R e i C 図1のような回路のように、抵抗R=5Ω、コンダクタンスC=2mF、イ

8回目
電気回路基礎 材料機能工学科 担当 岩谷素顕
学籍番号
氏名
演習1
図1のような回路のように、抵抗R=5、コンダクタンスC=2mF、イ
ンダクタンスL=5mHを並列に接続し、下記のような電圧かけた。
e  2 sin 200t[V ]
i
iR
R
e
C
この時、抵抗およびコンダクタンスにながれる電流の瞬時値iR、iL
およびiCを求めよ。また全体電流の瞬時値iを求めよ。ただし、有
効数字3桁で答えること。
iL
L
図1
演習2
vR
図2のような回路のように、抵抗R=5、インダクタンスL=20mH、コンダク
タンスC=2mFを直列に接続したときに、電源電圧eの瞬時値が
e  2 sin 200t[V ]
であった時、抵抗およびインダクタンスの電圧の瞬時値vR、vLおよびvC
を求めよ。回路電流の瞬時値iを求めよ。ただし、有効数字3桁で答える
こと。
iC
vL
i
e
R
L
図2
C
vC
8回目
電気回路基礎 材料機能工学科 担当 岩谷素顕
学籍番号
氏名
演習3.
電圧の実効値が200V、遅れ位相30°で10Aの電流(実効値)が流れている負荷がある。この負荷の有
効電力、無効電力、皮相電力はいくらか?有効数字は3桁とする。
演習4.
図4に示すようなRLC直列回路において、R=1.411、L=0.1H、C=0.1Fと
する。=1rad/sのときと=100rad/sのときの力率を求めよ。
i
R
e
図4
L
C
電気回路基礎 材料機能工学科 担当 岩谷素顕
学籍番号
氏名
8回目
演習5 図5(a)のような電圧eを図5(b)のような回路に接続した。下記の問に答えよ。有効数字は2桁で、単
位を必ず明記すること。
2
(1) 電圧eの角周波数、振幅を求めよ。
(2) 電圧eの瞬時値を三角関数(sin)を用いてあらわしなさい。
(注)位相角も明記して下さい。
(3) この電源電圧eを図5(b)のような回路に接続した時、抵抗、
コンデンサにながれる電流の瞬時値iR、iCを求めよ。
(4) この回路に流れる全電流の瞬時値iを求めよ。答えは、
瞬時値で記載すること。
電圧[V]
1
0
-1
-2
0.0
2.5
5.0
7.5
10.0
12.5
時間[s]
図5(a)
i
iR
e
R
iC
C
図5(b)
R=10
C=1F