(平成27年10月号)(PDF:2018KB)

ここに川があった?
3 旧どんど橋親柱
(春日町 2 丁目)
かつ
尋ね ての暮
て歩 らし
いて を
みよ
う
ま
かつて大きく蛇行していた千里川は、 大雨の際に氾濫し地域
に大きな被害をもたらしました。そこで、 昭和 42 年(1967)
ち
の集中豪雨の後に、 東側を流れるように
工事を行い、この辺りは埋め立てられまし
た。 橋の両側で欄干を支える親柱は、 当
時の千里川の場所を今に伝えています。
府
道
豊
中
亀
岡
線
梨谷下池
2
少路
駅
少 路
羽鷹池公園
懐
よ か
み し
が い
え 思
る
い
ね 出
が
1
右奥㳊㴤㴚㴟㴬㳾㵊㴐㳊
向㲯㲢側㳇㳞親柱㲨
㲞㳦㳚㲵
状線
中央環
大阪
卒業生の思い
2 少路高校の校名板
㵃㵊㴃造㳦㳊校門㳊一部㳮㲹㳊㳚㳚保存㲳㳂㲠㳚㲵
(少路 2 丁目)
平成19年(2007)に東豊
中高校と一つになって千里青
第39回
少
路
か
ら
上
野
西
へ
自
然
と
住
宅
地
が
調
和
し
た
ま
ち
マ
チ
カ
ネ
く
ん
と
歩
く
あ
る
記
桜井谷東小学校区
雲高校(新千里南町)に統合
された少路高校の校名板が、
少路 2 丁目第 4 公園にありま
す。「ここに母校があったこと
を忘れずにいよう」と同校の卒業生たちの思いで公園内に保存
されることに。 母校を思う気持ちは今も受け継がれています。
自然が残る公園
1 羽鷹池公園
(少路1丁目)
噴 水 が 望 める休 憩 所
や遊歩道があり、 大人か
ら子どもまで楽しめます。
野鳥が飛び立つ風景など
が、まちなかに残る自然
を感じさせてくれます。
2015.10 広報とよなか 2
東
◎ 桜井 谷
住宅地にある
江戸時代の遺構
ト
プロジェク
花いっぱい
の
校
学
小
4 報恩寺書院の玄関
(春日町 2 丁目)
日ごろ通学路の見守りなど学校生活でお世話に
なっている地域の人たちに感謝しようと、2 年前から
始まりました。自分
昔、 蛍池地区に陣屋を構えて
たちで3か月かけて
いた麻田藩の藩主青木氏の屋
育てた花を、地域の
敷表玄関を、 書院の玄関として
公園などに植え、皆
移設したものです。 静かな住宅
さんに楽しんでも
地の中で、 江戸時代の風情を
らっています。
感じることができます。
苗㳊植㲤替㲤㳞㲳㳚㲵
ほ
ど 約
の 10
人 分
気 で
だ 完
よ 売
す
る
市
あおぞら朝
◎ 桜井 谷
当時㳊㳚㳚㳊装飾㲨残㳧市指定文化財㳃㲵
4
春日町
りましたが、今は住宅が増
向丘
3
桜の町
府
道
豊
中
亀
岡
線
かつて農地がたくさんあ
千
里
川
えたこの校区。地元の農家
桜井谷東小学校
の皆さんが、当時のにぎわ
桜の町
いを再現しようと、9 年前
から朝市を開催。校区内の
ール
ノレ
モ
大阪
畑で収穫された新鮮な野菜
などが販売され、毎回大変
柴原口
なにぎわいです。
㲹㳊日㳊朝㳇収穫㲳㲻新鮮㳆野菜㲨並㳏㳚㲵
5
南北をつなぐ歩行者道
桜井谷
ポンプ場
5 地下道桜町函道出入口
(桜の町6丁目∼上野西4丁目)
大阪中央環状線の建設に伴い、 昭和 45 年に
箱型の道が造られました。 南北を行き来する通
行手段として、 多くの人に利用されています。
橋
かかる3つの
◎千里川に
明治橋・新大正橋
(桜の町 6 丁目)、昭和
橋
(上野西 4 丁目)は、造られたときの年号
をとって名付けられました。農作業で牛
や馬、荷車が必要だった当時、橋ができ
明治橋
たことで移
動が便利に
な り、 地 域
の皆さんは
大変喜んだ
そうです。
歩行者道㳋約80㴸㱟㴟㵂㳊長㲱㲨㲞㳦㳚㲵
11 月号は、新田南小学校区をご紹介します。お楽しみに。
3 2015.10 広報とよなか
昭和橋
新大正橋
上野西