A B C D E A G F E D B C A E D B C

効率的機械利用体系構築事業の担い手への農業機械集約(5戸要件)のイメージ
B
担い手
非担い
地域の担い手1戸(A)に非担い手4戸(B、C、D、E)の
農地若しくは農作業を集約化するため、機械作業の集
約化に必要な機械整備する。
非担い手(B、C、D、E)全員が機械作業を担い手Aに委
ねる。
例:稲刈り作業を担い手にAに集約。稲刈りが○○haが
増加するため、限られた労力で作業を実施するために、
新たにコンバインを導入。又は既存のコンバインを廃棄
し、大型のコンバインを導入。(高性能機械導入機械に
基づく規模決定が必要)
C
A
D
E
非担い
D
担い手
A
B
E
C
複数の農家が含まれる法人は、機械作業が一体的に行
うものなので、1戸としてカウント。
集落営農組織についても同じ。既にAにB、Cが農作業
を委託していれば1戸としてカウント。
F
G
担い手
非担い
30ha→32ha
D
A
B
C
1ha→2ha
1ha→2ha
又は
又は
1作業→
1作業→
全作業
全作業
E
集落営農組織の中で、担い手AがB、Cから稲刈り作業
を1haづつ全体で30haを受託している。新たにB、Cか
ら田植え作業を1haづつの受託し、組織外D、Eからも
田植え作業を受託するため田植え機を導入する。
ただし、B、C、D、Eの一部の田植え作業のみをAに受
託することは、5戸要件のための受託とみなされてしま
いますので、好ましくありません。B、C、D、Eの一部田
植え作業の受託であっても、自家用若しくは圃場が離れ
ているといった合理的な理由があり、農業機械を集約す
るAにとって農業機械の集約が図れることが重要です。
非担い
担い手
A
D
D
B
E
E
複数の担い手(A、B、C)で組織する団体が、今までは
各自で所有する乾燥機で作業をしていたが、新たに非
担い手(D、E)を加えて、5戸の共同組織として、乾燥作
業共同で行うための乾燥機を購入する。
A、B、C、D、Eの全ての乾燥作業を共同にする
C
農業機械の集約とは認められない(5戸要件が認められない)ケース
担い手
A
B
D
C
非担い
営農していな
い農家
E
営農していないDの農地(遊休農地等)や、すでにオペ
レーターに委託している作業を担い手Aに委託した場
合、D、Eの機械作業が担い手Aに集約しているとは言
えないため、本事業の対象外。
当該事業は、担い手農家の規模拡大のための事業では
なく、機械作業の集約化が事業の目的のため。