インナービジョン 第 29 巻 第 3 号(通巻 336 号) 2014 年 3 月号抜き刷り 特集 領域別超音波最新動向 アプリ&プローブ,モバイル活用法 Ⅱ 最新アプリ&プローブ活用法 1.心臓検査における Artida 搭載 Activation Imaging(AI)の 活用法について 石津 智子 筑波大学医学医療系臨床検査医学 Ⅱ 最新アプリ&プローブ活用法 1.心臓検査における Artida 搭載 Activation Imaging(AI)の 活用法について 石津 智子 筑波大学医学医療系臨床検査医学 心臓は,1 日 10 万回拍動を続ける臓器 左心室の ECC である。心臓は電気的興奮と,それに引 き続く心筋変形によって圧力を生み出し, 収縮タンパクであるアクチンとミオシン 1) 相互作用が開始して心筋細胞長は 15% 縮小し,細胞幅は 8%増大する。心筋線 血液を駆出する。電気信号が機械的収縮 図 1 に示すように,心筋細胞の膜電位 維は心内膜下で縦走,心筋中層で横走, へと変換される過程は,興奮収縮連関 の脱分極と再分極からなる心周期の変 さらに心外膜層で縦走に配列しており, (excitation-contraction coupling:ECC) 化は,心筋細胞の収縮と進展に対応し さらに約 6 心筋細胞ごとに心筋シートを と称される。ECC の異常は,不整脈疾患 ている。臓器レベルでは,左室の電気的 形成している。心筋細胞の変形とともに だけでなく,虚血性心疾患,拡張型心筋症, 興奮は,刺激伝導系である His 束および 心筋シート間は相互にスライドし,心尖 肥大型心筋症,二次性心筋疾患,心臓弁 左 右の脚 内の P u r k i n j e 細 胞 間を 部から心基部へ絞り出すようなねじれ変 膜症,先天性心疾患など,心臓病のほと 200 cm/s の高速で,房室結節から心尖 形とともに左室壁は長軸方向へ 20%短 んどの病態において認められる。ECC には, 部まで伝導する。左室長径を 80 mm と 縮し,厚み方向へ 40%増大,心内圧を 細胞内のカルシウムハンドリングなど微視 すると,40 ms で房室結節から心尖部に 最大 1500 mmHg/s のスピードで上昇さ 的観点と,臓器としての心臓機能から見 電 気 信 号 が 到 達 する。心 筋 細 胞は, せ,収縮の開始から約 300 ms 後には左 た巨視的観点がある。近年の心臓再同期 Purkinje 細胞から細胞膜電位の脱分極 室容積を 60%減少させる。この巧妙な 療法や高周波アブレーション治療の進歩 の信号を受け取り,隣り合う筋細胞間 ECC によって,左室は 1 分間に 5 L の血 によって,巨視的な観点から電気的興奮 の細胞長軸端にある Gap 結合を介して, 液を全身へと駆出する。この機構のどこ 伝播の異常を是正し,心機能を改善させ 次々と細胞膜電位脱分極の伝播を介し かに異常を生じると,最終的な血液駆 る治療法が誕生した。これを受けて近年, て,通常 100 ms 以内に心室収縮筋細胞 出に支障を来す。 ECC の巨視的診断が注目されている。心 全体の脱分極に至る。心筋細胞の膜電 エコー“Activation Imaging(AI) ” (東芝 位の脱分極は,電位依存性ナトリウムチャ 社製)は,このような時代の要請を受け登 ネルの開放と,それに引き続くカルシウ 場した,まったく新しい無侵襲的収縮伝 ムチャネルの開放をもたらす。細胞内カ 東芝社製超音波診断装置「Artida」 播三次元マッピング法である。 ルシウム濃度が上昇し臨界点を超えると, の三次元スペックルトラッキング心エコー AI の原理 法では,三次元超音波信号を送受信す る体表面探触子を用いて,1 心周期の左 電気機械カップリング 室を心電図同期 6 心拍加算することに よって,時間分解能 30 ms の高時間分 解能の三次元情報を取得できる。拡張 興奮収縮連関 末期左室心内膜面を用手的に決定し, excitation-contraction coupling(ECC) %shortening mV 心内膜および心外膜面を専用ソフトに認 識させる。後はワンクリックで,ソフト 3 D wall motion tracking が関心領域の a:電気的興奮 図 1 興奮収縮連関 b:機械的収縮 細胞膜電位の電気的興奮(a)は,筋細胞の機械的収縮(b)と共役している。 2 INNERVISION (29・3) 2014 超音波信号パターンをフレームごとに 三次元空間で自動追従し,心臓局所変 形の時間変化率が自動算出される(図 2)。 拡張末期を基準とし,心筋内膜面の面 領域別超音波最新動向 特集 アプリ&プローブ,モバイル活用法 (%) circum. strain Time:305ms 5.0 0.0 -5.0 -10.0 -15.0 -20.0 -25.0 -30.0 -35.0 -40.0 -45.0 -50.0 -55.0 (ms) -50.05 図 2 収縮率時間曲線 左室 16 分画の心内膜面の三次元トラッキング法によ り求められた平均収縮率時間曲線。心電図の QRS 波 形の立ち上がり点である,拡張末期を基準とした局 所収縮率をパーセント表示している。 (%) 0.0 0.08 -20.0 Time:91ms (ms) -11.35 -40.0 area tracking -60.0 図 3 AI 法 3) -68.36 -80.0 0 305 (ms) 左室心内膜面積変化率の最大値の 25%に達す るまでの時間を AI(ms)と定義し,カラー表示 する。図の例では,最大面積変化率− 68 . 36 の 25%である− 11 . 35 に達する時相 A I は 90 ms となる。図下のカラーマップに示すように, 本症例では,収縮時間 305 ms までの時相をカ ラー表示に対応させている。 積変化率である area tracking,左室 ルシウム濃度の上昇が臨界点に達しない 電図(図 5 c)によって推定されるが,心 長軸方向の変化率 longitudinal strain, と収縮が開始されないことと,超音波に 電図による側副伝導路局在診断精度は 短軸円周方向変化率 circumferential 内在する時間および空間分解能,信号 せいぜい 7 割程度である。側副伝導路か s t r a i n,短軸壁厚方向変化率 r a d i a l ノイズ比などの制約によると考えられる。 ら房室弁輪の近傍にある心筋へと膜電 strain を算出し,その時間変化を得るこ 臨床的な検討では,侵襲的心内膜電位 位脱分極が伝導すると,収縮心筋が機 とができる 2)。これらは,左室三次元左 マッピング法であるカルトシステムをゴー 械的収縮をする。図 4 に示す症例では, 室内膜面モデル,あるいは bull’ s eye 平 ルドスタンダードとすると,AI では,局 左室前壁基部に最早期収縮を示す暖色 面上にマッピングされる。従来の三次元 所面積収縮率がその最大値の 25%に達 信号が分布している(図 4 b)。図 5 に示 スペックルトラッキング心エコーでは, する時相を表示する設定が,最も電気 す高周波アブレーションの側副伝導路 局所心筋の収縮分布を表示する。一方, 的興奮伝播と機械的収縮伝播との相関 焼灼成功部位は,AI 像での最早期収縮 AI は,収縮率の大きさではなく,その が強かった (図 3)。このようにして, 部 位と完 全に一 致している。さらに, 時相をカラー表示するマッピング法であ 無侵襲で左室心筋全体の収縮伝播様式 図 4 a で示すように,側副伝導路の走行 1) る。表示する時相は,最大収縮率を基 を三次元画像表示して直感的に理解で は僧帽弁輪から左室中部に及んでいるこ 準として,任意の収縮率に至った時間 きるようになった。 ともわかる。図 4 c,d のアブレーション を設定表示することができる。先の ECC に基づくと,心筋細胞が無収縮でなけれ ば,細胞膜の興奮の伝播と心筋収縮の WPW 症候群の AI 後の AI 像では,焼灼された側副伝導路 の部位に一致して,寒色信号で示す収 縮遅延が生じていることがわかる。それは, 伝播はほぼ一致する。したがって,理論 顕性 WPW(Wolff-Parkinson-White) Cardiac Memory として知られる電気生 的には収縮開始時相から興奮開始時相 症候群では,側副伝導路と呼ばれる異 理学的現象であり,異常興奮が治療さ を検出できる。しかし,収縮時間曲線 常伝導路が心房心室間に存在して,房 れた後も,しばらく興奮収縮に異常が残 は膜電位時間曲線とは異なり,立ち上 室結節をバイパスする先天的疾患である。 存する病態に一致すると考えられる。 がりが緩やかである。これは,細胞内カ 側副伝導路の局在は,通常は 12 誘導心 INNERVISION (29・3) 2014 3 a b c d 図 4 WPW 症候群症例の側副伝導路焼灼術前後 の AI 像 術前の三次元立体像(a),および bull’ s eye 平面像(b) と,それぞれの術後(c,d)画像。a,b では,オレン ジで示される心基部前壁 2 時半の部位の収縮時相が 早く,この部分に早期収縮を来す側副伝導路が存在 することがわかる。c,d では,最早期興奮部位は水 色の軽度遅延収縮部位に変化している。 アブレーション部位 b:Schematic of LAO view a:X 線透視左側斜位像 c:12 誘導心電図 図 5 WPW 症候群症例の心電図および X 線透視画像 左前斜位像(a)ではアブレーション部位(*)は模式図(b)で示す僧帽弁輪(Mitral annulus:MA)2 時半 の部位(*)であり,図 4 の Activation Imaging で示された最早期収縮部位と一致している。心電図(c) は右脚ブロック型の WPW 症候群 TypeA を示す。 ◎ らに,AI を用いた臨床研究によって, Activation Imaging(AI)は,無侵 これまで実験的に生理学的現象としてと 襲で左室収縮伝播様式を三次元表示で らえられていた興奮収縮関連(ECC)の きる革新的画像診断法である。本法は, 異常が,個々の臨床例においてどのよう 心臓の電気的異常を治療する際の診断 な意義を持つのか,新たに明らかとなる に大きく貢献することが期待される。さ 可能性がある。 4 INNERVISION (29・3) 2014 ●参考文献 1)Opie, L.H. : Heart Physiology ; From cell to circulation. Riverwoods, Lippincott Williams and Wilkins, 119 ~ 185, 2003. 2)Shiota, T. : 3D Echocardiography. Boca Raton, CRC press, 219 ~ 232, 2013. 3)Seo, Y., et al. : Left ventricular activation imaging by 3-dimensional speckle-tracking echocardiography. Comparison with electrical activation mapping. Circ. J. , 77, 2481 ~ 2489, 2013. 東芝メディカルシステムズ株式会社 http://www.toshiba-medical.co.jp/ 2763-①
© Copyright 2025 ExpyDoc