無財七施

無財七施
お金をかけずにできる善行
布施はエネルギーを高める
・布施は仏教の言葉で、物やお金などを人に与える事。布施は大変な功徳があり、エ
ネルギーが高まるのはもちろん、人生を豊かにする上で必要な事の1つ。
・お布施は善行なので、すればするだけ善業力が貯まって、自分に幸福をもたらす。
特に期待をせずにする布施は功徳が大きい。
cf.毒入りの善
・布施にも色々な種類に物がある。お金のかかる布施もあれば、お金をかけずにでき
る布施もある。今回はお金をかけずにできる無財七施をご紹介。
無財七施
1、眼施(げんせ)
2、和顔悦色施(わげんえっしょくせ)
3、言時施(ごんじせ)
4、身施(しんせ)
5、心施(しんせ)
6、床座施(しょうざせ)
7、房舎施(ぼうしゃせ)
1、眼施
●やさしく温かい眼差しで周囲にいる人々の心を明るくするように
努める事
・「眼は口より物を言う」とか「眼は心の鏡」と言うように、
人間の眼ほど人にその人の内面を映しだすものはない。
・人は微表情からその人の性格や考えている事を鼻腔でキャッチするので、
眼と一緒にまゆげを動かす事も有効。
2、和顔悦色施
●優しいほほえみを湛えて、笑顔で人に接する事
・笑顔は最高の化粧と言われるように、純粋無垢な笑顔は人にその瞬間、人生の苦
労を忘れさせ、生き甲斐さえも感じさせる。
・ただ、作り笑顔では相手にわかってしまうので、する時は本気で相手の事を思って
する事が重要。人は微表情で相手の思考を感じとるので、普段から何を考えるかも
重要。
3、言辞施
●優しい言葉をかけるように努める事
「こんにちは」「ありがとう」「お疲れ様」「お世話になります」
・ツルゲーネフが貧乏で何も与えるものがなかったので、乞食に
「兄弟!!」と言って涙ぐんだが、長年乞食をしていて、色々なものをもらったが、あ
の時ほど嬉しい事はなかったと、その乞食は述懐した。
・心からの優しい言葉は相手を喜ばせて、心を楽にする効果がある。
4、身施
●肉体を使って、人の為、社会の為に働く事、無料奉仕。
・重い荷物を持って上げる
・ボランティア
・困っている人を助ける
・お年寄りや体が不自由な方をお手伝いする
5、心施
●心から感謝の言葉をのべるようにする事
「ありがとう」
「すみません」
cf.知足
自分が現状で恵まれている事のありがたさを知る、受け入れる。
6、床座施
●場所や席を譲り合う親切
・乗り物の座席もそうだが、権力の座を譲る事も床座施に含まれる。
ポジションの奪い合いは床座施の精神がない所から生まれる。
例)会社の役員がポストから降りて、次の人に譲る。
7、房舎施
●求める人、訪ねてくる人がいれば、一宿一飯の施しを与えて、
その労をねぎらう事。
・普段から人を向かい入れる精神があれば、自ずと家を掃除したり、整理整頓するよ
うになる。
・雨の時に差しかけて、相手の居場所を作ってあげるのも房舎施に含まれる。