結核マニュアル 2014 発症のメカニズム 病院・保健所 学内の結核発症者と接触した学生・教職員 結核患者に対する病院・保健所の流れ 大学・保健センター 学内での該当者・接触者への対応 0 2 ~ヶ月 ・感染! 即発病! 即感染力あり! ではない ・結核菌→接触→肺到達→定着 ・・・たいていは免疫力が働き結核菌を退治 胸部 XP・CT 結核菌肺到達 QFT(クオンティフェロン)検査 2 3 ~ヶ月 かつてはツベルクリン反応だったが、より感度の高いインター QFT 検査 QFT 陰性 感染なし フェロンガンマ-遊離試験(血液検査)が行われている ~ 5ヶ月 病院受診 4 情報収集 該当者・医療機関・支援課・ 関係部局・所属団体 保健所から 連絡 QFT 陽性 免疫力勝利 肺結核の診断 初感染発病 X 線胸部陰影 非排菌 ~ 2 年 保健所から 指示 喀痰塗沫 結核菌は発病 せず休眠 保健所に届出 入院勧告 ・患者訪問面接 ・治療支援 ・疫学調査 ・接触者健診 喀痰塗沫 陰性 数年~数十年 結核菌は死滅 排菌(感染性) 感染力獲得 学内外関係各機関との 連絡・協力 (保健所・医療機関・所属機関) 症状・健診後・他疾患 結核菌勝利 6 ヶ 月 センター長→支援課安全衛 生室関係部局への情報提供 及び対応協議 喀痰塗沫検査 培養検査 核酸増幅法検査 免疫力低下し 結核菌復活 (病気・加齢・環境) もしくは 長い冬眠状態 外来治療 喀痰塗沫 陽性 入院治療 高感染性 低感染性 既感染発病 審査会 接触者健診 リストの作成 一生発病しない 接触者健診 接触者健診への協力 該当者への定期的状況確認 →情報共有 ・聞き取り調査 ・対象者の選定 ・必要時場所の提供 ・対象者への通知 ・事前説明会の開催 ・情報を正確に把握し、情報の混乱やパニックを防ぐ ・個人情報は徹底的に守られる。しかし全容は情報開示の方向で ・感染と発病、感染性結核と非感染性結核について正しく理解する QFT 検査・XP 定期的フォロー 北海道大学 保健センター
© Copyright 2025 ExpyDoc