NEC2016年 度学校推薦採用 に関するお知 らせ 学校推薦採用部門による合同事業説明会 ◎ ◎ ●●● ● 会員制ホームページに登録 事 業内容 日 職種の研 究 希望職種 、部門の検討 ト I ﹁ ︱ J リクルーターを通じて、より詳細な会社情報、事業情報を提供します。 部門ごとに事業内容を説明する見学会に、最大4部 門まで参加できます。 希望する部門を最大3部 門までエントリーできます。 マッチングが成立した部門への配属をお約束します。 リクル〒ターが皆さんの志望部門 の 明確化をサポー ト やりたいことと仕事の マッチング 精度 が 高 い ! ! 口 採用に関する詳細 情報 はホームページ上にてご案内し ますので、必ず 、会員登録をしてください。募集部門紹介 を聞覧し事業/職 種理解に活用してください。 日 また、皆さんのOBttOGで あるリクルーターが 大学を訪 問します。何でもご相談ください。 学校推薦を実施する事業部門による合同説明会です。 何回でも参加 申し込み可能となつています。 ● リクルーターから見学会参加/エ ントリニ用 URLを 入手 学校推薦へ応募する方を対象にご案内します。リクル土 ターとうまくコンタクトがとれない場合は、NEC採 用グ ループまでご連絡ください。 ● 部門毎 に実施します。合同説明会よりも詳しい事業 /仕 事紹介やグループに分かれて社員と双方向の懇談を行 います。希望職種や希望部門の検討のためにぜひ積極 的に情報収集してください !URL入 手後 HPか ら予約可 能です。 見学会 ● エントリーシート作成 、職務適性検査の受検 ● 技術交流会 (※ 部門による) ● マッチング面談、最終面談 見学会の続きの場としてt皆 さん一人一人からも技術紹 介・研究紹介を行つていただきながら、皆さんの専門性 を事業の中でどのように活かすことができるかを話し合 う交流の場として、見学会以上 に相互理解を深める機会 とします。 各事業部門の責任者との個 人面談を実施します。 マッチングが成立した場合、最終面談の受験意思をリク ルーターにご連 絡ください。最終面談の受験を一 旦、承 諾 した後 は辞退できません。 第 1希 望部門でマッチングが成立しなかった場合、第 2 希望の予約、ついで第 3希 望まで予約できます。 最終面談の結果は、合否に関わらず選考実施 日から暦 日7日 以内に就職担当教授経由でご連絡しますも 「 その先へ、挑む。」 採用HP htps:〃 nec口 recrutting口 com/ ■掲載 内容 :会 社概要 /社 員 B仕 事紹介 /募 集要項 ■会 員登録された方は 車募集部門の詳細な事業内容の問 覧や各種イベントヘ の 申し込みができます。 NEC人 事部採用グループ TEL:03‐ 3798‐ 6555E口 mailisalyo@tech‐ 1.jpttnec.com ■ SE(シ ステム エンジエア、サービスエンジエア)、 設計 開発 (ソ フトウエア、ハー ドウエア)、 生産技術 、知的財産 、研究 ビジネス ユニット(BU) パブリック エンター プライズ テレコム キャリア スマート エネルギー システム プラット フォーム 採 用部 門 設 計 開発 設 計 開発 (SW) (H1/V) ● ● 官公庁事 業 ● 公共 口 医療事業 ● 金融事業 ● 社 会インフラ事 業 ● ● ● 航 空宇 宙 口 防衛事 業 ● ● ● 製造 口 装置業 ソリューション事業 ● ● ● ● サー ビス業ソリュー ション事 業 流通 ロ ● ● 国 内キャリアソリュー ション事 業 ● 通信ITシ ステム事業 ● キャリアネットワークロ サービス事 業 ● 通信インフラ装置事業 ● ● ● スマートエネルギー事業 ● ● ● ・サービス事 業 クラウド ● 企業ネットワーク事 業 ● ● 知的財産 研究 ● ● ● ● ● ● ITプ ラットフォーム事 業 ● ● システムデバ イス事業 ● ● ● ● ● 生産技術 ● システムソフトウェア事業 ソリューションプラットフォーム統括本部 中央 研 究所 システム サービス エンジエア エンジエア ● 情報・ナレッジ研 究所 ● クラウドシステム研 究 所 ● 情報・メディアプロセッシング研究所 ● スマートエネルギー研究所 ● グリーンプラットフォーム研究所 ● ものづくり統括機能 ● 知的財産本部 経営システム本部 ● ● ● ● ※各採用部門の事業 口 仕事 の内容 の詳細 は、マッチングガイドや採用 HP(会 員登録 が必 要 )の「募集部門紹介」にてご確 認ください。 ※各採用部門の募集職種 は変更 になる可能性がありますので、リクルーターにご確認ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc