<自治体職員向け> 公共FMセミナー in 名古屋 ■ご挨拶 公共施設は、増やす時代から減らす時代・活かす時代になりました。質的には老朽化が進み各種事故 やトラブルが発生しています。 財源は限られ、一方、住民サービスの向上が求められています。このような状況でいかに地域を活性 化していくか、インフラから街づくりを含めてファシリティマネジメント(FM)の発想が求められてい ます。 今、あらためて FM の基本から考え、各種事例を学ぶとともに、政府の「骨太方針」 、 「インフラ長寿命 化計画」 「公共施設等総合管理計画」等 公共施設の FM の概要ついてガイダンスします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ■日時 2014 年 8 月 25 日(月) 13:10(開場)13:30~16:45 ■会場 愛知県産業労働センター「ウィンクあいち」 1101 会議室 愛知県名古屋市中村区名駅 4-4-38 ■プログラム 13:30 ~13:35 【主催者挨拶】 : 池田芳樹(JFMA 専務理事) 13:35 ~14:30 【基 礎 講 座】テーマ : 「第四の経営基盤と公共 FM の基本 」 講 師 :松成和夫 (JFMA FM 財務評価手法研究部会長、プロコード・コンサルティング代表) (休憩) 14:40 ~15:30【特 別 講 演】テーマ : 「公共施設の FM と FM の最新動向」 講 師 :池田芳樹(JFMA 専務理事) (休憩) 15:40 ~16:30【事 例 発 表】テーマ : 「西尾市が進める新たな官民連携手法による公共施設再配置 ~まちづくりの出発点としての FM 戦略~」 講 師 :鈴木貴之 (西尾市総務部資産経営課課長補佐) 16:30~16:45 【質 疑 応 答】 各講師 ■定 員 ■参加費 ■対 象 ■後 援 100 名 無 料 自治体職員、公共 FM 関連事業者、学生 (すべて事前申し込みが必要) 中部経済産業局 ■「参加事前登録」お申し込み方法 下記 JFMA ホームページでお願いします。 申込み URL https://www2.jfma.or.jp/entry2/ <主催 >公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町 2-13-6 浜町ビル 6 階 TEL:03-6912-1177 FAX:03-6912-1178 E-mail:[email protected] URL:http://www.jfma.or.jp/ 事務局担当 大野・清水 ************************************* ■松成和夫 講師の紹介 ************************************* (まつなり・かずお) プロコード・コンサルティング 代表 JFMA FM財務評価手法研究部会長 一級建築士、認定ファシリティマネジャー、MCR(Master of Corporate Real Estate=米国資格) <主な著書> 『総解説ファシリティマネジメント』2003年 日本経済新聞社刊(共著) 『FM事例集 NO2』2005年 JFMA刊(共著) 『総解説ファシリティマネジメント・追補版』2009年 日経新聞出版社刊(共著) 『公共ファシリティマネジメント戦略』2010年 ぎょうせい刊(共著) 『第四の経営基盤』2013年 JFMA刊(共著)他多数 <講演の概要> 「第四の経営基盤と公共 FM の基本」 まず、 「ファシリティマネジメント(FM)とは何か」について、公共 FM の視点からの定義と解説をします。次に公共経営の課題を受 けた公共 FM の課題を明らかにします。そして、公共 FM がめざすべき戦略とマネジメントの転換について、全体像を述べます。さら に、公共 FM 戦略を実践する管理手法である利用度評価、ベンチマーキング、ライフサイクルマネジメントなどの概略を解説します。 最後に、FM データ収集のポイント、日本における公共 FM の歩み、地方自治体での先進事例などを紹介します。 ■池田芳樹 (いけだ よしき) 公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 専務理事 一級建築士、 認定ファシリティマネジャー、 コンクリート技士、 コンクリート診断士 <略歴> 昭和46年(1971) 4 月 平成 2年(1990) 2 月 平成 4年(1992)12 月 平成16年(2004) 6 月 平成17年(2005) 6 月 平成24年(2011) 7 月 英検 1 級 日本電信電話公社 入社(建築局 NTT九州支社 建築センター所長 NTT ファシリティーズFM事業部長 日本メックス 常務取締役 首都圏事業本部長 (社)日本ファシリティマネジメント推進協会理事・事務局長 公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会専務理事 <講演の概要> 「公共施設の FM と FM の最新動向」 一昨年暮れの第二次安倍内閣発足以来、 「骨太の方針」 「 「インフラ長寿命化基本計画」 「国土強靭化基本計画」等、次々と重要な公共 施設資産管理(ファシリティ・アセットマネジメント)に関する施策が閣議決定され、動き出しました。2014 年は「公共 FM」元年と なりました。一方、ファシリティマネジメントおよびアセットマネジメントについてはISOの国際標準が策定されつつあり、これ らグローバルな動きもインパクトとなりそうです。これら、国内外の最新情勢について、整理してお話します。 ■鈴木 貴之(すずき たかゆき) 西尾市 総務部 資産経営課 課長補佐 認定ファシリティマネジャー 東京大学公共政策大学院・国土交通省 PRE/FM研修アドバイザー委嘱 <主な業務実績> ・公立保育所民営化事務、民間保育所施設整備事務(H17~22) ・外国人児童生徒教育支援事務(H20~22) ・公共施設再配置(公共FM)事務(H23~) <主な執筆論文>FM関係分 ・(一財)建築保全センター広報誌『Re』No.180(平成 25 年 10 月 1 日発行) 「西尾市の公共施設再配置の取組みについて-地方公共団体FM担当者の閑話-」 <講演の概要> 「西尾市が進める新たな官民連携手法による公共施設再配置」 西尾市は旧幡豆郡3町と合併した平成23年4月、ハコモノに関する公共FM専任組織を設置し、公共施設の新たなマネジメント方 針として平成24年3月に「西尾市公共施設再配置基本計画(資料編・公共施設白書) 」を策定した。そして、平成26年度から30 年度までの5年間に着手する8つの再配置プロジェクトなどをまとめた「西尾市公共施設再配置実施計画 2014→2018」を平成26年 3月に策定。現在は、実施計画の市民説明会を終え、年度末の業者公募開始に向けて、再配置プロジェクトの実現性について市民ワ ークショップと企業対話により議論を重ねているところです。本セミナーでは、西尾市が、公共FM戦略をまちづくりの出発点とし て実践しようとしている、これまでにない新しい官民連携手法の動きを中心にお話します。
© Copyright 2024 ExpyDoc