§聾k入ン

地理
B
慨罷"[1ヨ・[Σ璽コ)
第 1 問次の図1 を見て,世界の自然環境と自然災害に関する下の問い(問1 6)
17)
に答えよ。晒e点
魯
0
.ー
ず^
D
U
H
E
δ
ロー
F
G
C口
武
;、
00
,K
.ゾ
◆J
●§聾k入ン
A .●'ヂ
寸
0
.
口
、
ど沙'
180゜
00
緯線・経線は 30゜間隔。
図
問 1 地震の発生頻度や震源の深さは,プレートの運動や火山活動の影響を受け
る。次ページの図2は,いくっかの範囲、における地震、、の震源分布を深さ別
に示したものであり,① ④は図1 中のA Dのいずれかである。 Aに該当す
るものを,図2中の① ④のうちからーつ選べ。[1^
、緯度・経度ともに 6゜の範囲。
**1981 2012年に発生したマグニチュード4以上の地震。
-140-
(2102-14の
地理B
⇔
8。
御
0
ぬ馳 00 殉
0
00
B
00
.
0
0
0
0
0、、
弔
0§
0
0
000
0
0
園
子
0
00 0
0
一。0
も
0
0
0
6
0
0
9 0a
風
Q
0
思0
。゜瞥
0
0
0一按
0 000
0
00
0
中ゞ'
6
0 0
0
①
0
0
0
②
0
げ
00
0
0
0子
0
Q89 。
゜管§禽、。
゜゜一警゜
0
0
0
0
0
③
④
震源の深さ 020km未満 020 10okm 010okm以上
United states Ge010gical survey の資料により作成。
図 2
問 2 火山は自然災害を引き起こす一方で,人間生活を豊かにする側面もある。火
ベ
つ
選
ら
力
一つ
ち
山地域に関する事象にっいて述べた文として適当でないものを,次の① ④の
①美しい風景や温泉などに恵まれているため,観光地化がみられる。
②地熱エネルギーが豊富であるため,地熱発電による電力供給がみられる。
③噴火直後の火山灰に有機物が多く含まれるため,穀物生産に適している。
④豊富な地下水が存在するため,生活用水としての利用がみられる。
-141-
(2102-14D
地理B
問 3 次の図3中の① ④は,図1中のE Hのいずれかの線に沿った植生の高
さ、を示したものである。 Hに該当するものを,図3中の① ④のうちからー
つ選べ。 3
、その地域の植生を構成する樹木の最大の高さ。樹木が生育していない地域ではomと
なる。
m印
m訟卯
40
即加
30
20
10
10
0
0
②
①
m印卯即幼WO
In
50
40
30
0
0
2 1
0
④
③
経度 0.25゜ごとに示した。
NASAの資料などにより作成。
図
3
問 4 湖沼の成因は,湖岸線形状と周辺地形の特徴から特定できる場合がある。次
ページの図4は,図1中のJ しにみられるいくつかの湖沼の衛星画像を示し
たものであり,次ページのア ウの文は, J しのいずれかの成因を説明した
ものである。 J しとア ウとの正しい組合せを,次ページの① ⑥のうちか
らーつ選べ。 4
-142-
(2102-142)
地理B
K
J
φ
10k皿
0
1@ kna
^■゛,^゛撮'^
L
、拠
@
1四km
^^^^
黒色の部分が水面にあたる。
United states Ge010gical survey の資料により作成。
図 4
アイウ
火山噴火によって形成されたカルデラ内に水がたまった。
地すべりや山くずれによる士砂が河川を堰き止めた。
氷食作用によって形成された谷に水がたまった。
⑥
L
ウイア
⑤
ウアイ
K
-143-
④
イウア
③
イアウ
②
アウイ
J
アイウ
①
(2102-143)
地理B
問 5 次の図5は,南アメリカ大陸とその周辺地域における風向と降水量を示した
ものである。 WとXは 1月または7月の風向を, YとZは1月または7月の月
降水量20omm以上の地域を,それぞれ示している。 7月の風向と降水量に該
当する正しい組合せを,次ページの① ④のうちからーつ選べ。[1三ヨ
/太
\、
\\\
叉气、
イN\
、、"ノ'ー、
ミ\
t'
1'11
ぐ \>\_ニ、 f 、、、
、
、亀、▲++
イ.\++
+,▼;
,メ▼.
\
゛,サ
、
▲
4
4
、
一,,、一一++
1
←、
气、'、▲、、
風向
ジがーンニ
、、ナ'、、、
'^
▲^▲
'、^
_ー^
_ーー^
^^
ー^
^
、
^亀
^
^
^ー^
^^告
ー^^
X
W
'\、。。
《、、。。
'゛
^
、^^
、^
fl
H
j"'
、ψ、
"
鳥
叫肺無ト
芋拶
難
111;f
縦W
降水量
トι
Z
Y
歴図月降水量20omm以上の地域
降水量は陸上のみ示した。
Diι光えe Πノιltat1αS,2008 により作成。
図
5
-144-
(2102-1U)
地理B
④
X
③
Z
Y
WZ
WY
風向
②
X
①
降水量
問 6 次の表1は,いくつかの国における 1人当たり水資源賦存量、と,国外水資
源賦存量、、の割合を示したものであり,① ④はエジプト,中国,チリ,バン
グラデシュのいずれかである。エジプトに該当するものを,表1 中の① ④の
うちからーつ選べ。 6
、理論上,人間が最大限利用可能な水の量を指す。国内水資源賦存量と国外水資源賦
存量の合計。
*、隣接国から流入する河川水・地下水および国境をなす河川水の量。
表
①
②
③
④
1人当たり水資源賦存量(m3)
722
2,017
フ,932
52,849
国外水資源賦存量の割合(%)
97
91
4
統計年次は2008年 2012年のいずれか。
AQUASI'AT により作成。
-145-
(2102-145)
地理B
第 2 問世界の工業に関する次の問い(問1 6)に答えよ。(配点 17)
問 1 次の図1 中のア 工は,アメリカ合衆国とヨーロツパにおける主な工業地域
を,その成り立ちの特徴ごとに示したものである。ア 工を説明した文として
適当でないものを,下の① ④のうちからーつ選べ。[1Ξ1]
も
齢
.
ιク
どプ
β
◇
0
■
、
.
口
゛1
、
、0
0
ゞ
V
0見
0
ア
●イ
口
ウ
■
工
図
①アでは,付近で産出される石炭を用いて鉄鋼業が発達した。
②イでは,付近で産出される原油を用いて石油化学工業が発達した。
③ウでは,近隣に集積した部品製造の企業と結びっいて自動車工業が発達し
た
0
④工では,近隣に立地する大学や研究機関と結びっいて先端技術産業が発達
した。
-146-
(2102-146)
地理B
問 2 工業立地に関することがらについて述べた文として適当でないものを,次の
① ④のうちからーつ選べ。[1三ヨ
一
①アパレル(1臘市)製品の企画やデザインを行う事業所は,消費市場の情報を
求めて大都市に立地する傾向がある。
②アルミニウムエ業は,大量の電力が安価に得られる地域に立地する傾向が
ある。
③電気機械工業は,安価で大量に生産される製品ほど,豊富な労働力を求め
て先進国以外の地域に立地する傾向がある。
④ビールエ業は,原料の大麦やホップが豊富に得られる農山村地域に立地す
る傾向がある。
-147ー
(2102-147)
地理B
問 3 次の図2中の力 クは,技術貿易の受取額*,工業部門の二酸化炭素排出
量,産業用ロボットの稼働台数のいずれかにっいて,上位8位までの国・地域
とそれらが世界全体に占める割合を示したものである。指標名と力 クとの正
しい組合せを,次ページの① ⑥のうちからーつ選べ。[1^
、研究開発により得られた技術など(特許権,商標権,意匠権,ノウハウおよび技術指
導)を提供して受け取った金額。
膨=
ノ
、コ
J゛J/゛、1キ
@
0
力
パシ皐.
、
!鳥
、
\旦僻、,.,
゛
0
0/
^.
0
4,'
@
'」
、
.
、
! S
キ
\隠r、,.、
0
.、ノ
、
0
^ー
^
^
札砧元^一^
ノ
^
.
、
ク
、
"斗"
、0
!、
\亘齡、,、,
、
゛
25 %
0
0/
、師ヨ紬 10
・
5
統計年次は20Ⅱ年。
IV0ア1d Deuel0つ祝ιπt 111dicatorS などにより作成。
図 2
-148-
(2102-148)
地理B
⑥
クキカ
⑤
クカキ
④
キクカ
工業部門の二酸化炭素排出量
③
キカク
技術貿易の受取額
②
カクキ
カキク
①
産業用ロボットの稼働台数
問 4 次の表1 は,いくつかの国について,製造業の雇用者1人当たりの工業付加
価値額、とGDP(国内総生産)に占める鉱工業の割合を示したものであり,①
④は,韓国,スィス,中国獣,メキシコのいずれかである。韓国に該当するも
のを,表1 中の① ④のうちからーつ選べ。[二三ヨ
、生産額から,賃金を除く原材料費などの諸費用を差し引いた,新たに作り出された
価値の金額で,各国の経済発展と関係している。
、、台湾,ホンコン,マカオを含まない。
表
製造業の雇用者1人当たりの
GDPに占める
工業付加価値額
鉱工業の割合
(ドル)
(%)
10,110
21.5
フ,374
20.5
6,046
33.5
1,482
31.3
1,063
39.8
①
②③@
日本
統計年次は20Ⅱ年。
111tι宏παti0παl yea?'ho0え oj' 111d1ιStl、1'αI statisticS などにより作成。
-149-
(2102-149)
地理B
問 5 次の図3は,輸出入品目の第1位が機械類である,いくっかの国・地域間に
おける貿易額を示したものであり, P Rは, ASEAN(東南アジア諸国連
合),アメリカ合衆国,中国、のいずれかである。 P R と国・地域名との正
しい組合せを,下の① ⑥のうちからーつ選べ。[1三コ
*台湾,ホンコン,マカオを含まない。
単位:10億ドル
.
十
122
Ⅱ5
79
369
日本
122
129
150
.
111
157
244
.
統計年次は 2013年。
ジェトロの資料により作成。
図
3
①②③④⑤⑥
P
Q
R
ASEAN
アメリカ合衆国
中国
ASEAN
中国
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国
ASEAN
中国
アメリカ合衆国
中国
ASEAN
中国
ASEAN
アメリカ合衆国
中国
アメリカ合衆国
ASEAN
-150-
(2102-150)
地理B
問 6 世界の工業化と産業地域について説明した文として最も適当なものを,次の
① ④のうちからーつ選べ。[1^
①サハラ以南のアフり力では,内陸部の鉱産資源を用いた重化学工業のコン
ビナートが沿岸部に発達している。
②中央・南アメリカでは,ベンチャービジネスの集積地域として輸出加工区
が発展している。
③東南アジアでは,輸出指向型から輸入代替型へ転換することで工業化が進
展している。
④日本では,アニメや音楽,ゲームなどを制作するコンテンッ産業が都市部
を中心に集積している。
-151-
(2102-15D
地理B
第 3 問都市・村落と生活文化に関する次の問い(問1
6)に答えよ。(配点 17)
問 1 次の図 1 は,いくっかの国における 1人当たり GDP(国内総生産)と都市人
口率の推移を示したものであり,① ④はアルゼンチン,イギリス,ナイジェ
リア,マレーシアのいずれかである。アルゼンチンに該当するものを,図1 中
の① ④のうちからーつ選べ。[]三ヨ
%
100
ロ^①
②口^
80
都市人口率
60
40
③
角一
0 1990年
▲ 2010年
20
0
100
10000
1000
100000 ドル
1人当たり GDP
World Uアhαπizati0π四ア0SつedS などにより作成。
図 1
問 2 特定の機能が発達した都市にっいて説明した文として最も適当なものを,次
の① ④のうちからーつ選べ。[]Ξ1]
①ターチン(大慶)は,石油関連産業が発達した鉱工業都市である。
②二ースは,スキーリゾートを中心とした観光保養都市である。
③パナマシティは,地中海と紅海を結ぶ運河沿いの交通都市である。
④モントリオールは,首都として計画的に建設された政治都市である。
-152-
(2102-152)
地理B
問 3 次の図2は,人口約40万人の日本のある都市を対象に,小地域、を単位と
して人口特性を示すいくつかの指標を地図で表現したものであり,ア ウは,
人口密度,農業・林業就業者割合,老年人口割合秤のいずれかである。指標名
とア ウとの正しい組合せを,下の① ⑥のうちからーつ選べ。[1^
、おおむね市区町村内の「△△町Ⅱ002丁目」「字ロロ」などに対応する区域。
**総人口に占める 65歳以上人口の割合。
0
①
2k
高位
,'中位
低位
L_』___^
■=■JR
私鉄
@駅
難;鱗
小地域の境界と鉄道路線
ア
趣1ヨ、11
高位
1ゞ中位
4
高位
、gl、中位
低位
〆
義袋
゛
低位
_1
熊、
越翁
弓
1顎
'
陛
,゛
ミ゛
必il
、ιι1【
他
゛ψ
イ
ウ
統計年次は 2010年。
国勢調査により作成。
2
図
⑥
ウイア
⑤
ウアイ
④
イウア
③
イアウ
農業・林業就業者割合
②
アウイ
人口密度
アイウ
①
老年人口割合
-153-
(2102-153)
地理B
となみ
問 4 次の写真1は,富山県の砺波平野の散村を撮影したものである。写真1から
読み取れることがらとそれにかかわる散村の特徴にっいて説明した下の文章中
の下線部① ④のうちから,適当でないものをーつ選べ。[二1ヨ
写真
日本の伝統的な村落形態のーつに散村があり,砺波平野の散村はその代表例
である。砺波平野では,第二次世界大戦後に耕地の区画や道路の多くが直
線状に整備され,その中に屋敷林を有する家屋が点在するという景観が広
がっている。散村は海外でもみられ,その一般的な特徴として,各農家の
耕地が自宅の周囲に配置されることや農家の経営規模が小さいことなどが
あげられる。
-154-
(2102-154)
地理B
問 5 地域の気候にあわせた伝統的な住居について述べた文として下線部が適当で
ないものを,次の① ④のうちからーつ選べ。[1^
①カナダ北部の寒さが厳しい地域では,
ブロック状に切り出した氷や雪を
ドーム状に積み上げた住居がみられる。
②北アフり力の乾燥した地域では,
石や士を建材に使用し,室内に熱がこも
らないように外壁の開口部を大きくした住居がみられる。
③朝鮮半島の冬の寒さが厳しい地域では,炊事の煙を床下に通して,床から
室内を暖める仕組みがみられる。
④東南アジアの高温多湿な地域では,建物を高床式にして通気性を高め,地
面からの湿気などを避けるような工夫がみられる。
問 6 宗教は社会や人々の生活と大きくかかわるとともに,国家の成立にも影響を
及ぼすことがある。次の表1はインドとその周辺諸国における宗教別人口割合
を示したものであり,① ④は,スリランカ,ネパール,パキスタン,バング
ラデシュのいずれかである。スリランカに該当するものを,表1 中の① ④の
うちからーつ選べ。 18
表
(単位:%)
イスラーム
仏教
その他
96.4
1.9
0.0
1.フ
89.8
9.1
0.5
0.6
14.4
79.5
0.8
5.3
9.8
13.6
69.3
フ.3
4.6
80.6
10.3
4.5
ド
イ
①②ン③④
(イスラム教)
ヒンドゥー教
統計年次は 2010年。
Pew Research center, rhι GlohalRιh宮i0船ια%dsCαつしにより作成。
-155-
(2102-155)
N
地理B
17)
価三点
i゛
f
Ji
(、
4、
、
、
,,,':}ヘ'、
J'
、喉
、、、i﹂
J 、
i-゛J
J
J
、、
僻
JJ
JJJJJ
、
゛、'""゛.、
J''
J
、'論、ご
JJJ
一、
一,
、
一
i゛
ナ
ド
.
'﹂
﹄
r甲'4、
J
゛゛1
、
、
JJ
コJ'、
JJJ
、
J
J
J
'コ'、、、、、、乢之J
、、、、、、、、
J
、、、、、、、、、
J
J
J
'
コJJJ
一一
、、
JJJJJ
JJ'、、
"J
J
、Ⅱ畢壮、、"、
JJ
'、
J゛
f
^、、、^^^
a
J
、、、之コ
J
J''
'
J竃1゛"、J゛
J^^aJJ、
'ψき非
1
ユ一.-i
ーを
゛
J
J
、J
雫
、、、、、
一゛
JJ
゛、、、壮
肌、
、、、、、、
1肌、ミ、璽ノ含、讐"幸
獣肌、ぎ*ノー﹂十
JJJJ
、、、、
、、、、、コ
J、.、
J
/
JJJ
JJJ
、、
JJ
J
J
J
JJJ
懸
、、
コ
M毛,ー、、
JJJJ
コJJJ
゛'一
#J
ガ、
J"
J
i
-"、、ー゛ー゛J/゛ミ゛、、ミ'主、ミーー
一、、
゛゛
JJ 、、
﹂﹂
、、 i
iJ
J 、
、゛
、.
.
<﹂一
JJJJJJ
、、、 i イ JJJ JJJ
J
'、、、、、、コ'
J1
''十'、、、一◆'"轟""^÷、ミ、、●、肌''"Ⅷι、肌、誌'、、
゛"''コ'、゛゛、、゛゛゛、ミ、、J
、、
・リ
゛
JJ
、ーキ'"鼻鼻、、、肌肌、ミ、'、゛ψ゛ゞ゛'ーー゛、゛゛""ぎ゛゛J
"、、誰、琵詫せ﹂壮、壮゛、、、肌、壮、、、'、^、"''、
、、、J
JJJJJ
一一""一一
1J
、、コ" JJJJJJ'JJJ
'、、、 J 'J 、 J J 、 J JJJJ J
゛轟、、ミミ、、冉、論誌゛、、'゛、ノーミ
、
、、
J
才
班
(2102-156)
156-
6)に答えよ。
第4問 次の図 1 を見て,ヨーロッパに関する下の問い(問 1
図
地理B
問 1 次の① ④の文は,図1 中のA Dのいずれかの地域における自然環境と土
地利用にっいて述べたものである。 Dに該当するものを,次の① ④のうちか
らーつ選べ。 19
①河川の堆積作用によって形成された平野で,稲作を含む穀物生産や酪農を
中心に豊かな農業地域となっている。
②侵食作用によって緩斜面と急斜面が交互に現れる地形を示し,緩斜面上で
は小麦の大規模栽培が行われている。
③石灰岩の分布する地域で,ポリェと呼ばれる溶食盆地が貴重な農耕地と
なって小麦やジャガイモの栽培が行われている。
④断層運動によって生じた低地帯では酪農や混合農業が発達し,高地では粗
放的な牧羊などの土地利用がなされている。
問 2 次の① ④の文は,図1 中のJ Mに示したライン川またはドナウ川に面す
る都市にっいて述べたものである。 Jに該当するものを,次の① ④のうちか
らーつ選べ。 20
①強大な帝国の中心地として成長を遂げた都市で,各種工業が栄えたほか,
今日では「音楽の都」として観光客を集めている。
②ヨーロッパでも有数の連接都市(コナベーション)を後背地にもち,外国企
業や金融機関など中枢管理機能の集積がみられる。
③隣国との間で帰属の移り変わりがあった都市で,独自の文化が育まれ,多
国籍企業や国際機関を引きつけてきた。
④連邦国家を構成していた時代からの首都で,1990年代の政情不安や紛争
により都市の経済発展は停滞した。
-157ー
(2102-157)
地理B
問 3 次の図2中のア ウは, EU(欧州連合)加盟国について,農業人口 1人当た
りの農業生産額,農地面積lha当たりの農業生産額,農産物の輸出入比、のい
ずれかの指標を示したものである。指標名とア ウとの正しい組合せを,次
ページの① ⑥のうちからーつ選べ。 21
、輸出額を輸入額で除した値。
、1拶
t,イ'N
'キ平、キ
4が勢'.、、
4、
キキキ、キ゛
"券 1ミミ之之'
之ミ1 、 キキ壮゛
.牡肌壮コ
郭
J、
等"加
戯肌、÷将
t ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛'゛゛
゛,い1'りノー゛ー
5Q卓ム'H/ー.゛ 0コ
、'゛
、'11
.
JJJJJJJ
^゛゛予^^゛
"自tぎ1/、、'1
、、;'、
1、tl" 111! 1'
J
、'、コ
Jf
、^、、JJ
セ}毛゛
JJ
L
、イノ
リ Jリ'JJ'γ'、
高位・'ジ"、
、、'゛イJJ、'キ、
JJJJJ
ア
.ト゛゛^ーーーー
."●'゛゛゛,ノ{J゛,,
』';凸JI
[1aEU非加盟
ーー州".、
WW
◆イ
.
゛.
'゛゛,
ユ#'"割
゛ーーー'、rl
、゛
、、
11;1、Σ,
ン
、イ
゛1一ξ'
ー'
ヨι
皐小
C司
JJJ J J
、之f、
、、之卜乢ト^
、
段卿一
"JJJJJ凸、、、
ゞノⅧ゛叫;""
'診
ず 1、,
﹂"、支
、"'、、轟,、、、
1ぜ、'ーー、
コ嚇゛"俳 ゛、
JJJJJ "、゛゛'
轟
高位、少い魚.
キ1美垂
イ
、'叉→氏位
」
,
、ミM
[1aEU非加盟
'゛1」、11/1、
゛.4、
、'.
.、
ノ
,欝
ノ﹂宰"
ι、'ナ゛
毛ノ
、ー゛ー
ぐ制゛
ι'
-158-
(2102-158)
地理B
ノ、
¥一
J、、よ
ず
、、
""'""'エ、}・'
ゞ
、; 1,
、.゛、J
.
3 コJ'
コ乢'
"乢1ιHJ
゛
'1 ゛ーーーー
レ゛
斗
,
、
q ゛'
え
+U
゛゛
ウ
"低位
『J'゛
、イ'ー゛
[Σ]EU非加盟
,﹂
H 4、
高位
N、、,1
j"毛゛、〒J』ノ▲ι一
J JJ
'qご,・・<1
ずW
゛ーー'、鬼;JI
ーー゛ J JJコJ 、
1、・1'
、ノ'、
、、ー
.'゛^
、
1」、宴、、ビ
@'
、
統計年次は,農業人口1人当たりの農業生産額と農地面積
Iha 当たりの農業生産額が2012年,農産物の輸出入比が
2011年。
FAosrATにより作成。
図
2
⑥
ウイア
⑤
ウアイ
@
イウア
③
イアウ
農地面積lha当たりの農業生産額
②
アウイ
農業人口1人当たりの農業生産額
アイウ
①
農産物の輸出入比
-159-
(2102-15の
地理B
問 4 ヨーロッパでは国を越えた労働力の移動が盛んで,外国人労働者の就業状態
は各国の置かれた状況に応じて多様である。次の図3は,ヨーロツパのいくっ
かの国における自国民の失業率と外国人の失業率を示したものであり,カ ケ
は,下の① ④の国群のいずれかである。キに該当する国群を,下の① ④の
うちからーつ選べ。 22
%卯
◆
◆
カキクケ
◆▲0■
外国人の失業率
30
20
▲
▲
10
6
0
0
■
■
30
20
10
40 %
自国民の失業率
統計年次は 2012年。
OECD の資料により作成。
図
3
①オランダ,フランス
②ギリシャ,スペイン
③スィス,ノルウェー
④ハンガリー,ポーランド
-160-
(2102-16の
地理B
問 5 次のサ スの文は,イタリア,ドイツ,ベルギーのいずれかの国内における
地域間経済格差について述べたものである。国名とサ スとの正しい組合せ
を,下の① ⑥のうちからーつ選べ。[11亘]
サ西側の資本主義経済体制をとる国に,東側の社会主義経済体制をとってい
た国が編入された結果,東西の経済格差が生じている。
シ北部で工業が発達したのに対し,南部では製鉄所などの国営による工場の
建設がすすめられたものの,南部の経済発展が依然として立ち遅れている。
ス北部では羊毛などの繊維工業,南部では石炭産業や鉄鋼業が発達していた
が,南部の産業衰退によって北部の経済的優位が明瞭になった。
⑥
スシサ
⑤
スサシ
④
シスサ
③
シサス
ドイツ
②
サスシ
イタリア
サシス
①
ベルギー
問 6 EU(欧州連合)発足後のヨーロッパの地域経済について述べた文として適当
でないものを,次の① ④のうちからーつ選べ。[1三三]
① EU域内の人々の移動が自由化され,国境を越えた通勤や買物行動が活発
になった。
② EUの東欧への拡大によってEU域内の経済関係が強化され,ヨーロッパ
域外からの直接投資が減少した。
③農業生産性が低い山間部の農業地域では,農業生産以外にも観光などの多
面的機能が評価され,地域の活性化が図られている。
④古くからの重工業地域に残る産業遺産の文化的価値が認められて,これが
地域経済の再生にも活用されている。
-161-
(2102-16D
地理B
第 5 問インドと南アフり力共和国に関する次の文章を読んで,下の問い(問1
5)に答えよ。価三点 14)
インドと南アフり力共和国は,三方を海に囲まれるといった自然環境上の共
通点をもっ。また,ともに経済成長の著しい国として注目されているが,その
背景のーつに豊かな鉱産資源がある。さらに,イギリスの植民地であった歴
史をもっことも共通している。その一方で,宗教や人種にかかわる社会制度は
大きく異なつている。
問 1 下線部②に関して,農業は自然環境の影響を受けることが多い。次の図1 を
見て,インドと南アフり力共和国の自然環境と農業の特徴を述べた文として最
も適当なものを,次ページの① ④のうちからーつ選べ。[1^
ユ
二
゛"
L/.ノ
、ー"
>
、、
ノ
、
コ
、、
ノ
、ー'\
r
、ー
\
イ'
.門
ノー.ー、
^ー^ー
,ノ'
1 、、.ー・、
又
「'ー
^.、
インド
(.
?
ノ゛
ゞ
ノ
ノ
D
コJ
\.j
゛一凡
/
气
0
δ
/、く
、 1
゛一、ゾ"し
ー'
B
甲、.^
ゞ
C
ノ
ノ
、、
EX"
ト\
、ー
ノ
コ、ー.^
X
ー、、,ー、
、ノ
、
、ニJノ、'
、'
A
i/
\ r-
H
南アフり力共和国
0
0
F
40okm
0
4001くm
L___』^ーーーーJ
L--J^."
図
162-
(2102-162)
地理B
かん力{い
① AとEではほとんど雨が降らず,港瀛によるカカオ栽培がなされている。
② BとFでは冬に雨が多く,ブドゥの大規模栽培がなされている。
③ CとGでは乾燥する期間が長く,綿花のプランテーション栽培がなされて
いる。
④ DとHでは夏に雨が多く,ライ麦の高収量品種の栽培がなされている。
問 2 下線部⑥に関して,近年は経済成長の著しいBRICS(ブラジル,ロシア,イ
ンド,中国)に南アフり力共和国を加え, BRICS と表現することも多くなっ
た。次の図2 は, BRICS諸国の 1人当たり GDP(国内総生産)と輸出額に占め
る工業製品の割合を示したものであり,① ④はブラジル,ロシア,インド,
ベ
つ
選
ら
中国、のいずれかである。インドに該当するものを,図2中の① ④のうちか
*台湾,ホンコン,マカオを含まない。
%卯
1
輸出額に占める工業製品の割合
■①
75
■②
50
■/
南アフり力共和国
ゞ
巨③
25
■④
0
ーー
0
2
3 万ドル
人当たりGDP
統計年次は 2012年。
WT0 の資料により作成。
図 2
-163-
(2102-163)
地理B
問 3 下線部⑥に関して,インドと南アフり力共和国の鉱産資源について述べた次
の文章中の空欄アとイに当てはまる語の正しい組合せを,下の① ④のうちか
らーつ選べ。 27
インドと南アフり力共和国は,ともに鉱産資源の豊富な国である。特に合金
材料に使われる(ア)は,インドと南アフり力共和国で合わせて世界の全産
出量の約50 %を占めている。
ダイヤモンドに関しては両国が世界で重要な役割を果たしているが,その役
割は異なっている。ダイヤモンドは産出とカット・研磨加工との国際分業が進
んでおり,(イ)の場合,現在の産出量は少ないが,世界的な加工地として
知られている。
①②③④
ア
イ
クロム
インド
クロム
南アフり力共和国
すず
インド
すず
南アフり力共和国
-164-
(2102-164)
地理B
問 4 下線部@に関して,イギリスとの関係からみたインドと南アフり力共和国に
共通する点にっいて述べた文として最も適当なものを,次の① ④のうちから
ーつ選べ。 28
①イギリスが最大の貿易相手国である。
②イギリス連邦に加盟している。
③英語は使用されているが公用語にはなっていない。
④第二次世界大戦前に独立した。
問 5 下線部⑥に関して,インドと南アフり力共和国の社会について説明した次の
文章中の下線部① ④のうちから,適当でないものをーつ選べ。[11^
インドのヒンドゥー教社会は,身分の上下関係と職業の分業が結びつい
た力ースト制に規定されてきた。都市部では近年,カースト制にもとづかない
職業が情報通信技術qcr)産業に登場するなど,新たな動きが社会に影響を与
えている。一方,就業機会を求めて貧困層が農村部から都市部へ流入する
状況がみられる。
南アフり力共和国では,アパルトヘイト(人種隔離政策)が実施され,③旦
人の優位が維持されていたが,アパルトヘイトは1990年代初めに撤廃され
た。その結果,人種ごとに居住区が分けられていたヨハネスバーグでは都市構
造の再編が起こり,郊外から都心部への商業施設やオフィスの移転が進ん
0
だ一
-165-
(2102-165)
地理B
きたかみ
第 6 問東北地方の高校に通うケイタさんは,山地にはさまれた岩手県北上市とそ
の周辺の地域調査を行うことになった。次の図1の20万分の 1地勢図(原寸,一部
改変)を見て,ケイタさんの調査に関する下の問い(問 1
6)に答えよ。
晒e点 18)
的自動車
."^
運
キ
、.
、
气栄木
t.鮫
^
内
川
、ニ:
...
α
、."!,
鳳
:.
P
高谷
,、.・,6
丘
原 冒冒^..
C "..,.,
瓢、敬
ノ
A ,飯.・・'・
予貫
゛
゛
^
、 1、
也
四釜
、"歌克
々ト・
':"・,
鶴羽奴台、 、',ニ.".
e
代
彦
/"',
゛貞
X
ーー
1
瀬
4
^..ぞ"
耳'
'.心一
、武.・兆机
Ξ.、Ξ,
.f
.、Ⅱ
ノ::一
肌.Ξ
X
谷
,
ム
ぐ
4
之壷
壱
"
曝隱
会、
演町碑;
:柳.タ§峅
^
金
新
工
'
\卿
郭
ど
・魚
越,瞬
北上
t
三三三一三﹂
煉
て出
イ"'・、・・'.餌
丈釣
エ'・i,凶",週,.初.倉.1゛純・.、
・,ポ
途d
弌
f Nゞ ノξ
A
b
(
/"
つユー
(・、
J
チ
奇
古分
威
後
畔穐
ー:新
乍ア
村由
、
価
.Ξ゛ 11
",'゛.::
/.,,,弔...心
,."."、'子ミ】】!,":"".・.,,..'.,ヘ)'哉1.・・ヘ."・,、,"'11境、'谷堂,、
・'・"',・・,、"""・,・""・●",・"X,・ヤ、、民".●、,四、
一●111'11・1^.1N
,,,。・,,・・
田
郭
?耳
細野
^
、
6
、^
轟
橿袋
"*・・・'ー'・・ー・""""'、'、■N1.心・,1",1、.1、.C,_ーエ瀞}.'●・f"、'・・
蓋.刈窪
1Ξ.11゛Ξ、三i.11Ξ.Ⅱ●■■, 1.1.Ξ" h、/.,■三1.、
駒
勺
兜
ず
長、
粛
"が
工
;'..",""",","'焼{LI. 1..."・,"イもよ'.寺.:,、'
尺
尺
奪
古城
子
ゴ
§
入
白山
ウ
゛
図
-166-
(2102-16の
地理B
ちようかん
問 1 現地を訪れる前に,ケイタさんは数値標高データを用いた鳥瞰図、から,北
上市周辺のおおまかな地形を確認することにした。次の図2中の① ④は,
図1中のア 工のいずれかの地点の上空から矢印の方向に見た地形の様子を描
いたものである。工に該当するものを,図2中の① ④のうちからーつ選べ。
[Ξ
、高さは強調して表現してある。
熟鉾
゛
瓢、謬熊r4謬ξ¥
、'辛"'、、、
①
、卿
叉
轟
"§、
池
趣
、
梦懲難
4¥1 愈
コ/'
ξ
゛
^
1■
②
,嘉・..マ'・、
J JJ,^JJJ
之曵少'無獅"t 加
捻、、凌
ゞ'ゑミ§一壁
瓢瓢
1
'"/Jリ'
゛
,
子
③
、
,、、"欝゛.ゞ・〆ーゞ,、
遂'1轟、'11遂,、ゞゞ畷!
④
゛、、气、、("、撲、、、1>,L','ゞ'、
、ヲ写・、、・。ブ、、・途ぶ辻.
j玉宅
、、P'1・ぐ、、/途1辻§゛隔
§
'
゛
"
鳥
轟瓢
、、ご'
1'-1、、,、、ミ無ゞ武
図 2
-167ー
(2102-167)
地理B
さかいづか
げとうがわ
問 2 ケイタさんが夏油川周辺を調査していると,境塚という史跡を見つけた。
そこでその史跡を詳しく調べるため博物館を訪ねることにした。次の図3は
図 1 中のXの範囲を示した2008年発行の 5万分の 1地形図(原寸,一部改変)
である。図3に関する次ページのケイタさんと学芸員との会話文中の空欄力
なんぶだて
ケには,南部藩,伊達藩のいずれかが当てはまる。伊達藩に該当する空欄の正
しい組合せを,次ページの① ④のうちからーつ選べ。 31
田
i
一
大
南部
◆
彬
下
勿
Y/
下ミヅ
六,崎
日
達
塚
ノノ
9
八
突
川
1玲
剛テ
比九
而一
、、、
V
ノ
﹃
蚕イ
入,
X
下
下
1
、ーノ
/
,.1
丁
1 、3
゛゛]
11.
谷巾
ん木'ー'
伊
ー,A
,」ー
町
町
農
Y '5ぎ7 Y J
,"・'・途・ー
、醍i,Vト・1ゞ・萃、'.
瓦
図
石
3
-168-
(2102-168)
地理B
ケイタ
「境塚という史跡を見つけたのですが,詳しく教えていただけないで
しょうか」
学芸員
「図3を見てください。二つの矢印で示したところに史跡記号があ
り,『南部領伊達領境塚』という名称が記されています。このあたりは
南部藩と伊達藩の領地が接していた地域です。その境界を示すために
各所に塚が設けられていたのですが,その塚跡が現在でも残っている
んですよ」
ケイタ
「この史跡記号の2か所を結んだ線より北西側がかつての南部藩領,
南東側が伊達藩領ということですか」
学芸員
「そのとおりです。図をよく見ると,この線を境に土地区画が異なっ
かんがい
でいますよね。ここから,(カ)側では領内を流れる川を濯瀛に利
ためいけ
用して農業を営んでいたのに対して,(キ)側では主に溜池を利用
した農業を営んでいたことが推測できますよ」
ケイタ
「なるほど。近世の士地利用は自然環境とのかかわりが大きいことが
よくわかります」
学芸員
「そうですね。しかし,その後は濯瀛設備の発達により,水が得にく
い場所でも水田が開発できるようになりました」
ケイタ
「(ク)側には,方形の農地に沿って植樹がなされていますが,
、^
れは風を防ぐためでしょうか」
学芸員
「そのような役割も考えられます。しかし,(ケ)側にも方形の農
地が広がっていますが,農地に沿った植樹はあまり見られませんね。
なぜこのような違いがあるのか調べてみると新しい発見があるかもし
れませんよ」
①
力とク
②
③キとク
力とケ
-169-
④キとケ
(2102-169)
冒
地理B
問 3 ケイタさんは北上市内を散策し,場所によって道路沿いの景観が異なること
に気がつぃた。次の写真1 中のサ スは,図1 中のA Cのいずれかの地点で
の景観を撮影したものである。サ スとA Cとの正しい組合せを,下の①
⑥のうちからーつ選べ。[1玉ヨ
一
郡
翻
凱
、'、'十
、'、立
、
魚
黒
、
際
JJJJJJJ
き
膨一ル
、ノ
、、
"女、論誌十'゛
ミ武,'芽
璽
多
*驫灘
'ι"
、、
、
竃魚毎卸
欝
突嚢
蔀拶玲
顎
^
'為詐リ
、ソ
サ
、
子
玉
璽
、肌
会.
'
難籬
難
ス
写真
B
⑤
⑥
A
B
A
C
C
C B
B
CA
④
AC
A
③
C
A
②
B
サシス
①
B
-170-
(2102-17の
地理B
問 4 幹線道路沿いに工業団地が造成されていることに気づいたケイタさんは,次
に北上市の工業の変遷について調べることにした。次の表1 は,1960年,
1985年,2010年の各年次について北上市における製造品出荷額の上位5業種
と総従業者数を示したものであり,タ ツは電気機械器具,輸送用機械器具,
ようぎよう
窯業・士石製品のいずれかである。業種名とタ ツとの正しい組合せを,下
の① ⑥のうちからーつ選べ。[1^
表
順位
位
2
3
4
1960年
1985年
2010年
木材・木製品
チ
チ
(55.6)
(30.6)
(41.8)
食料品
a7.フ)
一般機械器具
ツ
a2.6)
a4.3)
タ
鉄鋼
a3.5)
(H.6)
位
位
位
什
金属製品
(5.5)
紙加工品
a2.3)
パルプ・紙・
紙加工品
(11.5)
一般機械器具
総従業者数(人)
パルプ・紙・
一般機械器具
(8.フ)
金属製品
タ
a.6)
(6. D
(8.3)
1,432
8,224
13,9四
多、、
括弧内の数値は,製造品出荷額全体に占める割合(%)を示す。
業種名は1985年時点の分類に統一してある。
『工業統計表』により作成。
⑥
ツチタ
⑤
ツタチ
④
チツタ
③
チタツ
輸送用機械器具
②
タツチ
電気機械器具
タチツ
①
窯業・土石製品
-171-
(2]02-17D
地理B
問 5 交通網と地域の産業や生活とのかかわりをみるために,ケイタさんは岩手県
全体の主題図を作成することにした。次の図4は岩手県の主な交通網と,岩手
県におけるいくっかの指標を市町村別に示したものであり,マ ムはlhn2
当たりの事業所数,1世帯当たりの自動車保有台数,通勤・通学者数に占める
他市町村への通勤・通学者の割合のいずれかである。指標名とマ ムとの正し
い組合せを,次ページの① ⑥のうちからーつ選べ。[三三1]
ー'、;、、
1J
.
ノ、ι
ニ、
盛岡市
リ
y
乢、'
ψ、、、ノノ
、
路
J
L道
高幹鉄
北市
高位
、
'
、、゛
一一一一
h
0
﹂一1、'、:,'゛,
一・駅:一)
、、..一一
、
、、
ー、、'、!コE
J〕、
ノ'・・、"岡
、ー,ー
\
り""".゛}.
ノノ
、 1
低位
岩手県の主な交通網
マ
盛岡市
盛岡而
北
北上市
ム
ミ
統計年次は,1km2当たりの事業所数が2009年,1世帯当たりの自動車
保有台数と,通勤・通学者数に占める他市町村への通勤・通学者の割合が
2010年。
岩手県の主な交通網は2010年時点。
経済センサスなどにより作成。
図 4
-172-
(2102-172)
地理B
⑥
ム
ミ
ム
ミ
ム
⑤
ムマ
ミ
④
ミ
通勤・通学者数に占める
他市町村への通勤・通学者の割合
マム
1世帯当たりの自動車保有台数
③
ミ
Ihn2当たりの事業所数
②
マム
マミ
①
マ
マ
問 6 調査結果を発表するために,ケイタさんは交通網の発達にともなう地域への
影響を統計地図で表現することにした。地図表現の方法について述べた文とし
て下線部が適当でないものを,次の① ④のうちからーつ選べ。[1^
はなまき
①近隣の花巻空港発着の国際チャーター便就航の影響を表現するため,
異な
る年次における市内観光地を訪れる外国人客数を図形表現図で示す。
②自家用車の普及にともなうバス交通への影響を表現するため,
異なる年次
における地区別バス利用者の割合を階級区分図で示す。
③東北自動車道の開通が地域経済に与える影響を表現するため,開通前後に
おける地区別の小売店数をドットマップで示す。
④東北新幹線開業にともなう通勤行動への影響を表現するため,開業前後に
おける鉄道各駅周辺の駐車場収容台数を流線図で示す。
雷
-173-
(2102-173)