付「警備業界の概要」、裏表紙: 【PDFファイル 1.62MB】

あとがき
﹃論語﹄のなかで、孔子は自らの人生を振り返り、 歳は﹁致命︵天
命を知る︶﹂であると述べました。
を刻んでまいりたいと思います。
も皆様の安全・安心を全力で守り、すべての人の心に残るような歴史
警備業界のリーディングカンパニーとして、
ALSOKはこれから
くくら れ て い ま す 。
ければ、立派とはいえない︶﹂で始まる一節をもって、その書は締め
そして﹁不知命、無以爲君子也︵自らに与えられた使命がわからな
50
綜合警備保障株式会社
67
平成 年︵2015年︶ 27
秋
付 警備業界の概要
警備会社の誕生と発展
中世までヨーロッパの都市は城壁で囲われ、
傭兵が外敵の襲来に備えていました。一方、
城塞の中で殺人や強盗などの事件や火災を防ぎ、生命、財産、治安を守るのは、警備隊や
夜警と呼ばれる組織で、その多くは一般市民から召集されていたと言われます。
会社組織として警備が登場したのは、今から160年ほど前、 世紀半ばのアメリカで
同社は身辺警護や鉄道輸送警護などの業務を行い、1861年2月にはピンカートン自
会社と言われています。
ゴでピンカートン探偵社という探偵業、警備業の会社を興しました。これが世界初の警備
イギリス生まれで米国に渡って警察に勤めたアラン・ピンカートンは、1850年、シカ
警察や保安官の守備範囲では犯罪を抑えきれなくなっていました。そんな時代背景の下、
す。時あたかも西部開拓時代で、全米に一気に鉄道網が広がって列車強盗が増加し、町の
19
68
身が大統領選挙で遊説中だったエイブラハム・リンカーン候補の暗殺計画を事前に見破っ
て阻止 し た こ と で も 知 ら れ て い ま す 。
米国に遅れること約半世紀、1901年、デンマークのコペンハーゲンでユリウス フ
・ィ
リップ ソ
・ーレンセンによって設立されたコペンハーゲン・フレドリクスベルグ夜警会社
は、ヨーロッパ各地の小さな警備会社の買収、合併を積極的に推進して成長し、現在では
世界最大手のG4S︵本社 イギリス︶やセキュリタス ︵本社 スウェーデン︶に発展しました。
東西冷戦終結以降は、テロや内戦、民族紛争といった、従来の国家間戦争のカテゴリー
には属さない危機が中東やアフリカなどで頻発したことから、政情が不安定な地域におけ
る新た な 警 備 ニ ー ズ が 生 ま れ ま し た 。
兵站などの後方支援部隊や施設の警護、要人警護からコンサルティング、出入国管理業
務に至るまで、軍が担ってきた役割が、民間の警備会社にアウトソーシングされるように
なったのです。これを、一般の民間警備会社と区別して﹁民間軍事会社﹂と呼ぶこともあ
ります。また、海外では船舶の安全な航行を確保するための護衛業務を行う警備会社が多
く誕生 し 、 活 躍 し て い ま す 。
69
日本の警備業の始まり
日本の警備業は、米国に100年以上遅れて誕生しました。
れるよ う に な り ま し た 。
同社は、﹃ザ・ガードマン﹄というテレビドラマのモデルになり、警備業が広く認知さ
レンセ ン 氏 の 力 を 借 り て 、 設 立 さ れ ま し た 。
スを築き、当時国際警備連盟という組織の会長を務めていたエリック・フィリップ・ソー
7月、日本警備保障 ︵現在のセコム︶が、先述のソーレンセン氏の長男で、セキュリティタ
まず、港湾で海外貿易の荷物を見張る専門の会社が登場し、その後昭和 年 ︵1962年︶
37
これ ら に 続 き 、
1960年代中盤までに、当社も含めて約 社が創業しましたが、
その後、
警 備 会 社 は 創 業 ラ ッ シ ュ 期 を 迎 え、昭 和
20
年 ︵197 2 年︶半 ば に は 約45 0 社、警 備 員
は約3万2000人にまで膨れあがりました。
47
70
しかし、この頃には警備員の不祥事が問題視されたほか、服装などが警察官と区別がつ
かないという混乱も生じたため、警備業について最低限度の規制を行うことが必要となり、
この年の7月、警備業法が制定されました。
71
現在の警備業とは
日 本 で 警 備 会 社 が 誕 生 し て か ら
余年が経過、今日警備業界は大きく発展しています。
高度成長と都市化を経て﹁水と安全はタダ﹂と言われた時代が崩壊し、 世紀に入ってテ
50
21
年 ︵2014年︶ 月末現在、日本における警備業者は9240社あり、
ロなどの脅威も増大したことから、警察を補完する役割を担う警備業界への期待は高まっ
て い ま す。平 成
12
警備員は 万7285人で、全国の警察官と自衛官を合わせた約 万人を上回ります。
26
50
さらに、服装や携帯する護身用具の制限、警備員に対する教育・指導・監督義務などの
営んだり警備員になるためには、一定の要件を満たさなくてはなりません。
なっています︵ちなみに当社は﹁東京都公安委員会認定第一号﹂です︶
。また、警備業を
警備業を営むには都道府県公安委員会の認定が必要で、かつ5年ごとに更新する仕組みと
さて、警備業は、警備業法とその下部法令の枠組みの中で営まれる事業です。
具体的には、
53
72
ほか、特定の種類の警備にはその業務に対応する検定に合格した者を一定数配置すること
も規定されています。その他、契約に際しては必ず書面を交付することになっており、お
客様の安全、安心を確保するために、厳正な運営が要求されているのが警備業なのです。
警備業は、大きく以下の四つに分類されています。
❶施設警備
事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地など契約している建物や施設で、盗難や事故の
発生を警戒し、防止する業務です。その一つが、建物の入り口での立哨や施設内の巡回や
監視、来訪者の案内などを行う警備員です。その他、事業所や住宅などに防犯機器をつけ
て警報が鳴ったら警備員が駆けつける﹁機械警備﹂
、空港での手荷物検査、
ATMコーナー
の無人 管 理 な ど も こ の 業 務 に 該 当 し ま す 。
❷ 雑 踏 警 備 、交 通 誘 導
人や車両で混み合う雑踏や、通行に危険のある場所での事故の発生を警戒し、防止する
業務です。花火大会やコンサートなどの大規模イベントでの観客の誘導・制止や、工事現
73
場などで交通規制が必要なときの整理誘導がこれに当たります。
❸ 現 金・貴 重 品 輸 送
現金を始め、有価証券、貴金属、美術品などの輸送に関して、盗難等の事故が発生しな
いように警戒し、防止する業務です。核燃料の輸送もこの部類に属する業務です。
❹身辺警護
人の身体に対する危害の発生を警戒し、防止する業務です。要警護者の身辺を警戒する
いわゆるボディーガードが本来の業務でしたが、最近は、
GPSの位置情報サービスを活
用し、端末のボタンを押せば警備員が駆けつけるような緊急通報サービスなど、新しい形
での警 備 業 務 が 生 ま れ て い ま す 。
74
警 備 業 務の区 分
警備業法上では、1号業務 、2号業務、3号業務、4号業務の4種類に大別されており、それぞれの業務
のなかでさらに細かい業務内容と配置基準、
必要とされる警備検定資格等が定められています。
1号業務
施設警備業務
巡回警備業務
保安警備業務
ビル、工場等の施設に警
備員が常駐し、出入管理
業務や巡回業務を行いま
す。
警備員はビル、工場等の
施設に常駐せずに、複数
の警備業務対象施設を車
両等で巡回します。
デパート、
スーパー等大規
模店舗の店内を警備員が
巡回し、
万引き等の店内犯
罪を警戒し、
防止します。
空港保安警備業務
機械警備業務
ハイジャック等を防止するため、X 線透
視検査装置等で旅客等の手荷物や所持品
を検査します。
ビル、工場等に各種のセンサーを設置し、
センサーが異常を感知した場合には警備
員が現場に駆けつけます。
2号業務
3 号業務
4号業務
交通誘導警備業務
貴重品運搬警備業務
身辺警備
道路工事現場、駐車場等
において、交通渋滞や事
故発生を未然に防止す
るために、警備員が車両
や歩行者の誘導を行い
ます。
現金、手形・小切手等有
価証券、貴金属等の運搬
警備業務、ATM への現
金カセットの装填・回収
などを行います。
雑踏警備業務
核燃料物質等
危険物運搬警備業務
人の身体に対する危害
の発生を、その身辺にお
いて警戒し、防止する業
務で、
一般的に
「ボディー
ガード」と呼ばれていま
す。
治安情勢の悪化と、安全
に対する社会気運の高
まりに伴い、身辺警備の
ニ ー ズ は 、政 財 界 の 要
人、芸能人、スポーツ選
手、一般市民、子供に至
るまで広範囲に及んで
います。
祭礼、イベントなどで参
集者の安全を守るため
複数の警備員が警備部
隊 を 編 成 し 、雑 踏 の 整
理、誘導を行います。
原子力発電所など各原
子力関連施設間におけ
る運搬警備業務です。
●一般 社 団 法 人 全 国 警 備 業 協 会ホームページ( http://w w w .ajssa.or.jp/)より一部抜粋
75
第三章 未来