2014/09/02 応用力学演習Ⅱ(2014-№1) 【問題 D-1】下図に示す曲げ剛性 EI が一定で、A 点固定の“片持ばり”について、次の設問に答えよ。 (1) 支点反力 M A , RA を求めよ。 (2) せん断力 Q x 、曲げモーメント M x の式を求め、次に、断面力図、すなわち、せん断力図 (Q-図)、曲げモーメント図(M-図)を図示せよ。 d2y M を用いて、たわみ角 x とたわみの式 y x を求めよ。 2 dx EI d4y q を用いて、たわみ角 x とた (4) はりのたわみと荷重の関係を表す 4 階の微分方程式 EI dx 4 わみの式 y x を求めよ。 (3) はりの変形の基本式 q MA B A x RA y EI=const 【解答】 (1) 鉛直方向の力の釣合より、 RA q A 点回りのモーメントの釣合より、 M A q 0 2 ∴ MA 1 2 q 2 (2) A 点から距離 x の点ではりを切断すると、下図のようになる。 q MA M M q B A x RA Q Q x x y 左自由体について、釣合を考えると、次のようになる。 鉛直方向の力の釣合より、 Q q x RA ∴ Q x q q x q x 切断点回りのモーメントの釣合より、 x x2 1 q 2 M q x M A RA x ∴ M x q q x q 2 x 2 2 2 2 右自由体について、釣合を考えると、次のようになる。 鉛直方向の力の釣合より、 Q q x ∴ Q x q x 切断点回りのモーメントの釣合より、 M q x x 0 2 ∴ M x よって、せん断力 Q x 、曲げモーメント M x の式は、次のようになる。 q 2 x 2 q 2 x 2 次に、断面力図、即ち、せん断力図(Q-図)、曲げモーメント図(M-図)を図示すると、下図のよ Q x q x , M x うになる。 q B A Q-図 q 1 2 q 2 M-図 d2y M d2y (3) はりの変形の基本式 2 を変形すると、 EI M となり、これに(2)の曲げモーメン dx 2 dx EI d2y x2 1 q 2 q q x q 2 x となる。 ト M x の式を代入すると、 EI 2 dx 2 2 2 《解法Ⅰ》 x2 1 q x q 2 を用いて、逐次積分すると、 2 2 3 2 x x q 2 x4 x3 q 2 x 2 EIy q q x C1 EIy q q C1 x C2 6 2 2 24 6 2 2 これに、以下のような境界条件を与えて、積分定数 C1 , C2 を求める。 ① x 0 で、たわみがゼロ、即ち、 y 0 より、 C2 0 ② x 0 で、たわみ角がゼロ、即ち、 y 0 より、 C1 0 よって、たわみ角 x とたわみの式 y x は、次のようになる。 EIy q x4 x 3 q 2 x 2 q 24 6 2 2 3 2 q 3 q q 2 q3 x x x 2 x x x x y x 3 3 6 EI 2 EI 2 EI 6 EI ∴ 4 3 2 q q q 2 2 q 4 x x x 4 3 y x 24 EI x 6 EI x 4 EI x 24 EI 4 6 EIy q x3 x 2 q 2 x q 6 2 2 EIy q 《解法Ⅱ》 q 2 x を用いて、逐次積分すると、 2 3 4 q x q x EIy EIy C1 x C2 C1 2 3 2 12 これに、以下のような境界条件を与えて、積分定数 C1 , C2 を求める。 EIy ① x 0 で、たわみがゼロ、即ち、 y 0 より、 q 4 C2 0 2 12 q 4 ∴ C2 24 ② x 0 で、たわみ角がゼロ、即ち、 y 0 より、 q 3 q3 C1 0 ∴ C1 6 2 3 よって、たわみ角 x とたわみの式 y x は、次のようになる。 3 3 q x q 3 q 3 q3 x 3 EIy x 1 1 6 6 6 6 4 4 q x q3 q 4 q 4 x x EIy x 1 4 1 2 12 6 24 24 3 q3 x x y x 1 1 6 EI ∴ 4 q 4 x x y x 1 24 EI 4 1 (4) はりのたわみと荷重の関係を表す 4 階の微分方程式 EI d4y q を逐次積分すると、次のようにな dx 4 る。 EIy qx C1 q EIy x 2 C1 x C2 2 C q EIy x 3 1 x 2 C2 x C3 6 2 q 4 C1 3 C2 2 EIy x x x C3 x C4 24 6 2 これに、以下のような境界条件を与えて、積分定数 C1 , C2 , C3 , C4 を求める。 ① x 0 で、たわみ角がゼロ、即ち、 y 0 より、 C3 0 ② x 0 で、たわみがゼロ、即ち、 y 0 より、 C4 0 ③ x で、せん断力がゼロ、即ち、 y 0 より、 q C1 0 ∴ C1 q q 2 q 2 2 ④ x で、曲げモーメントがゼロ、即ち、 y 0 より、 q C2 0 ∴ C2 2 2 よって、たわみ角 x とたわみの式 y x は、次のようになる。 EIy qx q q 2 q x qx 2 2 2 q q q EIy x 3 x 2 2 x 6 2 2 q 4 q 3 q 2 2 EIy x x x 24 6 4 EIy q 3 q q 2 2 x y x x x x 6 EI 2 EI 2 EI 3 2 q3 x x x 3 3 6 EI ∴ y x q x 4 q x 3 q 2 x 2 24 EI 6 EI 4 EI 4 3 2 q 4 x x x 4 6 24 EI 【問題 T-1】下図に示す静定ワーレントラスの部材力 U 1 , D3 , D4 , L2 を求めよ。 E 5kN F U1 D3 A HA 4 kN G D4 4m L2 C RA B D 8 kN 6m 【解答】 まず、支点反力 H A , R A , RB を求めると、 水平方向の力の釣合から、 鉛直方向の力の釣合から、 A 点回りのモーメントの釣合から、 RB 6m 6m HA 5 0 H A 5 kN R A R B 8 4 12 RB 18m 8kN 6m 4kN 15m 5kN 4m 48 60 20 128 128 64 44 kN よって、 RA kN RB 18 9 9 次に、下図に示すように t-t で切断して、左自由体と右自由体それぞれについて考えると、 E 5kN HA A RA U1 U1 F G D3 D3 F D4 6m C C 3m [左自由体について] 水平方向の力の釣合から、 B D 6m 6m RB [右自由体について] 3 H A 5 U 1 D3 L2 0 5 3 U 1 L2 D3 0 5 鉛直方向の力の釣合から、 4 D3 R A 8 5 44 28 4 D3 8 9 9 5 4 D3 4 R B 5 28 4 64 D3 4 9 5 9 D3 28 5 35 kN 9 4 9 F 点回りのモーメントの釣合から、 4 L2 4 H A 8kN 3m RA 9m 4 L2 20 24 44 4 L2 40 L2 10 kN C 点回りのモーメントの釣合から、 4U1 5kN 4m RA 6m 0 sin 4 5 cos 3 5 4m L2 L2 8kN 4kN 4 L2 4kN 6m RB 9m 4 L2 24 64 4U1 RB 12m 4kN 9m 44 6 0 9 148 88 4U 1 20 3 3 4U 1 20 64 12 36 9 256 148 4U 1 36 3 3 148 1 37 kN U1 3 4 3 4U 1 さらに、F 点での力の釣合を考えると、 U1 D3 F U 2 水平方向の力の釣合から、 U 3 D U 3 D 1 3 2 4 5 5 4 4 鉛直方向の力の釣合から、 D3 D4 0 D4 5 5 D4 D3 以上をまとめると、 U1 37 35 35 kN , D3 kN , D4 kN , L2 10 kN 3 9 9 35 kN 9
© Copyright 2024 ExpyDoc