情報数学 II-A 講義のポイント 9/22 情報数学 II-A 及び演習 Web 資料参照方法 情報数学 II-A 及び演習の Web 資料につきましては,次の URL にアク セスの上 http://www.rs.noda.tus.ac.jp/˜noboru/index.html 「受講者への連絡」のバナー (ボタン) を押し,後期科目の ・情報数学 II-A 及び演習 [講義内容をより深く理解するために] [レポートのダウンロード] をクリックして頂き,パスワード「**************」を入力して 情報数学 II-A 及び演習の Web 資料ページにアクセスし,必要な資料を ダウンロードしてください。 ––––––––––––––––––––––- 情報数学 II-A 及び演習 Web 資料 (a) 講義の記録 [1] 板書 (1) 9 月 22 日 (講義の板書のデジカメ写真 jpg) [2] 講義録音(雑音注意) (1) 9 月 22 日 (mp3) (講義内容の録音 mp3) (b) 演習の問題と略解 [1] 問題 (1) 9 月 22 日 (9 月 22 日の復習問題 pdf ) [2] 略解 (1) 9 月 22 日 (9 月 22 日の復習問題の略解 pdf ) 講義の内容 9/22 テキストには,共立出版の「測度・積分・確率」を使用します。 講義は,このテキストの p.1~p.37 の 第1章 「測 度」の 1.1 可測空間 1.2 測度の定義とその性質 1.3 1.4 測度の構成 Lebesgue(ルベーグ) 測度空間 第2章 2.1 「積 分」の 可測函数 2.2 積分の定義 2.3 積分の性質 の部分で,数学の Lebesgue(ルベーグ) 測度・積分論に対応します。 情報数学 II-A の授業は,リーマン積分では取り扱うことが出来ないより 広い関数について積分を定めることが出来る,ルベーグ積分について学習す ることを主な目的とします。具体的な内容は,σ− 集合体によって定められ る可測空間の上に,ルベーグ測度を構成し,より一般的な可測関数について のルベーグ積分を定義し,積分の様々な性質について学習します。 • リーマン積分のエッセンス 小区間で関数f (x) の値が大きな変動をしないという仮定があった。 (注) リーマン積分できない関数: 非有界関数,ディリクリ関数など • ルベーグ積分のエッセンス 関数値の変動が少ない集合を考えよう。 • ルベーグ測度・積分で学習すること ① 測度を導入するのに都合のよい部分集合の族を定める。 ② 測度を定める。 ③ 積分を導入するのに都合のよい関数の族を定める。 ④ 積分を定める。 第1章 「測度」 1.1 可測空間 ジョルダンの意味で測ることができる集合=集合体⇔ リーマン積分 ルベーグの意味で測ることができる集合=σ− 集合体⇔ ルベーグ積分 情報数学 II-A 講義の内容 それではこれから情報数学 II-A の講義を始めたいと思います。 情報数学 II-A の講義を担当します渡邉と申します。 よろしくお願い致します。 授業を始める前に情報数学 II-A の進め方について簡単に説明したいと思 います。 テキストには,共立出版の「測度・積分・確率」を使用します。 講義は,このテキストの p.1~p.37 の 第1章 「測 度」の 1.1 1.2 可測空間 1.3 測度の構成 測度の定義とその性質 1.4 Lebesgue 測度空間 第2章 「積 分」の 2.1 2.2 2.3 可測函数 積分の定義 積分の性質 の部分で,数学の Lebesgue 測度・積分論に対応します。 情報数学 II-A の授業は,リーマン積分では取り扱うことが出来ないより 広い関数について積分を定めることが出来る,ルベーグ積分について学習す ることを主な目的とします。 具体的な内容は,σ− 集合体によって定められる可測空間の上に,ルベーグ 測度を構成し,より一般的な可測関数についてのルベーグ積分を定義し,積 分の様々な性質について学習してまいります。 次に,情報数学 II-A 及び演習の授業の進め方について簡単に説明します。 情報科学科の基礎的な科目は,講義と演習のセットとして行っております。 この情報数学 II-A 及び演習も,講義と演習のセットとして授業を実施し てまいります。従いまして,皆さんには,毎週,授業と演習に出席してもら います。 情報数学 II-A 及び演習の授業の成績評価の仕方について説明します。 まず,筆記試験ですが,これは,中間試験と期末試験があります。授業の 成績評価は,中間・期末の試験の結果に,講義と演習の出席点を加味して総 合的に判断します。なお,期末試験の日程は,ほぼ決まっておりますが,中 間試験の日程は,例年と同じように 11 月上旬頃に実施する予定です。中間 試験の日程が決まりましたら早めにお知らせしたいと思います。 以上が,情報数学 II-A 及び演習の講義の内容と成績評価についての説明 ですが,ここまでのことで何か質問はございませんか? それでは,これから情報数学 II-A の第一回目の講義を始めたいと思います。
© Copyright 2024 ExpyDoc