(第1回・第2回)・認知症対応型サービス事業管理者

平成27年度
第1回・第2回東京都認知症介護実践者研修・
第1回・第2回認知症対応型サービス事業管理者研修・
第1回小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
東京都では、認知症の人に対する介護サービスの充実を図るため、認知症介護に従事する方の研修を実施
しています。このパンフレットは、本年度実施する東京都認知症介護実践者研修・認知症対応型サービス事
業管理者研修・小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修についてお知らせするものです。
今後の認知症介護研修の予定
○平成 27 年度は同様の研修を、実践者研修は 10 回・管理者研修は 6 回、小規模多機能型サービス
等計画作成担当者研修は 4 回開催します。
(実践者研修は今後おおむね、8 月、10 月、11 月、2 月の実施を予定しています。)
○研修については、東京都福祉保健局ホームページでお知らせします。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/koza/ninchi/index.html
【ね ら い】
1 認知症介護実践者研修
認知症の人の尊厳を支え、自立を支援するための実践的知識・技術等を習得し、
自らの実践に反映することはもとより、介護現場全体のサービスの質の向上を図る。
介護現場の中心的存在としてチームケア実現に向けて他の職員をリードし、認知症支
援の質の向上に資する力量を獲得する。
2 認知症対応型サービス事業管理者研修
管理者として適切にグループホーム、通所介護等の事業運営を行い、職員を統率して
認知症支援の質の向上に資する力量を獲得する。
3 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
小規模多機能型居宅介護事業所、複合型サービス事業所の計画作成担当者として、認
知症の人の尊厳を支え、自立を支援するために、チームで利用者の地域生活を支えるた
めのケアマネジメントについて理解するとともに、小規模多機能型居宅介護事業所にお
ける居宅サービス計画及び小規模多機能型居宅介護計画作成のための力量を獲得する。
【実施主体】
【受講要件】
東京都
1 認知症介護実践者研修
東京都内の介護保険施設・事業所(居宅介護
支援事業所を除く)に従事している介護職員
等で、以下の要件を全て満たしている方
 認知症介護に関して、介護福祉士と同等の
知識を習得している方
 原則として、認知症の人の介護に関する経
験が2年程度以上の方
 各施設・事業所において介護・看護のチー
ムリーダー(主任・副主任・ユニットリー
ダーなど)の立場にあるか、近い将来そう
なることが具体的に予定されている方
2 認知症対応型サービス事業管理者研修
以下の要件を全て満たしている方
 東京都内の認知症対応型サービス
事業(認知症対応型共同生活介護、
認知症対応型通所介護、小規模多機
能型居宅介護、複合型サービス)の
管理者(または、具体的に管理者に
なる予定のある方)
 認知症介護実践者研修(旧痴呆介護
実務者研修(基礎課程)も可)を修
了している方(連続受講可)
3 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
以下の要件を全て満たしている方
 東京都内の小規模多機能型居宅介護事業所、または複合型サービス事業所の計画作成担当者(介護支援
専門員)
、または具体的に計画作成担当者(介護支援専門員資格取得者であること。ただし、サテライト
型の場合は介護支援専門員資格は未取得でも受講が可能な場合あり)になる予定のある方
 認知症介護実践者研修(旧痴呆介護実務者研修(基礎課程)も可)を修了している方(連続受講可)
1
【認知症対応型サービス事業の開設及び管理者・計画作成担当者変更に係る受講希望の方へ】
◆認知症対応型共同生活介護事業所の計画作成担当者は、実践者研修の修了が義務付けられています。
◆認知症対応型共同生活介護事業所、認知症対応型通所介護事業所*1 及び小規模多機能型居宅介護事業所及び
複合型サービス事業所の管理者は、管理者研修(実践者研修修了が受講要件)の修了が義務付けられています。
(*1:平成 18 年 3 月 31 日において現に開設している認知症対応型通所介護事業所で引き続き勤務する管理者は受講義務がないた
め、本研修の対象外とさせていただきます)
◆小規模多機能型居宅介護事業所、複合型サービス事業所の計画作成担当者(介護支援専門員)及びサテライト
型小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者は、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修(実践者
研修修了が受講要件)の修了が義務付けられています。
◆受講申込みは、事業所が所在する区市町村の当該サービスに関する事業者指定の担当部署を通じて行う必要が
あります。3 ページの【申込方法】の区分[区市町村経由申込]を参照の上、事業所の開設または管理者等の変
更時期を含め、区市町村の担当部署にご相談ください。
【日程・研修内容】 ⇒詳細は5ページ以降をご覧下さい。
認知症介護実践者研修の第1・2日目は公開講座として実施します。(別紙参照)
研修名
区分
① 第 1 回認知
症介護実践
認知症介
者研修
護実践者
② 第 2 回認知
研修
症介護実践
者研修
③ 第 1 回認知
症対応型サ
認知症対
ービス事業
応型サー
管理者研修
ビス事業
④ 第 2 回認知
管理者研
症対応型サ
修
ービス事業
管理者研修
小規模多
⑤ 第 1 回小規
機能型サ
模多機能型
ービス等
サービス等
計画作成
計画作成担
担当者研
当者研修
修
【定
員】
第1日
6/18
講義
第2日
6/19
講義
公開講座
第1日
7/10
講義・演習
第1日
7/22
講義・演習
第3日
第4日
第5日
6/23
講義・
演習
6/24
講義・
演習
6/25
講義・
演習
6/23
6/24
講義・
講義・
演習
演習
実 習
7/13・14・15
6/25
講義・
演習
第2日
7/17
講義・
演習
第2日
7/29
講義・
演習
のいずれか
他施設実習
実 習
7/23・24・27
のいずれか
他施設実習
第1日
第2日
7/30
講義・演習
7/31
講義・演習
実
習
6/26~7/8
自施設実習
7/9
講義・
演習
6/26~7/8
自施設実習
7/9
講義・
演習
①実践者研修:各回約80名
②管理者研修:各回約70名
③小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修:各回約20名
※ お申込みの状況によっては、ご期待に添えない場合もございます。
お知らせ
~27 年度実践者研修の事業者からの直接申込枠*2 について~
27 年度の実践者研修は、10 回開催する予定です。うち 4 回分(第 4 回・第 6 回・
第 8 回・第 10 回)については、区市町村推薦以外の方の、事業者からの直接申込みの
み受付する予定です。
実施時期は概ね 8 月、10 月、11 月、2 月の予定です。今回(第1・2回)を含む上記以
外の回については、概ね 20 名程度が直接申込枠となる見込みです。(区市町村推薦に
よる申込状況によって、人数が変動することがあります)
*2 認知症対応型サービス事業の開設及び管理者・計画作成担当者の変更以外の理由による申込みのこと
2
第6日
【受 講 料】
A 実践者研修: 無料
下記研修につきましては、東京都福祉保健局関係手数料条例(平成 12 年東京都条例第
87 号)に基づき、受講料を徴収します。
B 管理者研修: 2,600円
C 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修: 4,900円
B、Cの受講決定見込みの方には、後日受講料払込用の納付書を東京都より送付いた
します。
所定の納付書を使用して、別途通知する指定期日までに受講料をお支払いください。
なお、東京都福祉保健局関係手数料条例第6条に基づき、既納の受講料の返金はでき
ませんので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
【申込方法】
区分
区
市
町
村
経
由
申
込
直
接
申
込
以下の方法によりお申込み下さい。なお、受講目的によって申込方法が異なります
のでご注意ください。
受 講 目
的
①認知症対応型サー
ビス事業の開設の
ため
②管理者・計画作成
担当者変更のため
申 込 方
法
添付の「〔区市町村経由申込用〕第1・2回共通の受講申込書(コピー
可)」に必要事項をご記入の上、事業所が所在する区市町村の介護保
険サービス事業者にかかる指定所管部署にお申込み下さい。
* なお、内容により区市町村において受講申込みを受理できない場合も
あります。詳細は区市町村にご相談ください
* 第1・2回管理者研修、第 1 回小規模多機能型サービス等計画作成担
当者研修を受講申込みされる方で、すでに認知症介護実践者研修(ま
たは、痴呆介護実務者研修基礎課程)を修了されている方は、修了証
書のコピーを添付してください
* 当方で受講回(第1回・第2回)の割振りをいたします
※第1・2回ともに、
受講目的①・②に該 ◆区市町村への申込期限(受講目的①②の場合)4 月 16 日(木)
(必着)までにお送りく
当する方が対象とな (区市町村で取りまとめ後、研修室に 4 月 23 日(木)
ださい)
ります。
③上記①・②以外の
場合
※管理者研修及び小規
模研修は、①、②の受講
目的のみの募集となり
ます。直接申込はできま
せん。
添付の「〔直接申込用〕第1・2回共通の受講申込書(コピー可)」に
必要事項をご記入の上、所属する介護保険施設・事業所等の長から、下
記の宛先に郵送して下さい。
※今回(第1・2回)の実践者研修のお申込みは、1 施設・事業所
につき、1 名 とさせていただきます(申込書は、1 施設・事業所につき、
1枚のみの受付となります)。
* 今回(第 1・2 回)の実践者研修は、両回あわせて概ね 20 名程度が直
接申込枠となる見込みです。
(区市町村推薦による申込状況によって、
人数が変動することがあります)
* 当方で受講回(第1回・第2回)の割振りをいたします
(申込書送付先)
〒112-0006 東京都文京区小日向4-1-6
東京都社会福祉保健医療研修センター 1階
東京都福祉人材センター研修室 「東京都認知症介護研修」担当
◆研修室直接申込期限(受講目的③の場合のみ)
4 月 23 日(木)(必着)
【留意点】
 必ず講義・演習及び実習の全日程に参加できる方をご推薦ください。
 受講申込書には公印を必ず押してください。(所属長や担当者の私印は不可)
 申込期限は、いずれの場合も必着とし、FAX によるお申込みは一切受け付けません。
3
【受講決定】
受講が決定した方(※管理者研修および小規模多機能型サービス等計画作成担当者
研修については受講決定見込みの方)、受講いただけない方については、それぞれそ
の旨の通知を、所属する介護保険施設・事業所等の担当者あてに郵送いたします。
また、
区市町村を通じて申込みをされた方については、各区市町村にも通知します。
なお、
管理者研修および小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修については、
別途、東京都から送付される納付書により、指定期日までの受講料納付が確認でき
たことをもって受講決定とします。
※通知の発送は、5 月 21 日頃 を予定しています。
※期限を過ぎた申込みについては、通知をいたしません。
【会
場】
東京都社会福祉保健医療研修センター
所在地 東京都文京区小日向4-1-6 ℡03-5800-3335
交通
東京メトロ 地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅下車 徒歩 10 分
JR大塚駅下車 都営バス:錦糸町駅行き「小石川四丁目」
停留所下車 徒歩 1 分
当日、車・バイク・自転車等でのご来場はご遠慮ください。
会場が変更になる場合がございます。詳細は受講票送付時にお知らせします。
【そ の 他】
(1) 研修当日は必ず受講票をご持参ください。
(2) 受講生には『事前課題』を提出いただきます。受講票を送付する際にお送りい
たしますのでご協力ください。
(3) 実習については、7ページをご参照ください。特に実践者研修における自施設
実習の実施に際しては、事業所のご理解とご協力をお願いします。
(4) 本研修の全課程を修了した方には、東京都知事の修了証書を交付します。
(5) 過去に公開講座を受講されたことがある場合も、1 日目からご参加ください。
(公開講座受講をもって実践者研修の 1 日目・2 日目を受講済みとの扱いには
なりません。
)
(6)
管理者研修、および、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修につい
ては、指定期日までに受講料のお振込みがない場合は、受講できません。
(7) やむを得ず研修を辞退する場合は、所属する介護保険施設・事業所等の長を
通じて、
「辞退届」を提出していただきます。区市町村推薦を受けて申込みをさ
れた方が辞退する場合は、区市町村を通じて辞退届をご提出ください。
(8) 原則として、研修当日の遅刻・早退・欠席は認められません。このような場
合は、研修を辞退していただくこととなります。時間に余裕を持って研修会場
等へお越しください。
(9) 受講目的①、②でお申込みの方の受講要件の審査に際して、区市町村の関係
所管課等に申込書の記載内容の確認等を行う場合があります。
(10)
【お問合せ先】
研修修了者の氏名等を事業所が所在する区市町村にお知らせします。
東京都福祉人材センター研修室「東京都認知症介護研修」担当
TEL03-5800-3335(月曜日~金曜日 午前9時~午後5時)
4
第1・2回認知症介護実践者研修
日
(
1
日
目
)
第
1
・
2
回
実
践
者
研
修
(
公
開
講 (
座 2
) 日
目
)
時
内
師:敬称略(所 属)
オリエンテーション
研修の意義と目的
研修事務局
10:15~11:40
認知症と生活障害―医学
的理解
家族・援助者の心理的理
解
認知症と生活障害―心理
的理解
若年性認知症の人の理解
繁田雅弘(首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 教
12:40~14:05
6/18(木)
14:20~15:40
15:55~16:45
( 東京都福祉保健局 高齢社会対策部 )
授)
服部安子(浴風会ケアスクール 校長)
内藤佳津雄(日本大学文理学部心理学科 教授)
駒井由起子(特定非営利活動法人いきいき福祉ネットワ
ークセンター 理事長/東京都若年性認知症総合支援セン
ター センター長)
16:45~17:00
9:30~10:50
11:05~12:30
13:30~14:50
6/19(金)
15:05~16:30
第1回
研修事務局
島田孝一((株)Professional Works 代表取締役/東京
生活の質の保障とリスク
マネジメント
「有する能力に応じる」
ケアマネジメント
小川久美子(北区居宅介護支援事業所 上中里つつじ荘
今日のふりかえり
研修事務局
第1回
熊谷恵津子(小規模多機
内
(
3
6/23
日 6/23
13:30~16:30
目 (火) (火)
)
容
コミュニケーションの本
質と方法
「有する能力に応じる」
アセスメントの視点とケ
アプラン
都認知症介護指導者)
高村浩(弁護士)
所長)
和田行男(㈱大起エンゼルヘルプ 地域密着・地域包括
事業部兼入居・通所事業部
者)
部長/東京都認知症介護指導
第2回
島田洋介(介護老人保健施
能ホーム ケア・ヴィレッ
ジ東京 管理者/東京都認
知症介護指導者)
設めぐみ 介護事業部 部長
/東京都認知症介護指導者)
築田泰幸(IMSグルー
熊谷恵津子(小規模多機能
プ本部事務局 看護部 副
介護部長/東京都認知症介
護指導者)
研修事務局
ホーム ケア・ヴィレッジ
東京 管理者/東京都認知
症介護指導者)
16:30~17:00
今日のふりかえり
9:30~12:30
「有する能力に応じる」
生活環境
高岡宏(原町高齢者複合
石渡康子(グループホーム
施設 相談課長/東京都認知
症介護指導者)
かりーの ホーム長/東京都
認知症介護指導者)
アセスメントの本質と方
法
長澤かほる(ケアサーク
鈴木恵介(シルバービレッ
ジ八王子 副施設長/東京都
認知症介護指導者)
今日のふりかえり
ル恵愛 居宅介護支援事業
所 介護支援専門員/東京都
認知症介護指導者)
研修事務局
生活支援に関する現場の
課題
鷹部屋宏平(高齢者在宅
松波希代子(あきる台グル
自施設実習の目的と進め
方
サービスセンターシャロー
ム南沢 センター長/東京都
認知症介護指導者)
ープホーム秋川・滝山 統括
責任者/東京都認知症介護
指導者)
今日のふりかえり
研修事務局
(
4
6/24 13:30~16:30
日 6/24
目 (水) (水)
)
16:30~17:00
9:30~12:30
(
5
6/25 13:30~16:30
日 6/25
目 (木) (木)
)
16:30~17:00
6/26~
7/8
今日のふりかえり
認知症介護の過去・現
在・未来
意思決定支援と権利擁護
第2回
9:30~12:30
実
践
者
研
修
講
9:20~ 9:30
9:30~10:00
16:30~17:00
第
1
・
2
回
容
プログラム
6/26~
7/8
自施設実習
9:30~12:30
(
6
7/9
日 7/9
13:30~16:45
目 (木) (木)
)
16:45~17:00
自施設実習の実践報告
自分の言葉でとらえなお
す基本理念
修了式
5
森川まるみ(介護老人福
相沢美恵子(介護老人保健
祉施設あじさい 介護長/
東京都認知症介護指導者)
施設メディケアイースト
看護・リハビリ部長/東京都
認知症介護指導者)
鷹部屋宏平(高齢者在宅
松波希代子(あきる台グル
サービスセンターシャロ
ーム南沢 センター長/東
京都認知症介護指導者)
研修事務局
ープホーム秋川・滝山
統括責任者/東京都認知症
介護指導者)
第1回管理者研修
日 時
(
1
日 7/10
目 (金)
)
9:20~ 9:30
9:30~10:00
内 容
オリエンテーション
管理者コースの意義と目的
講
研修事務局
師:敬称略(所 属)
10:00~12:00
管理者の役割
市川裕太(グループホームかたらい ホーム長/
13:00~15:00
職員の育成
東京都認知症介護指導者)
熊谷恵津子(小規模多機能ホーム ケア・ヴィ
レッジ東京 管理者/東京都認知症介護指導者)
15:15~16:45
人事労務管理
井澤香々美
16:45~17:00
今日のふりかえりと実習準備
( 東京都福祉保健局 高齢社会対策部 )
(井澤労務管理事務所 所長)
7 月 13・14・15 日のいずれか
(
2
日 7/17
目 (金)
)
9:30~12:30
13:30~16:45
16:45~17:00
研修事務局
他施設実習(1日)
認知症対応型サービス事業所における
生活の質の保障とリスクマネジメント
認知症対応型サービス事業所での生活
の質のあり方を考える
村松伸晃(医療法人社団つくし会 事務長/東京
修了式
研修事務局
都認知症介護指導者)
大嶺ひろ子(大泉学園高齢者グループホームま
ささんの家 ホーム長/東京都認知症介護指導者)
第2回管理者研修
日 時
(
1
日 7/22
目 (水)
)
9:20~ 9:30
9:30~10:00
内 容
オリエンテーション
管理者コースの意義と目的
講
研修事務局
師:敬称略(所 属)
10:00~12:00
管理者の役割
村松伸晃(医療法人社団つくし会 事務長/東京
13:00~15:00
職員の育成
都認知症介護指導者)
谷幸生(社会福祉法人 老後を幸せにする会
在宅サービス課/東京都認知症介護指導者)
15:15~16:45
人事労務管理
植本剛
( 東京都福祉保健局 高齢社会対策部 )
(植本労務管理事務所 所長)
16:45~17:00
7 月 23・24・27 日のいずれか
(
2
日 7/29
目 (水)
)
9:30~12:30
13:30~16:45
16:45~17:00
今日のふりかえりと実習準備
研修事務局
他施設実習(1日)
認知症対応型サービス事業所における
生活の質の保障とリスクマネジメント
認知症対応型サービス事業所での生活
の質のあり方を考える
熊谷恵津子(小規模多機能ホーム ケア・ヴィ
修了式
研修事務局
レッジ東京
管理者/東京都認知症介護指導者)
佐藤利弘(認知症高齢者グループホームサンラ
イズホーム
管理者/東京都認知症介護指導者)
第1回小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
日
(
1
日
目
)
(
2
日
目
)
時
内
容
講
9:20~9:30
9:30~10:00
オリエンテーション
研修の意義と目的
研修事務局
10:00~12:00
小規模多機能ケアの視点
山越孝浩
7/30
(木) 13:00~14:30
チームケア
地域生活支援
16:15~16:45
9:30~10:30
今日のふりかえり
ケアマネジメント論
16:30~17:00
( 東京都福祉保健局 高齢社会対策部 )
(全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会事
務局長)
14:45~16:15
7/31 10:30~16:30
(金)
昼食休憩 60 分
師:敬称略(所 属)
来島みのり
(社会福祉法人マザアス 地域密着型複合施設マ
ザアス新宿 施設長)
三田貴弘(介護老人福祉施設 ケアホーム足立
施設長/東京都認知症介護指導者)
研修事務局
小規模多機能型居宅介護計画書作成の
実際
今日のふりかえり
井上信太郎
(㈲心のひろば 代表/東京都認知症介護指導者)
研修事務局
6
●○○●
実習について
●○○●
東京都認知症介護実践者研修・認知症対応型サービス事業管理者研修では、各研修に下記のとおり実
習が含まれています。実習の目的等は下記のとおりです。
■ 認知症介護実践者研修(自施設実習)
○ 講義・演習の5日目までを受講後、受講者自身が所属する自施設・事業所にて約2週間の実習
を行います。
○ 自施設実習の期間中は、講義・演習を通じて設定した実習課題に基づいて、自施設実習の期間
中に各受講生の所属において実習し、必要に応じてカンファレンス等を行っていただきます。
○ 自施設実習は、講義・演習で学んだ内容を、今後、受講生の所属する施設・事業所における支
援に活かすための、具体的・実践的な取り組みのイメージを作り上げていくことが主な目的で
す。
○ 実習終了後は、実習の振り返りを行い、実習成果を報告すると共に、今後の認知症の人の生活
支援について、現場で実践すべき内容を整理します。
所属長様へのお願い
○
実習期間中は、受講生は自施設・事業所において、研修で設定した課題を行います。実習
生の各所属におかれましては、受講生が実習期間中であることに十分ご留意いただき、実
習課題の実施、本研修の効果的な実施に御協力をお願いします。
○
自施設・事業所における実習については、その期間と実習の課題等を他の職員の方々へも
周知し、実習内容やカンファレンスに協力していただくなど、施設・事業所全体として取
組んでいただく必要があります。所属長様には申込者として、職場へのご配慮と課題の実
行についての御協力をお願いします。
●新規開設する場合で、自施設・事業所がない場合は、各事業所において実習先を確保してくださ
い。(例・法人内の既設事業所など)
■ 認知症対応型サービス事業管理者研修(他施設実習)
○ 講義・演習の1日目を受講後、1日間の他施設での実習を行います。
○ 認知症対応型サービス事業所での1日を実際に体験実習することで、研修修了後、各受講生が
管理者となる事業所の運営等について、具体的なイメージを作り上げていくことが実習の主な
目的です。
○
実習日程
○ 実習場所
第1回受講希望の方 7 月 13・14・15 日 のいずれか 1 日
第2回受講希望の方 7 月 23・24・27 日 のいずれか 1 日
東京都内の認知症対応型共同生活介護事業所等で行います。
○ 実習する事業所は、事務局で決定の上、受講決定時にご案内します。
7
東京都認知症介護実践者研修・認知症対応型サービス事業管理者研修・
小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 受講申込書
<受講希望者の所属する施設・事業所> の 所在地コード番号 一覧
受講希望者の所属する施設・事業所の所在する区市町村の所在地コード番号を、受講申込書の所在地
コード番号欄に記入してください。
行政コード番号 区市町村名
行政コード番号 区市町村名
01
千代田区
32
町田市
02
中央区
33
小金井市
03
港区
34
小平市
04
新宿区
35
日野市
05
文京区
36
東村山市
06
台東区
37
国分寺市
07
墨田区
38
国立市
08
江東区
39
福生市
09
品川区
40
狛江市
10
目黒区
41
東大和市
11
大田区
42
清瀬市
12
世田谷区
43
東久留米市
13
渋谷区
44
武蔵村山市
14
中野区
45
多摩市
15
杉並区
46
稲城市
16
豊島区
47
羽村市
17
北区
48
あきる野市
18
荒川区
49
西東京市
19
板橋区
50
瑞穂町
20
練馬区
51
日の出町
21
足立区
52
檜原村
22
葛飾区
53
奥多摩町
23
江戸川区
54
大島町
24
八王子市
55
利島村
25
立川市
56
新島村
26
武蔵野市
57
神津島村
27
三鷹市
58
三宅村
28
青梅市
59
御蔵島村
29
府中市
60
八丈町
30
昭島市
61
青ヶ島村
31
調布市
62
小笠原村
8