2. インフラ整備の基本方針 (2) 上水道 ① (1) 交通アクセス ① 上水道整備状況 本総合運動公園北側の県道長高野北条線及 アクセスの基本方針 び国道 408 号沿いに,上水道管が整備されてい 園外からのアクセスの基本方針を以下のとおりとする。 る。 ・メインのアクセス動線は国道 408 号から県道長高野北条線からの進入とし,補助的動線を主要地方道 つくば千代田線からの進入とする。 ② ・車両のメインゲートは北側,サブゲートは南西側に設け,それぞれ駐車場を設置する。 給排水量の設定 (ア) 日給水量の算出 ・各所に歩行者及び自転車用の出入り口も設ける。 給水使用量の原単位は下表のとおりとなり,上 ・渋滞緩和対策として,交差点改良,周回道路の拡幅等を検討する。 水道日給水量の最大は以下のとおりである。 ② 【1 日使用水量】 qd = 25,667 人×30L+ 1,060 人×100L+ 92 人×80L+50 人×180L = 892 ㎥/日 普通車両によるアクセス 車両によるアクセス動線は,本総合運動公園東側と接する片側2車線道路である国道 408 号を基本 とする。渋滞回避のため,車両のメインエントランスは,国道 408 号ではなく県道長高野北条線に設 ける。また,補助的なアクセス動線として,主要地方道つくば千代田線を利用した南西側ルートを想 定する。また,本総合運動公園の西側には,都市計画道路(市道酒丸上沢線)の整備が予定されてお 図 (イ) 芝生グラウンドの散水量 り,開通後は新規路線を介した動 線も想定される。 上水道整備状況 芝生グラウンドの面積は 31,174 ㎡となり,散水量は以下のとおりとなる。 【日散水量】 散水量Q = 日散水量 q(L/㎡/日)× 芝生面積A(㎡) = 10L/㎡/日 × 31,174 ㎡ = 312 ㎥/日 1㎡あたりの日散水量 q=10L と設定 ③ 大型車両によるアクセス バス等の大型車両のアクセス動 線は,国道 408 号から県道長高野 北条線を基本とする。 また,路線バスの園内への乗り (ウ) プール水の使用量の算出 入れ,周辺停留所の新設・移設, 「都市公園技術標準解説書(平成 25 年度版)」によると,プールの補給水は,一般的にはプー シャトルバスの運行に関しては, ル保有水(プール容積)の 5∼10%程度となる。本施設のプール保有水は下表のとおりとなり, 関係機関と調整を行う。 ④ プール補給水は,日 150∼300 ㎥程度となる。 プール施設 50mプール 25mプール 徒歩・自転車によるアクセス 徒歩や自転車等によるアクセス ゲートとして,一般車両の侵入を 合計 想定しない歩行者及び自転車用の 保有水量 2,500㎥(50m×25m×深さ2.0m) 500㎥(25m×10m×深さ2.0m) 3,000㎥ 出入り口を複数設ける。 ③ ⑤ 整備の基本方針 飲料水等は,公共水道を利用し,芝生グラウンドの散水やトイレ洗浄水は,雨水等の中水を利用す 整備の基本方針 る。 周辺道路の渋滞回避のため,県 道長高野北条線をはじめ,周回市 プール水は,オーバーフロー水を回収,濾過再生させ,中水利用を図る。 道の拡幅を行うほか,国道 408 号 また防災の観点から井戸水の活用や,耐震性貯水槽を設置する。 に右折及び左折レーンを,主要地 方道つくば千代田線に右折レーン を設けるように関係機関との調整 を行う。なお,本総合運動公園南 側の住宅地への騒音及び安全等に 配慮し,南東∼南側からの車両の アクセスは想定しない。 図 アクセスルートイメージ 9 (3) 下水道 ① (ウ) 整備の基本方針 汚水排水 北側の排水管を活用し,公共下水道 道雨水幹線へ放流することを基本とするが,調 調整池・貯水槽等 を設置することで雨水中水としての利 利用促進を図る。 (ア) 汚水排水整備状況 本総合運動公園の東側の国道 408 号に は,研究学園西大通り り幹線が,西側には, (4) 電気・ガス・通信 ① 長高野幹線及び東前 前野幹線が整備され 整備状況 本総合運動公園周辺における電気・ガ ガスの整備状 ている。 況は,右図のとおりである。 (イ) 汚水量の算出 給水量から算出す する計画汚水量は以 ② 整備の基本方針 公園内の施設には,消費電力の少ない い LED 照明を 下のとおりとなる。 図 汚水排水整備状況 汚 積極的に導入する。また,太陽光発電 電を設けるな 【計画汚水量 量の算出】 1日最大汚水 水量 :892 ㎥ (最大給水量の 100%) 1日平均汚水 水量 :624∼714 ㎥ (最大汚水量の 0.7∼ ∼0.8 倍) 計画時間最大 大汚水量:1,160∼1,606 ㎥ (最大汚水量の 1.3∼1.8 倍) ど自然エネルギーの活用を図るととも もに,非常用 発電機により,防災活動が継続可能となる非常用 電源を確保する。 給湯や空調, 併せて,発電の際に発生する排熱を給 プール排水は以下 下のとおりとなる。 【プール排水】 流水量 = 1日平均利用者数 × 40∼45L × = 500(仮定)× 40∼45 × 1.7 = 34∼38 ㎥ (ウ) 整備の基本方針 蒸気などの形で有効に活用でき,災害 害時にも活用 電気・ガス整備状況 が期待できるガスコージェネレーションシステムの導入を検討する。 1.7 通信については,様々な情報を提供で できるよう公衆無線 LAN を整備するとともに,災害時に外部と の連絡が可能となる通信環境の整備を検 検討する。 公共下水道への放流を基本とするが,必要に応じて,敷地内に汚 汚水の一時貯留施設を設ける。 ② 図 雨水排水 (ア) 雨水排水整備状況 本総合運動公園の東側の国道 408 号には,公共 下水道雨水幹線管 2,250×2,250mm が敷設されてい る。また北側敷地内に には,φ1,100∼1,350mm の排 水管が整備されている る。 (イ) 雨水流出量の算出 つくば市における降雨強度式は,5 年確率のI= 769/(t2/3+2.77)と となっており,本総合運動公園 図 雨水排水整備状況 の雨水流出量を算出す すると,以下のとおりとなる。 【5 年確率の降 降雨強度式】 降雨強度I = 769 / (t2/3+2.77) =769 / (4.64+2.77) = 103.78 (mm/h) 流入到達時間 間t = 10 分 【雨水流出量】 雨水流出量Q Q = 1 / 360 × C(流出係数) × I × A(流域面積) A = 1 / 360 × 0.3 × 103.78 × 45.6 = 3.94(㎥/s) 10
© Copyright 2024 ExpyDoc