学校だより 平成27年1月号 「新年に際して」(PDF:343 KB)

学校だより
清瀬市立清瀬第五中学校
1月号
平成 27 年 1 月 7 日発行
【新 URL】
http://www.kiyose.ed.jp/k019/
新年に際して
校長 小池雄志郎
平成 27 年がスタートしました。2015 年の幕開けです。
早いもので昨年の入学式、始業式から 9 か月が過ぎ、生徒たちは身も心をも大きく成長をして
きました。そして新年を迎え、3 年生は未来に向かって大きく羽ばたく年に、2 年生は最上級生と
して 3 年生のあとを引き継ぐ年に、1 年生は 2 年生として学校の中堅を担う年となりました。
昨年末、校長室では 3 年生の進路選択に向け、放課後に面接練習を行いました。練習とはいえ、
校長室にノックをして入室してくる 3 年生はみな緊張の面持ちです。一人一人に志望動機や中学
校生活で頑張ったこと、進路先で頑張りたいことなどを質問していくのですが、みな真剣に将来
のことを考えていて大変頼もしく感じました。
その中で私は「清瀬第五中学校はどのような中学校ですか」と質問することがあります。その
答えとして多くの生徒が「あいさつのできる中学校です」とあいさつのことに触れていたのが印
象的でした。そんな風に母校の良いところを、胸を張って堂々と語れる生徒たちは本当に素晴ら
しいと思います。
私自身、五中の生徒は本当にあいさつがしっかりできると感心しています。休み時間や放課後
に廊下で生徒とすれ違う時も皆きちんとあいさつをしてくれます。ですから私も一人一人にあい
さつを返すように心掛けています。生徒にとって校長は一人ですが、校長から見ると何十人、何
百人の生徒です。一度に何人もの集団と一度にすれ違うこともあります。でも、できる限り一人
一人にあいさつを返すようにしています。こんな風に一日に何十回もあいさつをすることできる
とは、校長という仕事はなんと幸せな仕事だろうかと思っています。
本校の場合、普段から生徒会であいさつ運動を行ったり、学年や学級、部活動などであいさつ
の大切さについて指導をしたりしていますが、こういった積み重ねの中から“あいさつを大切に
する”という、文化といいますか、いわば伝統のようなものが確立されているのだと思います。
ですから、入学したばかりの 1 年生も上級生の姿を見ながらあいさつ励行の文化伝統に慣れ親し
み、習慣化されているのだと思います。そして何よりも大切なこととして、あいさつなど礼儀の
価値についてご家庭からご理解をいただき、後押しをしていただいているということがあります。
学校を形作るものは生徒と教員だけではありません。子供を中心にご家庭や地域、教職員が一
つとなって初めて学校が形作られていきます。良いことは良いとご家庭と学校が共通の認識をも
って子供に接してきたことが五中の文化伝統を作り上げてきたのだと思います。
平成 27 年もご家庭のご理解とご支援をどうかよろしくお願いいたします。
【2月の主な行事予定】
2日(月)都立「推薦に基づく選抜」合格発表
8日(日)中学生「東京駅伝」大会
5日(木)都立「学力検査に基づく選抜」願書受付日
10日(火)職場訪問学習(1年)
6日(金)新入生体験入学
24日(火)都立「学力検査に基づく選抜」実施日
生徒の活躍から
◆ 祝 公益社団法人東村山法人会会長賞! 中学生の「税の標語」
12 月、東村山間税会主催の中学生の「税の標語」審査において、3年中西泰治さんの作品が「公益社団
法人東村山法人会会長賞」に選ばれました。おめでとうございます。
また、税についての作文募集への協力が特に顕著な中学校ということで、多摩武蔵納税貯蓄組合連合会か
ら学校感謝状をいただきました。これは応募した生徒のみなさん全員への感謝状です。
◆ 祝 佳作! 「清瀬の 100 冊」読書感想文コンテスト
12 月、清瀬市教育委員会主催の「清瀬の 100 冊」読書感想文コンテストにおいて、1年渡辺恵麗名さん
の作品「赤毛のアンを読んで」が見事佳作に輝きました。おめでとうございます。
学校の行事から
1年生「働く人のお話を聞く会」
第 1 学年では来る 2 月 10 日(火)に職場訪問学習を実施します。そ
こで事前学習として、12 月 19 日(金)
、
「働く人のお話を聞く会」を
行いました。この日は山の手合同国際特許事務所所長の廣田浩一先生、
同情報管理室室長の土屋篤志先生をお迎えし、働くことの意義ややり
がい、社会に出て働くために大切なことは何かなどということについ
てお話をしていただきました。
2年生「留学生が先生!」
第 2 学年では国際理解教育の一環として、12 月 19 日(金)
、国際理
解支援協会の協力により「留学生が先生!」教育プログラムを実施し
ました。
当日はClancy,Glen Stuart さん
(オーストラリア)
、
Mirzaholov
Javlon さん(ウズベキスタン)
、Farzaneh Moradi さん(イラン)の
三人の留学生の方をお招きし、
生徒による WelcomeSong や日本紹介、
そして留学生の方からお国のことや国際交流についてお話をしていた
だき、交流を深めました。
「薬物乱用防止教室」
12 月 20 日(土)
、保護者の皆様のご参加を得て「薬物乱用防止教室」
を行いました。最近は危険ドラッグが関係した事件や事故のニュース
を耳にすることが多くなっています。実施にあたりましては、本校学
校薬剤師の益満和子先生にご来校いただき、保健委員会生徒の発表や
教員の啓発パフォーマンスなどを織り込みながら、危険ドラッグの問
題や薬品の安全安心な使用法など、薬物についての理解を深めました。
お知らせ
◇給食調理業務委託業者の選考結果について
今年度、本校は給食調理業務を民間に委託して 5 年目を迎え、委託業務更新の年を迎えました。そこで
昨年の夏より保護者の代表の方や市及び市教委を交え、給食調理業務委託選考委員会を立ち上げて業者のプ
レゼン等に基づく選考を行ってまいりました。この度その選考結果がまとまり、本校の給食調理業務は、こ
れまでのフジ産業株式会社にかわって平成 27 年度から株式会社レクトンが行うこととなりました。業者は
かわりますがアレルギー対応等、食の安全安心につきましてはこれまでと同様の対応を行ってまいります。