平成24年度12月

-学校で学ぶ・家庭で生かす・地域を創るー
家庭数配布
平成24年度 12月
学校だより
407号
練馬区立富士見台小学校
校長 阿 部 澄 子
http://www.fujimidai-e.nerima-tky.ed.jp/
富士見台
学 習 の 成 果 を 表 す 12 月
校長
阿部 澄子
11 月 9 日の「研究発表会」では、多くの保護者の皆様
さて、12 月 14 日・15 日には、2 年に一度の「学芸会」
が開催されます。現在、どの学年も自分たちの「劇づく
り」に向けて懸命に取り組んでいるところです。
にご協力いただきましたお蔭で、本校が 2 年間の練馬区
学芸会のスローガン「夢の舞台!世界に一つの感動を」
教育委員会教育課題研究指定校として研究してまいりま
は、各学級で考えたものを児童の計画委員会が集約した
した内容を無事に滞りなく発表させていただくことがで
ものです。世界に一つの自分たちの劇をつくり上げてい
きました。
「読み取ったことに基づいて自分の考えを
く過程で、子供たちは「自分の役割」
「友達との協力」
「効
明確にもち、伝え合うことのできる児童の育成」を研
果的な表現方法」等、多くのことを学んでいきます。こ
究主題として、研究を推進してまいりました。授業を
れまでの学習の成果が、子供たちの生き生きとした演
参観された方々から「子供たちの姿に研究の成果が表
技・表現に十分に発揮されることと期待しています。保
れていた」という最大のお褒めの言葉をいただくこと
護者の皆様のご来校をお待ち申し上げております。そし
ができました。ご支援くださいました保護者の皆様に
て、子供たちの努力への賞賛をしていただけますことを
改めて御礼申し上げます。
願っております。
12 月 1 日には谷原地区育成委員会富士見台小校区主
催の「餅つき大会」が開催されました。約 300 人の子供
3日(月)全校朝会 委員会活動
たちが日本古来からの貴重な伝統行事である餅つきを体
4日(火)連合音楽鑑賞教室5年
験させていただき、つきたてのお餅をおいしそうに食べ
5日(水)教育会研究会のため午前授業
ている姿が印象的でした。当日は、卒業生である石神井
6日(木)学芸会紹介集会
東中学校の生徒たちもボランティアとして運営のお手伝
8日(土)土曜授業日3時間
いをしてくれました。頼もしく成長している卒業生が母
10日(月)全校朝会 係児童打ち合わせ6校時
校の行事を支援してくれることにも大きな価値を感じま
12日(水)安全指導
した。随分と前から企画・運営のための準備をしてくだ
13日(木)児童集会 学芸会前日準備
さった育成委員会富士見台小校区の皆様に心より感謝申
14・15日(金・土) 学芸会
し上げます。また、餅つきのつき手などのお手伝いをし
17日(月)振替休日
てくださったお父さん方、子供たちがお餅をいただくま
18日(火)光和小発表のため午前授業
でのお世話をしてくださったお母さん方、取材に来てく
19日(水)ふじみタイム 保護者会5・6年
ださった広報委員の方々等、お忙しい中、子供たちのた
20日(木)音楽朝会 保護者会1・2年
めにご尽力くださった皆様に心より御礼申し上げます。
21日(金)保護者会3・4年
続いて、2 日には富士見台小避難拠点運営連絡会主催
23日(日)天皇誕生日
の「防災訓練」が実施されました。今年度の防災訓練は、
24日(月)振替休日
心肺蘇生訓練、AED 扱い訓練、初期消火訓練、煙体験
25日(火)全校朝会 水曜時程 集団下校
ハウス体験、
「心にあかりを灯す会」による児童(保護者)
26日(水)~1月7日(月) 冬季休業日
向け防災人形劇、炊き出し訓練への参加、備蓄庫備品搬
十
二
月
行
事
予
定
12月29日~1月3日は完全機械警備(入校不可)
出入訓練、移動掲示板による壁新聞等、災害時にすぐに
1月8日(火)全校朝会 5時間授業
役立つ内容で構成されていました。非常時を想定しての
12月生活目標
このような訓練が、子供たちの「生きる力」を育てる上
たす
で重要であることを改めて痛感いたしました。訓練に関
助け合って仕事をしましょう。
係された全ての皆様に感謝の念を深くしております。
あ
しごと
各学年のコーナー
1 年 生
がんばっていること
いろいろなことにがんばっている1年生をしょうかいします。
・わたしは、かん字がくしゅうちょうをがんばっていま
・百人一首をがんばっています。どうしてかというと、
す。どうしてかというと、かん字がうまくなりたいか
ともだちが100ばんもおぼえているから、ぼくも
らです。
がんばりたいです。
あべ りん
・ぼくが一ばんがんばっているのは、なわとびです。そ
あかざわ たき男
・ぼくは、ろうかのぞうきんがけをがんばっています。
の中でも一ばんむずかしいのは、こうさとびです。が
どうしてかというと、ろうかがきれいになるからで
んばります。
す。
おん田 しずや
・わたしがいま一ばんがんばっていることは、はしるこ
とです。どうしてかというと、らいねんこそはうんど
うかいで一いになりたいからです。
大つか しゅう
・ぼくは、たいいくでなわとびをがんばっています。
あやとびがとべるようになりたいです。
上そ しょうのすけ
かさい みお
・ぼくは、えんぴつのもちかたをきれいに正しくもてる
ようにがんばっています。それができたら、字がきれ
・わたしは、さんすうのけいさんがはやくなるように、
まいにちとっくんをしています。
山田 るり
・ぼくは、学げいかいで、ザリガニのおやぶんをやり
いにしっかりかけるとおもいます。
まつうら こうた
ます。わるそうなこえでがんばります。
・わたしは、なわとびカードのはやぶさをがんばってい
竹うち こうたろう
ます。とべるようになりたいです。 うち山 ゆかり
・わたしは、なわとびの二じゅうとびをちょっとでき
・ぼくは、学げいかいのセリフをがんばっています。も
るようになりました。もっとなわとびをがんばりた
ういえるようになりました。がんばります。
いです。
たかはし なつは
ちば さくや
クラブ紹介⑨ 料理クラブ
クラブ紹介⑩ 卓球クラブ
6年生5人、5年生7人、4年生12人計24名が
クラブの時間になると、部長さんを中心に、みんな
6つの班に分かれ、活動しています。男子も5人いま
で協力しながら卓球台の準備を始めます。みんながそ
す。みんなで協力して、年間計画に沿っていろいろな
ろったら、出席をとって準備体操です。
ものを作っていきます。
はじめに作り方の説明を聞き、グループで目当てを
決めます。次に、道具と材料を用意して調理にかかり
4年生7名、5年生13名、6年生4名と、さまざ
まな学年が一緒に練習をしています。違う学年の子供
たちも混ざって5つのチームを作っています。
ます。慣れた手つきで作業する子、次々に洗いものを
ラケットを持つのもはじめてという子もいました
する子、食べるための食器を用意する子、調理の行方
が、夏休みの前までには、ラリーが続くようになった
を見ている子など、みんなでおいしく作るために一生
り、いいサーブが打てるようになったりしました。
懸命です。出来上がったものはグループでおいしくい
6月からは、自分たちのチームの中でシングルスの
ただきます。まとめを話し合い、記録して、使ったも
練習試合をするようになりました。9月からはラリー
のを片付けて終わります。作業にだいぶ慣れてきて手
を続けたり、スマッシュの練習をしたりしながら、ダ
際よくできるようになってきました。
ブルスの試合も始めました。
これまで作ったものは、ホットケーキ・カップケー
回を重ねるごとに一歩ずつでも進歩することを目指
キ・クレープ・ポップコーン・べっこう飴・ミニパフ
しながら、1月からのリーグ戦に向けて、本格的な練
ェ・スイートポテト・ドーナツ・わらびもちです。こ
習に熱が入っています。
れからアップルパイ・クッキー・ゼリー・ピザを作る
予定です。異学年の子供たちが協力して楽しんでいま
す。
担当 德高孝子 儀間慎公盟
担当 髙見博子 佐藤ひろみ