やTTによる個に応じた指導の実践と,高学年理科,中高学 年音楽の専科による授業の実践 ○月例テスト(ステップアップテスト)による,習得状況の評価の場の活用 ○発達段階に応じた学習ルールの共通理解と共通実践 ○朝の自習の時間「学習,読書」の工夫や家庭学習の手引きの活用による 自主的な学習習慣の確立 ○実生活と関連づけた課題の工夫や,学ぶ楽しさや成就感,驚きや感動等 が実感できる指導の工夫 ○5分を大切にする授業の実践(導入・まとめの時間の重視) ○児童の発想を生かした,話し合う活動の充実と,記録,要約,説明,論 述といった活動の実践とノート展の実施 ○個別の指導計画の有効な活用と,校内担当者間の連携による指導の充実 ○特別な支援を必要とする児童に関する共通理解と,板書や教材等の工夫 による分かる授業の展開 ○新校舎の活用と旧校舎・体育館の耐震補強工事による安全性の向上 ○校内安全点検の定期実施と速やかな改善 ○「立腰教育」の実践,ハッピータイム(歯磨きタイム)や持久走タイム の設定など,体力づくり,健康づくりの日常化 ○「食に関する指導」「性に関する指導」の実践 ○登校班下校,登校班会議による登下校時の安全指導の充実 ○保護者や地域の方,警察と連携した交通安全指導の徹底 ○「学校だより」「ホームページ」「メール」等による積極的な情報発信 ○参観日の活用,学校評価アンケートの年2回実施,教育活動に関する相 談窓口の明示等による,保護者,地域の声の情報収集 ○学校評議員による学校運営状況に関する評価と意見交換 ○地域の教育資源の積極的活用 ○PTAと協力した事業のねらい達成のための工夫,改善 ○研究発表会に向けた全職員による研修計画の立案と実践及び校内研修 の充実 ○教員評価と連動した,目標や課題を明確にした日々の授業実践 ○いじめ,体罰等の撲滅及び今日的教育課題の解決に向けた研修の充実 ○3ない運動の推進と事例対応による研修の実施 ○モラールアップ委員を中心とした規律遵守の意識の高揚 - 2 - 評価指標例 [児童アンケート] 学校は楽し い 90%以上 (現 86%) [保アンケート] 子どもは進 んで挨拶が できている 80%以上 (現 72%) [保アンケート] 授業がわか りやすいと いっている 児童 90% 以 上(現 72%) [児童アンケート] 話し合いで 自分の意見 が言える 70%以上 (現 60%) [体力テスト] A+B の割合 45 %以上 (現 41%) 裸眼視力 A の 割合 80% 以 上(現 76%) [保アンケート] 相談によく 応じてくれ ている割合 85%以上 (現 74%) [教師アンケート] 積極的に授 業研,研究協 議に取り組 めた 80%以 上(現 50%)
© Copyright 2025 ExpyDoc