日 時 2月28日(土)13:15~16:30 場 所 長門市立深川

前回は,特別支援教育の実践者の⻘⼭特別支援学校 川上康則先生から「誰にもきけなかっ
た子の心をつかむテクニック」について,分かりやすく教えていただきました。眼前の子ども
を的確に⾒取り,その子の価値を引き出すことが重要だと学びました。
今回は,誰もが「わかる・できる」授業の評価がテーマです。授業のUD化に取り組んだ,
10か月の学年の子どもの姿を,学年・学級経営の観点からも振り返ります。落ち着き,安定
する学級・学年づくりには必⾒です。UD教育の評価について,一緒に考えてみませんか。
日 時 2 月 28日(土
日(土 ) 13:
13: 15~
15~ 16: 30
場 所 長門市立深川小学校 会議室
長門市
萩市
(⼭口県⻑門市東深川2688-1 ℡0837‐
0837‐22‐
22‐2426)
2426)
テーマ
191
316
下関市
<指導者>
坂井 直樹 先生 (山口大学附属特別支援学校)
⼭口県⽴養護学校から教職をス
タート。前任校で通級指導教室を担
当しながら地域コーディネーターとして教
育相談を進める。現在,研究主任と
して「⼈とかかわる⼒」を育てる授
業づくりを研究している。
西村 光博 先生 (山口大学附属山口小学校)
⼭口県公⽴⼩学校を経て現職。授業
のユニバーサルデザイン研究会やまぐ
ち支部(「考える音読」の会)代表。
「わ
かる・できる」国語授業の実践家とし
て全国で活躍中。著書に「考える音読」
の授業プラン(東洋館出版)他。
受
付 13:00〜13:15(玄関)
1 開 会 ⾏ 事 13:15〜13:25
2 事 例 提 供 13:25〜14:10「学年・学級経営と授業のユニバーサルデザイン」
◆個の⾒取りからとらえた,個別的支援と組織的支援の具体
事例︓学年・学級経営,国語・算数,総合学習,学級づくり
3 シンポジウム 14:20〜15:10「参加レベルと理解レベルから取組む学年ユニバーサルデザイン」
◆落ち着き安定した学級や授業をつくるための⼿⽴て
【休 憩】
4 指導講話Ⅰ 15:25〜15:55「国語科の参加・理解レベルの指導と評価のポイント」 ⻄村 光博 先生
5 指導講話Ⅱ 15:55〜16:25「特別支援教育の視点からの学年・学級経営のポイント」坂井 直樹 先生
6 閉 会 ⾏ 事 16:25〜16:30
「子どもの学びを創る会」&授業のユニバーサルデザイン研究会中国支部
申込みアドレス [email protected]
[email protected] ( 飯 田 )
芝 田 秀 樹(長門市立 深 川小学校)
事務局
山 邊 文 洋(山口市立 小郡南小学校)
小郡南小学校)
石 村 和 代(長門市立 油 谷小学校) ・資料代 1,500 円(当日会場でお支払いください。)
吉 谷
亮 (下関市立 垢 田小学校) ・準備の都合上,2 月25日(水)までに所属名と氏
中 村 玲 子(長門市立 深 川小学校) 名をメール・電話でお申込み下さい。
木 脇 淑 子(長門市立 深 川小学校)
飯 田 将 之(長門市立 深 川小学校)
URL http://www7b.biglobe.ne.jp/~akiray/index.html(
(子どもの学びを創る会)
子どもの学びを創る会 )
【問合わせ・申込先】芝田秀樹 TEL 0837-22-2426(深川小) E-mail shiva@bronze.ocn.ne.jp
後援:長門市教育委員会
代表者