農業委員と農地利用最適化推進委員の役割について(PDF文書)

【参考】農業委員と農地利用最適化推進委員の役割について
(農業委員は 20 人から 14 人へ、農地利用最適化推進委員6人を新設)
農業委員会法の改正により、平成 28 年 4 月 1 日から、主に合議体としての意思決定を行う農業委員とは
別に、農地利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の
促進)の推進に向けた取り組みを強化するために、新たに農地利用最適化推進委員を設置します。
●現在の農業委員の役割
【必須業務】農地法に基づく許認可(委員会に出席し合議体として決定)
【任意業務】①担い手への農地集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消
②法人化その他農業経営の合理化 ③農業等に関する調査及び研究
④農業及び農民に関する情報提供 ⑤農業及び農民に関する事項についての
意見公表、行政庁への建議又は諮問への答申
平成 28 年 4 月 1 日からの新制度
●農業委員(定数14人)
●農地利用最適化推進委員(定数6人)
①委員会に出席し審議して、最終的に合議体
として決定することが主体
連
携
(これに加えて、推進委員と連携して現場活
①市内において、積極的に現場活動を行う
・担い手への農地利用の集積・集約化
・耕作放棄地の発生防止・解消を推進
動を行う)
・新規農業者の新規参入促進
・農地中間管理機構と密接に連携
②農地利用最適化の推進に関する指針作成
意見聴取
②委員会に出席して意見を述べることがで
きる
③指針を踏まえて現場活動を行う
③農地の権利移動の許可、農用地利用集積計
画の決定
推進委員の農業委員会
④農地転用許可にあたって、具申すべき意見
の決定
⑤農地利用の最適化の推進に関する施策に
ついて、提出する意見の決定
④推進委員として意見を述べる
への出席を求めること
ができる
⑤推進委員として意見を述べる
推進委員の希望で農業
⑦原則、毎回の委員会に出席していただく予
委員会に出席できる
定ですが、議決権はありません。
<選出方法等>
<選出方法等>
①市議会の同意を得て市長が任命する
①農業委員会が委嘱する
②過半を原則認定農業者とする
②団体等からの推薦や公募を実施
③利害関係を有しない者を1人以上入れる
③推進委員は農業委員と兼ねることがない
④女性・青年も積極的に登用する
④任期は委嘱の日から平成 31 年3月 31 日ま
⑤団体等からの推薦や公募を実施
で
⑥任期は平成 28 年4月から3年間