平成 26 年度数学 II 演習 8 ( H26. 担当 佐藤邦 ) ( 本日の講義終了時に回収します。 解以外の途中の計算等も余白に書くこと。 ) 問1 ⃝ 1 f (x) = x − 1 ⃝ 2 f (x) = −3x ⃝ 3 f (x) = cos 2x ( ) 1 2 ⃝ : R2 → R2 4 f (x) = log 3x ⃝ 5 T は 3 4 次の f (x), T (⃗u) が線型写像か調べよ。 線型写像 : [ (b) f (x + y) = f (x) + f (y) 学籍番号 氏名 & (c) f (cx) = cf (x) ] ⃝ 1 f (x) = x − 1 : f (x + y) = (x + y) − 1 = x + y − 1 , f (x) + f (y) = (x − 1) + (y − 1) = x + y − 2 x = y = 0 とすると、f (0 + 0) = 0 + 0 − 1 = −1 , f (0) + f (0) = 0 + 0 − 2 = −2 また、f (cx) = cx − 1 , cf (x) = c(x − 1) において、c = 2 , x = 1 とすると、 f (cx) = 2 − 1 = 1 , cf (x) = 2(1 − 1) = 0 より、 (b) も (c) も両方満たしてない。線型写像でない。 ⃝ 2 f (x) = −3x : f (x + y) = −3(x + y) = −3x + (−3y) = f (x) + f (y) また、f (cx) = −3cx = c(−3x) = cf (x) より、 (b) も (c) も両方満たしている。線型写像である。 ⃝ 3 f (x) = cos 2x : f (x + y) = cos 2(x + y) , f (x) + f (y) = cos 2x + cos 2y において、 x = y = 0 とすると、f (0 + 0) = cos 2(0 + 0) = cos 0 = 1 , f (0) + f (0) = cos 0 + cos 0 = 1 + 1 = 2 また、x = 0 , c ̸= 1 のとき f (c · 0) = cos(c · 0) = cos 0 = 1 ̸= c = c · cos 0 = cf (x) より、 (b) も (c) も両方満たしてない。線型写像でない。 ⃝ 4 f (x) = log 3x : f (x + y) = log 3(x + y) , f (x) + f (y) = log 3x + log 3y において、 x = y = 1 とすると、f (1 + 1) = f (2) = log 6 , f (1) + f (1) = log 3 + log 3 = log 9 1 1 また、x = 3 , c = のとき f (c · x) = f (1) = log 3 = 0 ̸= log 3 = c · log 3x = cf (x) より、 3 3 (b) も (c) も両方満たしてない。線型写像でない。 ) ) ( ( ) ( )( ) x + x + 2(y + y ) x 1 2 x + x 1 2 1 2 1 2 = ⃗u = ∈ R2 : T (⃗u1 + ⃗u2 ) = 3(x1 + x2 ) + 4(y1 + y2 ) y1 + y2 y 3 4 ) ) ( )( ) ( ( )( ) ( x2 + 2y2 x1 + 2y1 1 2 x2 1 2 x1 = T (⃗u1 + ⃗u2 ) + = + T (⃗u1 ) + T (⃗u2 ) = 3x2 + 4y2 3x1 + 4y1 y2 3 4 y1 3 4 ( )( ) ( ) ( ) ( )( ) 1 2 cx cx + 2cy x + 2y 1 2 x また、T (c⃗u) = = =c =c = cT (⃗u) より、 3 4 cy 3cx + 4cy 3x + 4y 3 4 y ( ) 1 2 ⃝ ⃗u 5 T (⃗u) = 3 4 ( (b) も (c) も両方満たしている。線型写像である。 ⃝ 1 ⃝ 2 ⃝ 3 ⃝ 4 ⃝ 4 線型写像でない 線型写像である 線型写像でない 線型写像でない 線型写像である 問2 次の行列 A に対して、 線型写像 A の像 ImA ( ) 1 1 1 (1) : R3 → R2 (2) 1 3 −1 ( (3) 2 2 2 −4 −2 −1 −2 2 ) : R4 → R2 を求め、更に Im A の1組の基底と次元を求めよ。 1 1 6 3 3 1 0 3 : R → R 2 −1 3 1 2 1 2 −1 0 −2 0 1 −2 (4) : R5 → R4 2 2 2 1 0 1 0 1 −1 1 ( ) x {( ) } x 1 1 1 1 1 { } x + x + x 1 2 3 3 (1) Im A = A⃗x : ⃗x ∈ R3 = = ∈ R2 x2 : x2 ∈ R 1 3 −1 x + 3x − x 1 2 3 x3 x3 ( ) } { ( ) ( ) { } 1 1 1 + x3 ∈ R2 = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3⃗a3 ∈ R2 となる。 + x2 = x1 −1 3 1 { ( ) c1 + 2c3 = 0 ここで、c1⃗a1 + c2⃗a2 + c3⃗a3 = ⃗0 より , rank Im A = 2 となり、 c3 = s とおくと c2 − c3 = 0 c1 −2s −2 s = s 1 さらに s = 1 とおくと、−2⃗a1 + ⃗a2 + ⃗a3 = ⃗0 より ⃗a3 = 2⃗a1 − ⃗a2 c2 = c3 s 1 { ( ) } ∴ Im A = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3 2⃗a1 − ⃗a2 : x1 , x2 , x3 ∈ R {( ) ( ) } = x1 + 2x3 ⃗a1 + x2 − x3 ⃗a2 : x1 , x2 , x3 ∈ R = {y1⃗a1 + y2⃗a2 : y1 , y2 ∈ R} ⃗a1 , ⃗a2 は Im A を生成し、c1⃗a1 + c2⃗a2 = ⃗0 より c1 = c2 = 0 となり ⃗a1 , ⃗a2 は一次独立。 ( ) ( ) ( ) 1 1 ∴ ⃗a1 , ⃗a2 は Im A の基底になる。 基底は ⃗a1 = , ⃗a2 = , 次元 dim Im A = 2 1 3 x1 x1 1 1 6 3 (2) (1) と同様に、 Im A = 1 0 3 x2 : x2 ∈ R 2 −1 3 x3 x3 6 1 1 { } 3 = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3⃗a3 ∈ R3 となる。 = x1 1 + x2 0 + x3 3 ∈ R 3 −1 2 { ( ) c1 − c2 = 0 ここで、c1⃗a1 + c2⃗a2 + c3⃗a3 = ⃗0 より , rank Im A = 2 となり、 c3 = s とおくと c2 + 3c3 = 0 3 −3s c1 c2 = −3s = −s 3 さらに s = −1 とおくと、3⃗a1 + 3⃗a2 − ⃗a3 = ⃗0 より ⃗a3 = 3⃗a1 + 3⃗a2 −1 s c3 { ( ) } ∴ Im A = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3 3⃗a1 + 3⃗a2 : x1 , x2 , x3 ∈ R ) } ) ( {( = x1 + 3x3 ⃗a1 + x2 + 3x3 ⃗a2 : x1 , x2 , x3 ∈ R = {y1⃗a1 + y2⃗a2 : y1 , y2 ∈ R} ⃗a1 , ⃗a2 は Im A を生成し、c1⃗a1 + c2⃗a2 = ⃗0 より c1 = c2 = 0 となり ⃗a1 , ⃗a2 は一次独立。 1 1 ( ) ∴ ⃗a1 , ⃗a2 は Im A の基底になる。 基底は ⃗a1 = 1 , ⃗a2 = 0 , 次元 dim Im A = 2 −1 2 ( x1 x2 x3 x4 x1 x2 x3 x4 ) 2 2 2 −4 (3) (1) と同様に、 Im A = ∈ R4 : −2 −1 −2 2 ( ) ( ) ( ) { ( ) } { } 2 2 −4 2 = x1 + x2 + x3 + x4 ∈ R4 = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3⃗a3 + x4⃗a4 ∈ R4 となる。 −1 −2 2 −2 { ( ) c1 + c3 = 0 ここで、c1⃗a1 + c2⃗a2 + c3⃗a3 + c4⃗a4 = ⃗0 より , rank Im A = 2 c2 − 2c4 = 0 となり、 c3 = s , c1 −s c 2t 2 = c3 s c4 t c = t とおくと 4 1 0 0 2 = −s + t さらに s = −1 , t = 0 と s = 0 , t = 1 とおくと −1 0 0 1 ⃗a1 − ⃗a3 = ⃗0 と 2⃗a2 + ⃗a4 = ⃗0 より ⃗a3 = ⃗a1 , ⃗a4 = −2⃗a2 { ( ) } ∴ Im A = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3⃗a1 + x4 − 2⃗a2 : x1 , x2 , x3 , x4 ∈ R {( ) ( ) } = x1 + x3 ⃗a1 + x2 − 2x4 ⃗a2 : x1 , x2 , x3 , x4 ∈ R = {y1⃗a1 + y2⃗a2 : y1 , y2 ∈ R} ⃗a1 , ⃗a2 は Im A を生成し、c1⃗a1 + c2⃗a2 = ⃗0 より c1 = c2 = 0 となり ⃗a1 , ⃗a2 は一次独立。 ( ) ( ) ( ) 2 2 ∴ ⃗a1 , ⃗a2 は Im A の基底になる。 基底は ⃗a1 = , ⃗a2 = , 次元 dim Im A = 2 −2 −1 x1 x 1 1 2 1 2 −1 x x 0 −2 0 1 −2 2 2 5 (4) (1) と同様に、 Im A = x3 : x3 ∈ R 2 2 2 1 0 x4 x4 1 0 1 −1 1 x5 x5 1 2 1 2 −1 0 −2 0 1 −2 5 = x1 + x2 + x3 + x4 + x5 ∈ R 2 2 2 1 0 1 0 1 −1 1 { } = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3⃗a3 + x4⃗a4 + x5⃗a5 ∈ R5 となる。 c1 + c3 = 0 ( ) ⃗ ここで、c1⃗a1 + c2⃗a2 + c3⃗a3 + c4⃗a4 + c5⃗a5 = 0 より rank Im A = 3 2c2 + c5 = 0 , c −c =0 4 5 となり、 c3 = s , c5 = t とおくと −s 0 −1 c1 −1 0 c −1t 2 2 2 s = s 1 + t 0 c3 = 1 0 c4 t c5 t 0 さらに s = 1 , t = 0 と s = 0 , t = 1 とおくと 1 1 1 −⃗a1 + ⃗a3 = ⃗0 と − ⃗a2 + ⃗a4 + ⃗a5 = ⃗0 より ⃗a3 = ⃗a1 , ⃗a5 = ⃗a2 − ⃗a4 2 2 { } ( ) (1 ) ∴ Im A = x1⃗a1 + x2⃗a2 + x3 ⃗a1 + x4⃗a4 + x5 ⃗a2 − ⃗a4 : x1 , x2 , x3 , x4 , x5 ∈ R 2 } { ( ) ( ) ( 1 ) = x1 + x3 ⃗a1 + x2 + x5 ⃗a2 + x4 − x5 ⃗a4 : x1 , x2 , x3 , x4 , x5 ∈ R 2 = {y1⃗a1 + y2⃗a2 + y3⃗a4 : y1 , y2 , y3 ∈ R} ⃗a1 , ⃗a2 , ⃗a4 は Im A を生成し、c1⃗a1 + c2⃗a2 + c4⃗a4 = ⃗0 より c1 = c2 = c4 = 0 となり ⃗a1 , ⃗a2 , ⃗a4 は一次独立。 1 2 2 0 −2 1 ∴ ⃗a1 , ⃗a2 , ⃗a4 は Im A の基底になる。 基底は ⃗a1 = , ⃗a2 = , ⃗a4 = , 2 2 1 1 0 −1 ( ) 次元 dim Im A = 3 [オマケ] 問 2 (1) 1 1 1 0 1 0 1 0 1 3 1 2 1 1 0 1 1 −1 1 −2 1 −1 2 −1 0 0 0 0 0 0 0 0 問 2 (2) 1 1 6 0 1 0 3 0 2 −1 3 0 0 1 3 0 1 0 3 0 0 −1 −3 0 0 1 3 0 1 0 3 0 0 0 0 0 1 0 3 0 0 1 3 0 0 0 0 0 問 2 (3) 2 2 2 −4 0 −2 −1 −2 2 0 2 2 2 −4 0 0 1 0 −2 0 2 0 2 0 0 0 1 0 −2 0 1 0 1 0 0 0 1 0 −2 0 問 2 (4) 1 0 2 1 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2 −2 2 0 2 −2 −2 −2 0 0 −2 0 0 2 0 0 0 2 0 0 1 0 2 1 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2 1 1 −1 2 1 −3 −3 −1 4 −3 0 −1 3 1 0 0 0 1 0 −1 −2 0 1 −1 −2 2 2 1 −4 2 0 1 −2 −1 0 0 1 −1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
© Copyright 2024 ExpyDoc