JFMA 出版記念シンポジウム 「かしこい要求条件のつく り方」 価値ある空間資源をつくるための BRIEF 「ブリーフ」 による建築意図の伝達 (火)17:55~20:30 2015年12月15日 タワーホール船堀 5 階小ホール(東京都江戸川区船堀) 都営新宿線「船堀」 駅前 より良い建築を創るためには、 発注者(ファシリティマネジャー) が明快な要求条件(ブリー フあるいはプログラム) を作成することです。設計者は、発注者の思いを形にしますが、 その ためには的確な要求条件が必要になります。 しかし、 日本では発注者自らの意思を伝えるた めの要求条件書を十分に活用できていないのが現状です。 いかなるブリーフが、人々を豊 かに、 そして幸福にするのか。今回のシンポジウムは、 日本建築学会のブリーフ特別研究委 員会での成果をもとに、 今春出版された書籍-「ブリーフ」による建築意図の伝達-のエキ スをその執筆陣が紹介します。 経営者、 ファシリティマネジャー、 建築設計者そして学生の皆様必見のシンポジウムです。 是非ご参加ください。 PROGRAM ● 主旨説明 17:55~18:00 ● 講演-1 18:00~18:30 ブリーフとは何か、そのしくみとポイントを知る 株式会社日建設計 常務執行役員 ● 講演-2 18:30~19:00 ブリーフが必要とされる背景と国内外の動向 ● 加費無料、申込み不要。ただ ● ・書 籍:当日、 「 - ブリーフ」 に (JFMA)☎ 03-6912-1177 認定特定非営利活動法人環境経営学会 理事 木俣 信行 19:00~19:30 講演-4 19:30~20:00 公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 常務理事 別価格 (1000 円) にて販売。 ファシリティマネジメント協会 友澤 史紀 簡単なブリーフ手法と適用事例紹介 よる建築意図の伝達- を、特 ・主 催:公益社団法人日本 東京大学名誉教授 組織経営の課題に応えるブリーフの役割 ・申込み:当日先着200 名(参 し当日受付にて要名刺) 講演-3 ● 大松 敦 パネルディスカッション 成田 一郎 20:00~20:30 会場の皆様×友澤×木俣×成田 JFMA 出版記念シンポジウム 「かしこい要求条件のつく り方」 価値ある空間資源をつくるための 「ブリーフ」 による建築意図の伝達 講 師 紹 介 大松 敦 (おおまつ あつし)株式会社日建設計 常務執行役員 1983 年東京大学工学部建築学科卒業後、日建設計東京本社設計部入社。プロジェクト企画室、 企画開発室などを経て、1998 年、東京本社企画開発室長、2003 年プロジェクトマネジメント室長、 2011 年に執行役員プロジェクト開発部門代表に就任し、現在に至る。主に関係したプロジェクトは、 さいたま新都心合同庁舎の企画をはじめ、東京ミッドタウン、グラントウキョウ等のプロジェクトマ ネジャーなど。専門は都市計画、建築マネジメント。一級建築士、認定ファシリティマネジャー。 友澤 史紀 (ともさわ ふみのり)東京大学名誉教授 1963 年東京大学工学部建築学科卒業、1968 年同大学院修了、東京大学助手。1970 年 建設省建築 研究所(当時)研究員。1987 年東京大学工学部教授、2000 年北海道大学大学院教授、2001 年 日本 建築学会副会長。2003 年日本大学理工学部教授、同年日本学術会議会員、2006 年日本学術会議連 携会員、同年日本大学総合科学研究所教授。2011 年住友大阪セメント( 株) 監査役。専門は建築材料 学、 コンクリート工学、建築耐久設計論。北大、日大でブリーフに関する研究を行なう。 木俣 信行 (きまた のぶゆき)認定特定非営利活動法人環境経営学会 理事 1964 年東北大学工学部建築学科卒業後、鹿島建設株式会社入社。1970 年京都大学工学研究科修 士課程建築学専攻修了。1998 年鹿島建設設計エンジニアリング本部技師長。2001 年鳥取環境大 学環境情報部環境デザイン学科教授。2012 年鳥取環境大学環境情報部環境マネジメント学科特任 教授。鳥取大学非常勤講師。2000 年より環境経営学会理事。専門は、環境工学、設備設計、価 値工学、建築企画、FM、地球環境問題、サスティナブル経営。工学修士、一級建築士、設備技術士。 成田 一郎 (なりた いちろう)公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 常務理事 1973 年日本大学理工学部建築学科卒業後、大成建設株式会社入社。住宅やオフィスの技術開発業 務に携わり、1980 年代よりFMの手法開発に取組む。1989 年日本ファシリティマネジメント協会に 出向し、資格設立・教科書編集・協会法人化等に取組む。1997 年大成建設FM推進部FM計画室 長、チーフFMコンサルタント等歴任。専門は FM、建築設計。2011 年より現・公益社団法人日本ファ シリティマネジメント協会 常務理事。一級建築士、認定ファシリティマネジャー。
© Copyright 2024 ExpyDoc