fo r C areer-u p , C areer-ch an ge

CONTENTS
臨床心理士について
P.1
臨床心理士の仕事/臨床心理士の職域
臨床心理士の受験資格/臨床心理士の資格審査試験
問い合わせ先
心理系大学院入試 攻略法
P.5
臨床心理士になるために/入試科目について
志望校の決定
大学院入試 科目別対策
P.7
心理学(専門科目)の対策/英語の対策
小論文の対策
大学院入試 面接対策
P.11
研究計画書の作成/面接対策
指定大学院 学校別入試情報
【学校別情報編】全 168校の入試データ
P.15
for Career-up, Career-change
臨床心理士 指定大学院
入試ガイド 2014
-1-
臨床心理士について
CHAPTER 01
臨床心理士指定大学院 入試ガイド <基本知識編 >
Kawaijuku Active Learning School a.k.a. KALS 201 4
「臨床心理士」とは、臨床心理学の知識や技術を用いて心理的な問題を取り扱う「心の専門家」のこ
とです。1988 年に「日本臨床心理士資格認定協会」が設立され、
「臨床心理士」の資格認定が開始さ
れました。この協会は、1990 年には文部省(現:文部科学省)から財団法人として認可されました。
2013 年には累計で 26,329 人が資格を取得し、文部科学省の実施するスクールカウンセラーの任用
をはじめさまざまな領域で活躍しています。ここでは、同協会のホームページをもとに、臨床心理士
の仕事や資格認定試験についてご紹介します。
01.臨床心理士の仕事
臨床心理士の仕事には、以下のようなものがあります。
1)心の特徴や問題点を探る
面接・観察・種々の心理テストを用いて、その人の特徴や問題
(※1)心理テストなどを用いた,心の特徴や
点の所在を明らかにします(※1)。どのような方法で援助するの
問題点の理解を指して,心理アセスメン
が望ましいかを検討します。
トといいます。
2)心理カウンセリング(心理相談)の実施
来談する人の特徴に応じて、さまざまな臨床心理学的技法(遊
(※2)臨床心理士は薬物を処方することがで
戯療法、箱庭療法、芸術療法、夢分析、家族療法、精神分析、行
きません。薬物の処方は精神科医の役割
動療法、動作法など)
(※2)を用いて、心の問題改善に向けて援
助を行います。
となります。心理療法よりも薬物療法の
方が有効であると診断された場合は,心
療内科や精神科にリファー(紹介)する
ことが必要です。
3)臨床心理学的地域援助
心の問題について、学校や職場や地域社会の人々に働きかけて
有機的な援助を適切に行います(いわゆる「コンサルテーション」)。
これは、個人のプライバシーを十二分に守りながら、心の環境調
整を専門的に行う活動です。また、一般的な生活環境の健全な発
展のために、心理的情報を提供したり、提言したりする活動も行
います。
4)調査・研究活動
心の問題への援助を行っていく上で、技術的な手法や知識を確
(※3)研究は大きく分けて量的研究と質的研
実なものにしていくために、基礎となる臨床心理的調査や研究活
究があります。特に量的研究を理解する
動(※3)を行います。
ためには,後ほど紹介する統計法に関す
る知識が不可欠です。
-2-
02.臨床心理士の職域
臨床心理士の職域には、以下のような活動分野があります。
1)教育分野
学校内の相談室、教育センター、各種教育相談機関などで、発
(※4)コンサルテーショ ンは,親や教師を通
達、学業、生活面などでの問題に対して、心理的援助を行います。
し た ク ラ イ エ ン ト への 間 接 的 な 援助 だ
本人との面接のほか、親との面接、教師などへのコンサルテーシ
ョン(※4)などを実施し、必要があれば他の機関との橋渡し役
けでなく,後に類似する問題が起きたと
きに,親や教師が自力で解決できるよう
援助することも 目的とします 。
も務めます。
2)医療・保健分野
病院・診療所(精神科、心療内科、小児科、その他)
、保健所、
精神保健福祉センター、リハビリテーションセンターなどで、心
の問題で不適応に陥っている人、病気やけがなどをしている人へ
の心理的援助を行います。
心理テスト、心理療法のほかにデイケアやコンサルテーション
などの活動を行います。市町村の保健センターでは、小児科医や
保健師とともに乳幼児の健康診査・発達相談などを実施します。
3)福祉分野
児童相談所、療育施設、心身障害者福祉センター、女性相談セ
ンター、障害者作業所、老人福祉機関などで、子どもの心身の発
達、非行、障害児・者、女性問題、高齢者の問題などの福祉に関
することに対して、心理的側面から援助します。
4)司法・矯正分野
家庭裁判所、少年鑑別所、刑務所、拘置所、少年院、保護観察
所、児童自立支援施設、警察関係の相談室などで、社会的処遇を
決定する際の心理的側面に関するテストや調査、矯正に向けての
心理面接などを行います。
5)労働・産業分野
企業内相談室、企業内健康管理センター、安全保健センター、
(※5)近年,倒産やリストラ の増加,職場ス
公立職業安定所(ハローワーク)、障害者職業センターなどで、職
トレスを訴える人の増加から,個人のキ
業生活の遂行のために、面接や職場内へのコンサルテーションな
ャ リ ア 形 成 に 関 す る悩 み を 解 決 する 相
どの心理的援助を行います(※5)。
就業の相談では、職業への適性を調査します。
6)その他
スクールカウンセラー、犯罪被害者支援、子育て支援、高齢者
支援などの活動分野があります。また、個人で開業する臨床心理
士も増加しつつあります。
談である,キャリア・カウンセリング に
注目が集まっています 。
-3-
03.臨床心理士の受験資格
資格審査では、以下の7種の受験資格基準いずれかに該当する
(※6)本ガイドの大学院名と共に記載されて
者で、かつ、これらに関する所定の必要証明資料を提出できる者
いる「第1種」
「第2種」
「専門職」とい
について実施されます。
(※6)
う表記は,この表の「新1種指定校 」
「新
2種指定校」「専門職大学院 」にそれぞ
れ対応したものです。
[受験資格基準]
1.本協会が認可する第1種指定大学院(修了後の心理臨床経験不要)
を修了し、受験資格取得のための所定条件を充足している者……
(「新1種指定校」という)
2.本協会が認可する第1種指定大学院 を修了し、修了後 1 年以上の
心理臨床経験を含む受験資格取得 のための所定条件を充足してい
る者……(「旧1種指定校 」という)
3.本協会が認可する第2種指定大学院 を修了し、修了後 1 年以上の
心理臨床経験を含む受験資格取得 のための所定条件を充足してい
る者……(「新2種指定校 」という)
4.本協会が認可する第2種指定大学院 を修了し、修了後 2 年以上の
心理臨床経験を含む受験資格取得 のための所定条件を充足してい
る者……(「旧2種指定校 」という)
5.学校教育法第 65 条第 2 項に基づく大学院において、臨床心理学
またはそれに準ずる心理臨床に関する分野を専攻する専門職学位
課程を修了した者……(「専門職大学院 」という)
6.諸外国で上記1.または3. のいずれかと同等以上の教育歴およ
び日本国内における2年以上の心理臨床経験を有する者
7.医師免許取得者で、取得後2年以上の心理臨床経験 を有する者
04.臨床心理士の資格審査試験
臨床心理士の資格審査試験は、毎年秋に 1 回、実施されます。臨
(※7)臨床心理士資格試験では,基礎心理学
床心理士として必要な臨床心理査定、臨床心理面接、臨床心理的
も多く出題されます 。そのため ,臨床心
地域援助およびそれらの研究調査等に関する基礎的知識について、
試験で問われます(※7)。内容は、以下のとおりです。
理学「だけ」しか勉強していないと,肝
心 の 臨 床 心 理 士 資 格試 験 で 苦 労 する こ
とになります 。また,心理学の専門家を
目 指 す と い う 意 味 でも 臨 床 心 理 学 「 だ
一次試験(筆記試験)
● 100 題の設問…多肢選択法、マークシート方式
● 小論文…定められた字数の範囲内で論述
け」に偏った勉強をすることは ,望まし
くありません。
-4-
二次試験(口述面接試験)
● 一次試験の成績が一定の水準に達している方に対してのみ行
い、2 名の面接委員により実施されます。
日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士」資格審査データ
年度 受験者数
S63
1,841
H 1
1,013
H 2
1,044
H 3
666
H 4
420
H 5
347
H 6
495
H 7
938
H 8
590
H 9
575
H10
672
H11
971
H12
1,175
H13
1,290
H14
1,774
H15
2,266
H16
2,809
H17
2,905
H18
2,495
H19
2,205
H20
2,412
H21
2,531
H22
2,607
H23
2,740
H24
2,812
合格者数
1,595(23)
683(16)
731(38)
477(24)
299(19)
231(20)
345(10)
676(54)
433(9)
411(8)
503(10)
701(25)
827(36)
887(26)
1,284(29)
1,450(34)
1,720(20)
1,844(17)
1,635(22)
1,519(12)
1,579(15)
1,577(15)
1,598(11)
1,661( 9)
1,663(10)
合格率
86.6
67.4
70
71.6
71.2
66.6
69.7
72.1
73.4
71.5
74.9
71.2
70.4
68.8
72.4
64
61.2
63.5
65.5
68.9
65.5
62.3
61.3
60.6
59.1
合格者累計
1,595(23)
2,278(39)
3,009(77)
3,486(101)
3,785(120)
4,016(140)
4,361(150)
5,037(204)
5,470(213)
5,881(221)
6,384(231)
7,085(256)
7,912(292)
8,799(318)
10,083(347)
11,533(381)
13,253(401)
15,097(418)
16,732(440)
18,251(452)
19,830(467)
21,407(482)
23,005(493)
24,666(502)
26.,329(512)
<備考>
各欄に記載の( )内の数字は、合格者に占める医師免許取得者数
05.問い合わせ先
臨床心理士についての問い合わせ先
公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会
〒113-0033 東京都文京区本郷 2-40-14 山崎ビル 7 階
TEL:03-3817-0020 FAX:03-3817-5858
協会ホームページ http://www.fjcbcp.or.jp/
※以上の内容は日本臨床心理士資格認定協会のホームページを参
考に作成したものです。
-5-
心理系大学院入試 攻略法
CHAPTER 02
臨床心理士指定大学院 入試ガイド <基本知識編 >
Kawaijuku Active Learning School a.k.a. KALS 201 4
“こころ”の専門家に対する社会的ニーズが高まり、心理系大学院が近年、各方面から脚光を浴びて
います。その影響もあり、臨床心理士の受験資格が得られる指定大学院には入学希望者が殺到、入試
倍率が 10 倍以上のところもあります。そんな“狭き門”とも言える心理系大学院、とりわけ臨床心
理士指定大学院の入試突破に向けて、受験生は何をすべきでしょうか?
ここでは、志望校決定の注
意点から入試科目の紹介、学習アドバイスに至るまで、説明していきます。
01.臨床心理士になるために
臨床心理士になるためには、
「財団法人 日本臨床心理士資格認定協会」
が実施する資格試験の受験が必要です。この受験資格を得るためには、
原則、同協会が指定している大学院を修了しなければなりません。
指定校は、2014 年時点で、第 1 種指定大学院が 150 校、第 2 種指定大
(※1)九州大学大学院 は専門職大学院と第1
種指定校が併設されているため,2校分
の扱いになっています 。実質は 167 校と
なります。
学院が 12 校、専門職大学院 6 校で計 168 校(※1)
。注意すべきことは、
(※2)心理学の研究科がすべて臨床心理学 を
大学院の心理学系の研究科のすべてが、指定されているとは限らないと
扱っているとは 限りません。基礎心理学
いうことです。特定大学の特定専攻(コース)が指定されていますので、
を扱っている研究科(専攻)もあるので ,
間違えないようにしてください(※2)。
02.入試科目について
心理系大学院の入試科目は、他の一般的な大学院入試と同様、①語学
(主に英語)、②専門科目(心理学)、③小論文のいずれかが筆記試験、
加えて、④面接試験となります。また、出願時に提出する研究計画書な
ども、重要な選考要素となります。
一般入試の場合、筆記試験科目として、英語と専門科目(心理学)が
課されることがほとんどです。小論文試験のみを行うところはあまりあ
りません。
一方、社会人入試の場合、筆記試験科目として小論文を課されること
が多く、その代わりに英語が免除されたり、一般入試より少しやさしい
英語・専門科目(心理学)が出題されたりと、社会人への配慮をしてい
るところも多いようです。
また、社会人入試のほかに、心理臨床に携わる職務に規定の経験年数
注意しましょう。
-6を満たしている方に対して、
「社会人特別選抜」という試験を導入してい
る大学院もあります。ここでも、前述のような免除や、研究発表論文の
提出によって試験科目が免除になるなど、同様の配慮が見られます。
03.志望校の決定
志望校は、できるだけ早く決めたほうが良いです。志望校の出題科目、
出題傾向を調べ、学習計画を立てる必要があるからです。
志望校については、研究テーマで決めるのが一般的です。研究したい
(※3)結局のところ,志望校を決めるために
テーマを指導してくれる先生がどの大学院にいるのかを、まず調べてく
は,「自分 が何を研究したいのか 」を考
ださい(※3)。また、地理的な条件や学費の問題なども考慮して決めて
ください。
えなければなりません 。しかし,なかな
か「何を研究したいのか 」は見つからな
いものです。そこで,日々の生活や勉強
臨床心理士を目指して心理系大学院に進学しようとする方は、当然な
の中で生じた自分の意見,疑問・矛盾を
がら、その大学院が指定校であることが絶対条件です。たとえば、
「首都
メ モ す る 癖 を つ け てお く と よ い でし ょ
圏の指定校」というように、比較的限定された範囲で志望校を探さなけ
う。そのメモが必ず,研究テーマを見つ
け出すときの財産になります 。
ればならない場合は、自分の研究テーマとぴったり同じことを研究して
いる先生は見つからないかもしれません。
ただ、テーマがまったく同じでなくても、研究領域が同じであれば指
導してくれる可能性は高いと思われます。ここで言う領域とは、臨床心
理学とか発達心理学といった各分野の入門書(心理学全体の入門書では
なく)の中で、一つの章を構成し得るテーマのまとまりのことです。た
とえば、「家族療法」とか「青年期の発達課題」「児童期の友人関係」と
いったものがこれに該当します。
志望校を1校に絞る必要はありません。受験料の関係もありますが、
2~3校程度、併願して受験するほうが一般的だと言えます。また、大
学の学部入試と違って、大学院入試の試験内容は、各校のアドミッショ
ン・ポリシーに従って学校ごとに色濃く個性が出ているものです。そこ
で、過去問を見て自分との相性を調べた上で、出願先を決定するのもよ
いでしょう。なお、学部入試と異なり、大学の知名度と受験の難易度に
相関関係はあまりありません。
志望校が決まったら、募集要項を入手し試験科目・出願条件などをチ
(※4)本ガイドは基本的に,「昨年度の入試
ェックしてください(※4)。入手先や入手方法は、書店で市販されてい
情報」を,情報収集の「参考」として頂
る『大学院案内』といった書籍や大学のホームページで簡単に調べられ
くことを目的に編集されています。本ガ
イドは,入試日程や試験科目の「目安」
ます。社会人入試で受ける方は、社会人の定義が大学院によって異なり
を知るものとして位置づけ,受験する大
ますので、自分がその大学院で社会人に該当するかどうかを必ず確認し
学院については,必ず大学院が発表した
てください(※5)
。
同時に、志望校の過去問も取り寄せ、具体的な出題傾向を把握しまし
ょう。最近では、過去問はほとんどの大学院で公開されていますので、
大学のホームページや大学院の事務局に問い合わせれば、入手方法など
その詳細がわかると思います。
最新の募集要項を入手して下さい。
(※5)大学院によっては,社会人と言っても
「現職教員」に限定しているところがあ
るので,注意しましょう。
-7-
大学院入試 科目別対策
CHAPTER 03
臨床心理士指定大学院 入試ガイド <基本知識編 >
Kawaijuku Active Learning School a.k.a. KALS 201 4
ここでは、大学院入試の入試科目別に攻略法、対策を紹介していきたいと思います。自分の受験し
たい大学院の試験科目をチェックした上で、入試突破のためには、どんな力をつけていけばよいなの
か,それぞれ確かめていきましょう。
01.心理学(専門科目)の対策
■出題傾向
少し前までは、心理系大学院の専門科目試験と言えば、心理系学部の
(※1)あくまで大学院入試の主流は論述形式
知識を前提とした、より専門的な知識や理解度・意見等を問う論述問題
です。記号問題や用語穴埋め問題が増加
が主流でしたが、近年では、用語知識を確認するような基礎的な問題を
課す大学院が増加しています。臨床だけでなく他の研究分野(認知や社
傾向にあるとはいえ,心理系大学院入試
突 破 に 論 述 力 が 必 要な こ と は 変 わり あ
りません 。
会など)もある場合、基礎的な用語問題を問う「共通問題」
、各領域の問
題(認知、発達、臨床などを選択するもの)を問う「専門科目」を出題
するところが増えているようです。さらに、従来は、論述(記述)形式
が主流でしたが、最近の受験生の増加から、採点の便宜を図った記号解
答問題も増えつつあります。
(※1)
■対策Ⅰ:これから心理学の学習を始める方
心理学を初めて学ぶ方は、まず心理学の分野について知る必要があり
ます。臨床心理士の資格が定着し、臨床心理学は有名になりましたが、
臨床心理学は心理学の一分野に過ぎません。しかも、臨床心理学は「応
用心理学」です。心理学とは人間についてその心の動きを研究する学問
ですが、その分野は、生理や感覚・知覚、学習、実験、認知、発達、パ
ーソナリティなどさまざまです。このような基礎となる心理学を応用し
たものが臨床心理学であり、臨床心理学を勉強するためには、他の心理
学の知識が不可欠なのです。
したがって、入試対策としては、最初は心理学の概論書を 2~3 回、通
(※2)大学院入試は,高校入試や大学入試の
読することから始めるとよいでしょう。できれば、2、3 冊の概論書を読
ように「1冊をカンペキにする」学習よ
み比べてほしいと思います(※2)。
りも,できるだけ複数の参考書を読み込
んだ方が良いと言われています。ある本
で分からなかった知識が,別の本で分か
また、意外かもしれませんが、心理学は「理系」の頭を必要とする学
るようになったり,ある本で説明されて
問です。心理学では、データを読んでものを言うことが多いものです。
い な か っ た 面 が 別 の本 で 説 明 さ れて い
これは、
“心”という目に見えないものを科学的に証明するために必要で
あり、理系的なものの見方、統計の知識や図表から結果を読み取る力が
たりするからです。そして,複数の本か
ら得た知識を1つにまとめるために,ノ
ー ト 作 り を す る と よい で し ょ う 。そ れ
が,自分だけの入試参考書となります。
-8不可欠となります。心理系の志望者でも「数学・理科が苦手」という方
が多いように感じますが、このような力は、入試に限らず入学後の勉強・
研究の上でも必ず必要となります。苦手意識のある方は、とくに学習し
ておくべきでしょう。
■対策Ⅱ:心理学の概論書レベルの知識がある方
①専門語を理解する
心理系の学部・学科生(同卒業生)など心理学の概論書レベルの学習
(※3)ここでもやはり複数の本が必要です。
が終わっている方は、用語集を中心に学習を進めるとよいでしょう。用
1冊だけに偏ると,視点が偏ったり,時
語集を読んでいると、用語の説明や意味がよくわからないところが出て
には誤った記述がされていたりする
くると思います。その際には、その用語が用いられる分野の概論書か心
(!)こともあります 。読んだ本の数,
読んだ時間が多ければ多いほど,それは
理学辞典(事典)で調べてください(※3)。臨床心理士を考えているの
視点の数,視野の広さ,深さにつながっ
であれば、臨床系の概論書や臨床心理学辞典、カウンセリング辞典の数
ているはずです 。
冊は必要です。
志望校をすでに決めているのであれば、過去問題の内容を検討してく
ださい。大学院によっては、出題分野が偏っている場合もありますので、
そのようなケースでは特定分野を集中して学習してもよいでしょう。た
だし、他の分野も概論書レベルの知識がないと、あとで苦労することは
間違いありません。また、過去問題はあくまでも過去の入試問題、入試
傾向が変わり、違う分野が出題される可能性がないとは言えません。
②論述の練習をする
試験答案を書く練習は、絶対に必要です。練習の題材としては、過去
(※4)過去問題や論述を練習するときに困る
問題を使うとよいでしょう。自分の志望する大学院以外についても過去
ことが 「本当にこの 解答で正しいの
問題をいくつか取り寄せておくと、問題演習に使えます(※4)。
か?」ということです。共に心理学を学
習する仲間がいる場合(KALSで見つ
けるのも1つの手)は,複数人で同じ過
論述練習をしたら、まず自分で読み直す癖をつけましょう。内容より
去問題を解き,お互いに作成した解答を
も先に、主語と述語のつながりは大丈夫か、日本語として適切な文か、
読みあい検討する,という方法が有効で
誤字はないか、「が」「に」「を」「へ」などの助詞の使われ方は大丈夫か
す。より良い答えは何だろうということ
を考えることも 良い勉強になりますし,
…などをチェックしましょう。また、このような文章チェックならば、
誰もが答えが分からない問題ならば,合
心理学を専門としていない人でも可能なので、身近にいる人に読んでも
否に影響しないだろう(!)といった判
らい、おかしいところがないかを聞くのも良いでしょう。他者の目を通
断にも役立ちます。
すことで、自分では気付かない問題点が見つかることがあります。
■心理統計の学習
心理統計の出題がある大学院を受験する方は、その対策も必要です。
対策としては、理系の学生のための統計本ではなく、心理学を学ぶ学生
のために書かれた本を使って学習しましょう。統計の本は、原則として
(※5)統計の学習をすると,どうしても「式」
に目が行ってしまうと 思うのですが,式
の丸暗記にあまり意味はありません。む
しろ「どのような時に,どのような検定
前から順に丁寧に読んでいってください。また、演習問題があれば、ぜ
を用いるのか」「ある検定をした 場合,
ひ取り組んでください。科目特性から、飛ばし読みをするとわからなく
そこから 導かれる値は,何を示すのか」
なることがあります(※5)
。
といった ,内容の理解が重要です。
出題傾向のところで言及した「基礎的な用語知識」には、統計用語も
含まれています。臨床心理学を志望する方は、統計が難しすぎると感じ
る方も多いと思いますが、本気で大学院に進学したいのであれば、心理
学の学生対象に書かれた統計の書籍はがんばって理解してほしいところ
-9です。大学院入学後、修士論文作成時に統計の知識は絶対必要となりま
す。その意味からも、入学前にできるだけレベルアップしておきましょ
う。
■基礎心理学の重要性
大学院修了後の先の話ですが、臨床心理士の資格試験の択一試験では、
臨床心理学に限らず認知や学習などの基礎心理学や社会心理学、心理統
計など幅広く出題されています。臨床をやるためには基礎を知っておか
なければならないのです。そのつもりで、入試対策の段階から、臨床の
みに偏らない幅広い知識を身につけることを心がけてください。
02.英語の対策
■出題傾向
英語の出題は、大学院によってその形式が異なります(※6)。各大学
(※6)大学院によっては英語が「足切り」に
院の具体的な傾向については、過去問題をよく調べて欲しいと思います
使われ,英語が規定点以下の者は,専門
が、大きくは、以下のように分けられます。
科目の採点がなされない,という大学院
もあるようです 。
● 心理学に関する著書や論文(アメリカの心理学ジャーナルなど)
● 心理学に関する短文(語句説明に近いものなど)
● 専門的ではないが、多少、心理学に関係する文(雑学書のような内容、
心理学的な読み物)
● 心理学に関係のない文(宗教の話や社会情勢の話など)
ここで、注意しなければいけないのは、社会人入試だからといってま
ったく英語が出題されないとは限らないことです。また、入試で英語が
課されない場合でも、専門科目の中で出題されるケースもあります。心
理系の専門英単語(テクニカルターム)は、専門用語を理解するのと同
(※7)motivation はモチ ベーション…ではな
くて「動機(づけ)」 conditioning は コ
ン デ ィ シ ョ ニ ン グ …で は な く 「 条件 づ
け」というように ,独特の表現がありま
す。
様に、勉強しておいてください(※7)。
■基本的な英語力の習得
大学院入試で基本となる英語力とは、どんな分野の英文を読むときに
(※8)1字1句訳すような読み方では,到底
も必要となる力です。言い換えれば、大学院入試だからと言って、極め
読みきれません 。むしろ,大意をつかみ
て高度な英語力は必要としていません。英検で言えば「2 級」に確実に
合格する力があればよいと思います。ただし、大学院入試で問われるの
は、英語を読む力(※8)であり、聞く、話す、書くという力は一般的
には要求されていません(一部の大学院では英作文が出題されたりしま
す)。英文をスラスラと読むことは難しいでしょうが、合格点(100 点満
点で 60~70 点ぐらいと推察されます)を獲得できるレベルまでになって
おきましょう。
知識が豊かな領域では、英文を読むことがやさしくなります。つまり、
心理学の知識が、出題される英語の読解を助けてくれるのです。ここで
の心理学の知識とは、心理学の専門用語に関する知識だけでなく、心理
ながら ,分からない単語を推測し,素早
く 読 み 取 っ て い く よう な 力 が 必 要と さ
れます。
- 10 学での研究法に関する知識も含んでいます。
基本的な英語力が足りないと感じる方は、大学の学部受験のときと同
様の学習を行う必要がある(※9)でしょう。ただ、学習するのは原則、
(※9)高校生用の英語問題集を使って英語の
勉強をやり直す人もいます。
英語を読むということに集約される知識だけで結構です。
■心理学に関する英文の理解
心理学に関する英文に慣れるためには、過去問題を多く解くことが最
良です。英語試験の出題内容については、臨床心理学に限らないことが
多いため、幅広い専門用語を英語で知っておく必要があります。
一般的に、心理学の英語論文は文法的には簡単なものが多く、その書
き方にもある程度の法則性があります。読解の練習を重ねることで、読
みやすくなることでしょう。一方、
「著作物」については、論文に比べて
表現に個性が出るケースが多いのでやや難しいかもしれません。
過去問題以外で英語を読む練習をするのであれば、自分の「研究計画
書」に関係する英語論文を取り寄せて読むのが得策だと思います(※10)。
研究計画書の参考文献としても利用でき、まさに一石二鳥です。ある受
(※10)日本語論文であっても ,最初の要約(ア
ブストラクト)は英語で書かれているこ
とが多いので,それを使って心理学英語
の練習をするのも1つの手でしょう。ア
験生から「原著を読んだほうがよいか?」と聞かれたことがありますが、
ブストラクトを読んだあと,日本語で書
原著を丸 1 冊読むことは分量も多いため時間的に厳しく、学習モチベー
かれた本文を読むことによって,英語を
ションの面でも影響を与えかねません。したがって、読むのならば論文
正 し く 読 め て い た か チ ェ ッ ク で きる こ
のほうがよいでしょう。
とができます。
03.小論文の対策
■出題傾向
心理系に限らず、大学院の社会人入試で英語の代わりに課されること
が多いのが小論文です。出題テーマは社会問題など身近なことで、かつ
心理学の知識を基にして書き得るものが多いようです。一方で、小論文
という名の専門科目試験の場合もあります。志望校の過去問題は必ずチ
ェックしてください。
■対策
前にも述べたように、小論文試験は、大学の学部入試の小論文と変わ
(※11)出題内容によっては、心理学の知識を
らないものもあれば、心理学の専門論述試験と同様のものもあり千差万
利 用 し な く て も 答 案が 書 け る よ うな ケ
別です。学部入試の小論文と変わらないのであれば、その入試用に市販
されている参考書や演習書を購入して勉強することができます。
また、出題テーマとしては時事的なものが多いので、
『現代用語の基礎
知識』のような時事用語の解説のある書籍を副教材として利用するとよ
いでしょう。逆に、心理学の論述試験と変わらないのであれば、心理学
の専門科目対策の学習と同様です(※11)
。
ースがありますが、そのような場合は、
心 理 学 的 な 立 場 に 立っ た 解 答 を 心が け
てください。
- 11 -
大学院入試 面接対策
CHAPTER 04
臨床心理士指定大学院 入試ガイド <基本知識編 >
Kawaijuku Active Learning School a.k.a. KA LS 2014
大学院入試は筆記試験だけではなく、ほとんどの大学院で面接が実施されます。そしてその面接の
多くが「研究計画書」をもとに行われます。この面接によって修士論文を書くことができるか、将来、
高度職業人として研究に対する理解を持てるかどうか、試されるのです。
しかし、多くの大学院受験生が「研究計画書」をうまく作成できずに苦しみます。ここではまず、
その研究計画書の作成からアドバイスをしましょう。
01.研究計画書の作成
ほとんどの大学院で、出願書類と一緒に「研究計画書」の提出を課し
(※1)研究とはいわば「知の創造」です。例
ています。研究計画書とは、修士論文として考えている“研究構想書”
えば「うつ病について知りたい」…これ
です。そこには、タイトルを初めとして、研究の目的や仮説、方法など
を書く必要があります(※1)。
では研究と呼べません。すでにある知見
を受け取るだけの「知の享受」にすぎな
いからです。むしろ「うつ病のメカニズ
ム に は ○ ○ が 働 い てい る の で は ない だ
心理系の学部・学科から心理系大学院への進学を考えている場合は、
卒論の延長線上で書くことが一般的です。一方で、社会人・他学部出身
ろうか 」といったように ,自ら知を生み
出していく姿勢が大切です。(そして ,
「知」を創造するためには ,すでにある
の場合は、新たに心理系の研究計画を立てることになります。このよう
「知」を持つ必要があります 。それが,
な心理学を学習していない方が心理系大学院を目指す際には、何らかの
先行研究 の必要性です。)
きっかけがあったはずので、研究テーマとしてはそれを洗練させていく
ことが多いようです。
研究計画書については、自分の研究の仮説の根拠となる理論が必要で
(※2)研究計画書 の作成にあたって,「主張
す(※2)
。卒論の延長線上で書く場合は、卒論を書く段階で、すでに先
(仮説)」「論拠」「データ」の3つが揃
行研究の論文などを読んでいるので、それを使うことができます。しか
っ て い る か ど う か を 意 識 す る と よい で
しょう。
し、新たに研究計画書を書く場合、その研究の基盤にするための先行研
究論文を読む必要があります。したがって、この作業にかなりの時間が
かかることを計算に入れた上で、作成スケジュールを立ててください。
主張(仮説)…その研究で何を導き出
したいのか,何を見つけたいのか。
論拠…主張の理由。なぜ,そのような
ことが言えるか。
心理学の論文と他の学問の論文では、書き方の法則などが異なります。
データ…論拠を支えるもの。論拠が主
とくに、他学部で論文を書いた方が心理系大学院を志望する場合、まず
観的なものではなく,先行研究 など
そのギャップも理解することが必要です。このため、できるだけ早く研
で支えられた客観性 を持ったもの
究テーマを選定し、早く先行研究の論文を読み始めてください。
であることを示す。
- 12 -
02.面接対策
大学院入試の大多数が、一次試験(筆記試験)の合格者に二次試験と
して面接を課しています。その面接の形態・内容はさまざまですが、想
定される質問としては、①研究計画書について、②(社会人であればと
くに)これまでの経験や心理学を志した動機についてなどを聞かれるこ
とが多いようです。一方で、研究計画書については、まったく質問され
なかったケースもあります。
大学院入試では、筆記試験の段階である程度の順位がつけられ、した
(※3)大学院入試では,筆記で合格して面接
がって、明らかな上位数名は、確認程度の面接で済むこともあるようで
で落ちるということは,決して珍しいこ
す。
「ほのぼのしていて、雑談のようだった」という合格者の声も聞いた
ことがあります。ただ、多くの受験生は何名もの候補者がひしめき合っ
とではありません。それだけ,研究計画
書と面接対策は重要なのです 。
ている合格ラインぎりぎりのはずです。そこから数名を選抜するわけで
すから、当然、質問は厳しいものになることでしょう(※3)。研究計画
書をはじめ、これまでの経験を含めた内容的なものから、社会人であれ
ば働きながら本当に修了時まで続けられるのか、その覚悟までをも聞い
てくることもあります。また、学校によっては、圧迫面接のところもあ
るようです。
たとえ厳しい面接であっても、それなりに対応できるよう事前準備が
(※4)面接官の質問に対し,うまく 答えられ
必要です。そこで、自分なりの Q&A を用意しておくとよいと思います。
ない時は,あいまい な答えや,無言が続
また、面接前に自分自身について振り返り、
「できること」と「できない
い て し ま う ぐ ら い なら ば 「 分 か りま せ
ん」と正直に答える方がよいでしょう。
こと」をきちんと知っておくことも重要です(※4)。つまり、客観的に
ただし,何でも「分かりません 」では当
自分を理解し、
“自己一致”を目指して努力しておくべき必要があると思
然 ダ メ な の で , あ くま で 最 後 の 手段 で
います。なお、言うまでもありませんが、大学院入学に対する熱意を示
す。できる限りの準備をしておくことが
すためには、その大学院について多少なりとも調べ、知っておいたほう
がよいでしょう。
大切です。
- 13 -
指定大学院 学校別入試情報
臨床心理士指定大学院 入試ガイド <学校情報編 >
Kawaijuku Active Learning School a.k.a. KALS 201 4
CHAPTER 05
以降のページでは、
「財団法人 日本臨床心理士資格認定協会」によって指定された大学院(研究科・専
攻等)について、学校別に入試情報等を紹介しています。この入試情報は、河合塾 KALS が実施した大
学院紹介アンケートや各校のホームページなどから得たものです。
(1) 本ガイドは基本的に、
「昨年度の入試情報」を、情報収集の「参考」としていただくこと
を目的に編集されています。入試日程や試験科目の「目安」を知るものとして位置づけ、
受験する大学院については、必ず大学院が発表した最新の入試要項を入手して下さい。
(2) 各大学院のページの「入学試験日程」
「入試情報」
「入状状況(募集人員)
」等は原則とし
て昨年度入試(平成 26 年度入試)のデータですが、
「入試状況(受験者数・合格者数・
競争倍率)
」は平成 25 年度入試のデータで、ホームページに記載がある大学院とアンケ
ートに回答いただいた大学院のみ記載しています。年度によって受験者数などは変化す
るので,あくまで参考に留めて下さい。
(3) 指定種別の内訳は、以下のとおりです。
●第1種指定〔150 校〕●第2種指定〔12 校〕●専門職大学院〔6 校〕
なお、修了後、臨床心理士の資格試験を受験するにあたって、第1種・専門職大学院は
「実務経験不要」、第2種は「実務経験 1 年以上」で受験可となります。
…… 学校別入試情報 INDEX ……
都道府県
大学院名
p
第1種
私
埼玉工業大学大学院
61
第2種
国
北海道教育大学大学院
15
第1種
私
文教大学大学院
63
第1種
国
北海道大学大学院
17
第1種
私
文京学院大学大学院
65
第1種
私
札幌学院大学大学院
19
第1種
私
立教大学大学院
67
第1種
私
札幌国際大学大学院
第1種
私
早稲田大学大学院
第1種
私
北翔大学大学院
21
23
第1種
私
駿河台大学大学院
69
71
第1種
私
北星学園大学大学院
私
東京国際大学大学院
青森県
私
国
北海道医療大学大学院
弘前大学大学院
25
27
第1種
第1種
第1種
第1種
第1種
私
私
川村学園女子大学大学院
淑徳大学大学院
秋田県
第1種
国
秋田大学大学院
31
第1種
私
聖徳大学大学院
79
山形県
第1種
国
山形大学大学院
33
第2種
特
放送大学大学院
81
第1種
国
岩手大学大学院
35
第1種
国
東京大学大学院
83
第2種
公
岩手県立大学大学院
37
第1種
国
お茶の水女子大学大学院
85
第1種
国
東北大学大学院
39
第2種
国
東京学芸大学大学院
87
第1種
私
東北福祉大学大学院
41
第2種
公
首都大学東京大学院
89
第1種
国
福島大学大学院
第1種
私
青山学院大学大学院
第1種
私
いわき明星大学大学院
43
45
第1種
私
桜美林大学大学院
91
93
第1種
私
福島学院大学大学院
私
大妻女子大学大学院
茨城県
国
国
筑波大学大学院
茨城大学大学院
47
49
第1種
第1種
第1種
第1種
第1種
私
私
学習院大学大学院
国際医療福祉大学大学院
私
私
常磐大学大学院
作新学院大学大学院
53
55
第1種
第1種
私
私
国際基督教大学大学院
駒沢女子大学大学院
101
栃木県
第1種
第1種
第1種
私
東京福祉大学大学院
57
第1種
私
駒澤大学大学院
105
第1種
私
跡見学園女子大学大学院
59
第1種
私
上智大学大学院
107
北海道
岩手県
宮城県
福島県
群馬県
埼玉県
種別
29
51
千葉県
東京都
73
75
77
95
97
99
103
- 14 第1種
私
昭和女子大学大学院
109
第1種
私
梅花女子大学大学院
233
第1種
私
白百合女子大学大学院
111
第1種
私
追手門学院大学大学院
235
第2種
私
聖心女子大学大学院
113
第1種
私
大阪経済大学大学院
237
第1種
私
創価大学大学院
専門職
私
関西大学大学院
第1種
私
大正大学大学院
115
117
第1種
私
関西福祉科学大学大学院
239
241
第2種
私
中央大学大学院
私
帝塚山学院大学大学院
私
私
帝京大学大学院
帝京平成大学大学院
119
121
専門職
第1種
専門職
第1種
第1種
国
国
神戸大学大学院
兵庫教育大学大学院
第1種
第1種
私
私
東京家政大学大学院
東京女子大学大学院
125
私
私
関西国際大学大学院
甲子園大学大学院
249
127
第1種
第1種
第1種
私
東京成徳大学大学院
129
第1種
私
甲南女子大学大学院
253
第1種
私
東洋英和女学院大学大学院
131
第1種
私
甲南大学大学院
255
第1種
私
日本大学大学院
133
第1種
私
神戸松蔭女子大学大学院
257
第1種
私
法政大学大学院
135
第1種
私
神戸女学院大学大学院
259
第1種
私
武蔵野大学大学院
137
第1種
私
神戸親和女子大学大学院
261
第1種
私
明治学院大学大学院
139
第1種
私
神戸学院大学大学院
263
第1種
私
明治大学大学院
第1種
私
武庫川女子大学大学院
第1種
私
明星大学大学院
141
143
第1種
私
大阪樟蔭女子大学大学院
265
267
第1種
私
目白大学大学院
第1種
私
天理大学大学院
第1種
第1種
私
私
立正大学大学院
ルーテル 学院大学大学院
149
第1種
第1種
私
私
帝塚山大学大学院
奈良大学大学院
第1種
国
横浜国立大学大学院
151
第1種
国
広島大学大学院
275
第1種
私
153
専門職
私
広島国際大学大学院
277
第1種
私
専修大学大学院
155
第1種
私
比治山大学大学院
279
第2種
私
東海大学大学院
157
第1種
私
広島文教女子大学大学院
281
第1種
私
日本女子大学大学院
159
第1種
私
安田女子大学大学院
283
第1種
私
神奈川大学大学院
161
第1種
国
鳥取大学大学院
285
第1種
私
山梨英和大学大学院
第1種
国
岡山大学大学院
第1種
国
静岡大学大学院
163
165
第1種
私
ノートルダム清心女子大学大学院
287
289
第1種
私
常葉大学大学院
第1種
私
川崎医療福祉大学大学院
新潟県
第1種
第2種
国
国
上越教育大学大学院
新潟大学大学院
第1種
第1種
私
国
吉備国際大学大学院
山口大学大学院
私
私
新潟青陵大学大学院
金沢工業大学大学院
173
山口県
第1種
第1種
私
私
宇部フロンティア大学大学院
東亜大学大学院
297
石川県
第1種
第1種
福井県
第1種
私
仁愛大学大学院
177
島根県
第1種
国
島根大学大学院
301
長野県
第1種
国
信州大学大学院
179
愛媛県
第1種
国
愛媛大学大学院
303
第1種
国
岐阜大学大学院
181
香川県
第1種
国
香川大学大学院
305
第1種
私
東海学院大学大学院
183
第1種
国
徳島大学大学院
307
第1種
国
愛知教育大学大学院
185
第1種
国
鳴門教育大学大学院
309
第1種
国
名古屋大学大学院
187
第1種
私
徳島文理大学大学院
311
第1種
私
愛知学院大学大学院
専門職
第1種
私
愛知淑徳大学大学院
189
191
国
九州大学大学院
313
第1種
私
金城学院大学大学院
国
福岡教育大学大学院
私
私
椙山女学園大学大学院
中京大学大学院
193
195
第1種
第1種
第1種
第1種
第1種
公
私
福岡県立大学大学院
九州産業大学大学院
315
317
第1種
私
日本福祉大学大学院
199
第1種
私
久留米大学大学院
321
第1種
私
人間環境大学大学院
201
第1種
私
福岡大学大学院
323
第1種
国
京都大学大学院
203
第1種
私
福岡女学院大学大学院
325
第1種
国
京都教育大学大学院
205
第1種
国
大分大学大学院
327
第1種
私
京都文教大学大学院
207
第1種
私
別府大学大学院
329
第1種
私
京都学園大学大学院
209
長崎県
第1種
私
長崎純心大学大学院
331
第1種
私
京都女子大学大学院
熊本県
第2種
国
熊本大学大学院
第1種
私
同志社大学大学院
211
213
佐賀県
第1種
私
西九州大学大学院
333
335
第1種
私
京都光華女子大学大学院
第2種
国
宮崎大学大学院
私
私
京都ノートルダム女子大学大学院
花園大学大学院
215
217
宮崎県
第1種
第1種
219
鹿児島県
専門職
第1種
国
私
鹿児島大学大学院
志學館大学大学院
第1種
第1種
私
私
佛教大学大学院
立命館大学大学院
221
第1種
第2種
私
国
鹿児島純心女子大学大学院
琉球大学大学院
343
第1種
私
龍谷大学大学院
225
第1種
私
沖縄国際大学大学院
347
第1種
国
大阪大学大学院
227
第1種
公
大阪市立大学大学院
229
第1種
公
大阪府立大学大学院
231
神奈川県
山梨県
静岡県
岐阜県
愛知県
京都府
大阪府
北里大学大学院
123
145
147
167
169
兵庫県
奈良県
広島県
鳥取県
岡山県
171
175
197
223
徳島県
第1種
福岡県
大分県
沖縄県
243
245
247
251
269
271
273
291
293
295
299
319
337
339
341
345