I-Challenge! 総務省 Ministry of Internal Affairs and Communications MIC ICT Startup 2015 日 2015 年 参加 時 3月5 日(木) 20 0名 13:00−18:00 ICTイノベーション創出チャレンジプログラム (開場 12:30) 場 所 コクヨホール 東 京 都 港 区 港南 1 ― 8 ― 3 5 無料 先着 総務省では、ICT 分野における我が国発イノベーションの実現に向け、「ICT イノベー ション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)」を平成 26 年度より実施しています。 本イベントでは、その一環として、地域発の最先端のイノベーションに関する基調講演、イノベー ション創造に最前線で取り組む方々によるパネルディスカッションや、I-Challenge !を通じて新 事業の創出を目指す起業家とその支援者からの事業発表を行います。 総務省 I-Challenge! URL: http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictR-D/ichallenge/index.html 申込方法 プログラム 13:00 開会挨拶 / 事業趣旨説明 13:15 基調講演 お申込みは下記URLからお願いいたします。 ※事前申込制、参加無料(交流会のみ会費;1000 円) 吉川 正晃 氏 大阪市経済戦略局 大阪イノベーションハブ 理事 13:45 休憩 13:55 パネルディスカッション 申込に関する問い合わせ先 三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社(担当:小沼・杉原) 連絡先:ichallenge@murc.jp TEL: 03-6733-3863 パネリスト 吉川 正晃 坂本 剛 藤井 靖史 田中 邦裕 氏 大阪市経済戦略局 大阪イノベーションハブ 理事 氏 株式会社産学連携機構九州 顧問 氏 会津大学復興支援センター リサーチ・アドミニストレータ 氏 さくらインターネット株式会社 代表取締役 社長 モデレーター 谷中 修吾 氏 http://www.murc.jp/sp/1501/ict/form.html 会場アクセス JR 又は京浜急行「品川駅」港南口(東口)を出て徒歩 5 分 ▲ 東 京 Velvet & Company 代表/プロデューサー 15:15 休憩 15:25 ICTイノベーション 創出チャレンジプログラム事業発表 ソニー JR品川駅 NTT品川 株式会社スマートドライブ 株式会社セールスフォースドットコム 港 南 口 ランプサーブ株式会社 アーキタイプ株式会社 横 浜 ▼ 株式会社キュア・アップ トーマツベンチャーサポート株式会社 16:25 支援機関・ベンチャーキャピタル紹介 16:30 閉会挨拶 16:50 交流会 品川インター シティ 総務省と独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は、I C T 分 野 に お け る イノベーションの創出促進を図るため、平成 27 年 3 月 3 日 ∼ 5 日 を ICT Challenge! 3Days といたします。 ※採択順 NICT 主催により以下イベントが開催されますので是非、 ご 参 加 く だ さ い 。 ■平成 27 年 3 月 3 日(火)「起業家甲子園」 ■平成 27 年 3 月4日(水)「起業家万博」 これらの詳細については以下のホームページをご参照く だ さ い 。 ※プログラムは当日急きょ変更する場合がありますので予めご了承ください。 主催 問い合わせ先 : 総務省 東京中央卸売市場 ICT Challenge! 3Days 株式会社プラントライフシステムズ 株式会社 TNP オンザロード 株式会社 Liquid 株式会社東京大学エッジキャピタル コクヨ品川オフィス 首 都 高 速 1 号 品川フロントビル ストリングスホテル東京 インターコンチネンタル 臼田総合研究所株式会社 株式会社 TNP オンザロード コクヨ ホール 旧 海 岸 通 り 情報通信国際戦略局 総務省 http://www.venture.nict.go.jp/ec2/ 協力 独立行政法人情報通信研究機構 技術政策課 (担当:篠澤、荒金) 連絡先 : [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc