おいでよ 歴史ゆたかな町 自然ゆたかな町 石岡市へ 瓦会へ 石岡市立瓦会小学校 第2学年・第3学年 調べようとしたきっかけ 石岡市は国府がおかれ,歴史のある町として知られています。自分たちの周 りにも佐自塚古墳や瓦塚などがあり,昔の人々の様子や地域の様子をいろいろ と調べてみたいと考え調べ学習をしました。 2年生 生活科校外学習 2年生は生活科の学習として,自分たちの 通学路や瓦会地区を歩きながら,地域の植物 の変化や人々のくらしの中に春を見つける学 習を行いました。子ども達は佐久の大杉方面 から大場ぶどう園方面に行き,地域探検をし ました。 途中で,「梅の実があ るよ。」「マーガレットが たくさん咲いているよ。」 「オタマジャクシがい る。」など様々な発見を していました。また,校 外学習の途中で道ばたに あるオオバコを見付け, 草相撲をしている子ども 達もいました。 3年生 社会科・総合的な学習の時間 地域の見学学習行われる 3年生は社会科・総合的な学習の時間の一 環として,地域の自然や歴史として地域に残 るもの,人々の生活の足跡を見学する学習を 行ってきました。 子ども達は瓦塚のある部原方面や佐久の大 杉方面,鳴滝方面などに行き,地域の史跡等 を見学をしてきました。 その後,この見学 をもとに先人の生活 の様子や地域の自然 ・史跡等の様子につ いて詳しく調べ,そ の発見を発表し合う 学習を展開しまし た。 【2年生の地域学習・・・自分たちの身近な所をたくさん探検】 《地域の調べ学習・体験活動を通して分かったこと・発見したこと》 ○佐久の大杉は1300才くらい,生きていてすごいなぁーと感じました。 また,佐久の大杉の近くでは美しい筑波山が見え,とてもよい所だと思 いました。 ○佐久の公園には,すべり台やブランコなどいろいろあります。タケノコ もありました。 ○ぶどう園を見学しました。まだ,ぶどうがなってなかったけれど,夏の ころには,ぶどうがなりそうです。ぼくは,ぶどうがなっているところ が早くみたいです。ぶどうがなるのが楽しみです。 ○佐久の大杉の近くに,佐久の大池があります。大池は大きな池で,まわ りには草がたくさん生えていました。大池は深そうで,一人で行っては, あぶないのでお家の人と行こうと思いました。 ○佐久の大池では,さかなつりやザリガニつりなどができます。 【3年生の地域学習・・・自分たちの身近な所をたくさん探検】 《地域の調べ学習・体験活動を通して分かったこと・ 発見したこと》 ○丸山古墳と佐自塚古墳では,どちらが古いか知りた くて調べました。佐自塚古墳は5世紀頃の古墳時代 にできたことが分かりました。また,佐自塚古墳の 形は,前方後円墳であることが分かりました。 ○その他に,古墳のひつぎの中には,まが玉や竹ぐし などが入っていることやひつぎの大きさは6mであ ることなども分かりました。自分の住んでいるすぐ 近くに,こんなすごい古墳があることに驚きました。 ○瓦会郵便局の近くにある日笠神社は,元治元年 (1275年)に作られたことが分かりました。神 社の名前の由来は,美しく高貴な女の神様で,笠を さすから日笠神社と名付けられたのではないかと言 われているようです。 ○また,作られた理由は,昔,伝染病がはやり伝染病に うつらないように作り,神様をあがめてきました。そ れで,伝染病があまりうつらなくなったのが,すごい と思いました。
© Copyright 2024 ExpyDoc